自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

梅雨入り前に道志に入る

2020年06月12日 | なかま道志

ちょっと、お疲れ気味です。

理由はよくわかりません。

コロナの関係で、もう2か月半も出社していません。

時間を見つけては、誰にも会わない(接触がない)道志に行き草取りや苗植えなど動き過ぎていたからかも知れません。

その疲れが溜まっていたのでしょう。

昨日の午後に道志に入りました。

雨戸を開けると、風が入り込んで来ます。

生簀のヤマメに餌を放り込むと、パクついています。

ボート池にもメダカが親子の学校を作っていました。

数えきれないくらいに孵化して、稚魚が元気に泳いでいます。

きっと、100匹以上(稚魚)はいるのでしょう。

カラーやスイレンなどの水草も絵になりますね。

小さいですけど、癒しの空間になっています。

このボートを地元の大工(工務店)さんにいただいて、発想からここまでにするのも大変でした。

このボートも3回目の夏を迎えますが、なんとかここまでできました。

絹サヤを収穫して食材にします。

いつもの画像です。

緑に囲まれ、暑いのですが清々しさも感じます。

久しぶりにのんびり、ゆっくりで何もしない日になりました。

 

Hiro