昨日はダンスの試合でした。
普段なら前日より準備をして、スケジュール(出番など)を確認しているのですが・・・。
シューズや燕尾服も当日の朝に用意し、気乗りのしない日でした。
まぁ~いろいろと考えることもあったからでしょう。
また、体調もイマイチでしたからね。
この日は東京都の区市対抗戦で10時に集合でした。
家を9時に出て、45分のドライブです。
30を越える区市で種目ごとに代表選手が出場しての競技です。
場所は駒沢オリンピック体育館です。
会場も広く集まった各区市の選手で熱気に包まれていました。
私たちのMi市の精鋭です。
開会式では入場行進があり、その後円陣を組んで気合を入れます。
私はタンゴを踊らさせていただきましたが、リダンスを含め2回踊ってあっけなく終わりました。
一緒に出場した選手には申し訳ないのですが、ぜんぜん気合が入っていませんでしたからね。
こんな時もあるのでしょう。
その後、個人戦が始まりました。
私はC級戦の出場です。
上級の方はすごい踊りをしてます。
上級の方のヘアースタイルです。
年齢も身長も容姿も全く異なります。
C級戦がスタートし、一次予選、二次予選、三次予選と駒を進めました。
気持ち的には早く帰りたい雰囲気です。
なんか機嫌が悪かったのでしょう。
また、三次予選からワルツ・タンゴ・スローフォックストロットの三種目になりました。
そんな気持ちの中、準決勝に駒を進めましたが、これで十分の気持ちです。
しかし、張り出された結果表に私の番号(246番)があります。
決勝進出です。
結果は4位でした。
決勝に出場するとランクアップの権利を二分の一確保できます。
もう一回決勝まで進めればランクアップです。
時間も夜の8時近くです。
喜んでいたのは女房ですが・・・。
私自身は疲れも重なって、複雑な心境の決勝進出の結果でした。
雨降る中の帰宅です。
会場内の駐車場ですが、都心ですので駐車料金は2300円でした。
帰宅しながらの話も、ダンスに対する考えの違いや練習方法など、いろいろな意見交換?でした。
夫婦の趣味が同じで良いですねと言われますが、まぁ~いろいろとありますよ。
これで決勝戦4位が4回続きました。
道志には木曜日に入る予定です。
Hiro