自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

道志以外での日常生活(ふぅ~)

2018年10月21日 | なかま道志

在宅勤務もありますので、朝方人間の私は早朝より仕事して、やることは午前中には何んとか終えるようにしています。

でも今週は気が追われていましたね。

大きなお願い(責務?)されたことは本日開催される地域のダンススポーツ大会の音響担当です。

ハイ!と答えてしまいましたが、大変な作業でした。

使用する試合曲の作成から始まります。

関係者よりタイムテーブルをいただきました。

 

 

スタンダードとラテンの試合曲を探し、予選は1分、準決勝戦は1分15秒、決勝戦は1分30秒となります。

そして、60分間のパーティー曲も編集するのです。

パソコンでソフトを駆使して、正に格闘です。

パソコンの調子もイマイチで、上手くコピーできません。

CDも10枚くらいはダメにしましたね。

 

*この画像はほんの一部のCDです。

大変な作業は沢山のダンスCDより、ランクにあった曲を選ぶことから始まります。

正直、2週間くらいかけて昨日まで曲選びです。

 

 

その後、編集作業ですが、決められた時間(分秒)と曲の最後はフェイドアウトさせ、一つひとつ完成させて行くのです。

いろいろなやり方があるかと思いますが、最後は1枚のCDにコピーします。

スタンダード戦・ラテン戦・パーティー曲(60分)の3枚にしました、

 

 

パーティー曲もワルツ・タンゴ・ルンバ・チャチャチャ・スローフォックストロット・タンゴ。サンバ・・・などの順です。

スタンダードは2分~2分半。

ラテンは1分半から2分。

当日(今日)は間違えないようになっているかを、何度も聴きいて完成させるのです。

あまりパーティーには行かないので、曲選びなど女房に手助けをしてもらいました。

感謝です。

何とか作り上げましたので、後は本番待ちになりました。

ふぅ~でしたね。

 

 

そして、昨日は女房の軽自動車の契約に行ってきました。

やはり、ダイハツのキャスト アクティバSAⅢにしました。

軽なのに(軽だから?)ターボ車です。

高速道も普通車のように走れるのかも知れません。

 

 

オプションや下取り車の査定、そして契約に至るまでに2時間近くかかりました。

納車は来月10日ごろとのことです。

やはり楽しみですね。

燃費も気になるのですが、レヴォーグより良いのでしょう。

きっと、私が乗り回しているのかも知れませんね。

これは楽しみの、ふぅ~です。

 

 

今年は柿の当たり年なのかたわわに実っています。

もう少し寒くなれば干し柿を作るのですがね。

近所の花屋さんが全品2割引セールをしていますので、行って来ました。

次回は球根類を買い求めるつもりです。

夕刻になりました。

いつもの晩酌がスタートです。

 

 

女房も仕事を終えて帰宅しました。

晩酌のつまみを出してくれます。

厚揚げも美味しい。

 

 

何風だか分かりませんがスパゲティーも美味しかった。

 

 

オクラもいいですね。

 

 

飲み始めてから1時間ちょっとは意識がハッキリとしています。

しかし、その後は心地よい酔い時間になり、翌日は女房との会話も覚えていないような状態になります。

2時間過ぎると、いつものパターンでウトウトになるようです。

女房も心得ていて、大事な話はしないと言っていました。

これが毎日繰り返される一番の楽しみ(至福の時)ですね。

最終的には、促されてベッドになだれ込みます。

 

 

今朝も4時に目が覚めました。

今日の準備をして、ブログを打っています。

 

Hiro