ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

5月31日(水)のつぶやき

2017-06-01 02:46:33 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安楽死パラダイス

2017-06-01 00:19:25 | 日記
安楽死パラダイス

今日は水曜日。8時過ぎにアジト着。以下読書。

・「一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する」
 (石井俊全著)(P.410/671読了)
・「現代数学への招待:多様体とは何か」
 (志賀浩二著)(P.157/302読了)

毎日、数学の勉強をしている。Web制作関連の勉強は保留にしている。とにかく今は多様体を勉強したい。リーマン多様体の物理的応用例として、一般相対性理論がある。よって石井俊全さんの「一般相対性理論を一歩一歩数式で理解する」は刺激的だ。今日は4章の特殊相対性理論まで読み終えた。一応予定通りだが、数式を追うのが大変である。だが本題(一般相対性理論)はこれからだ。書評は完読後、ブログに掲載する予定。やることはある。唯一の救いだ。

その後、知り合いの処に会いに行った。久しぶりの知り合いとの会合で、身も心も疲れきっている心情を吐露。自然と自殺の話になり、Meはジャン・リュック・ゴダール監督の映画「気違いピエロ」のラストの死に方だけは嫌だ、とか言っていたら、おもむろにスマホを取り出し、”安楽死の死に方、教えてあげるう♪”と言って、二つの安楽死の死に方を教えてもらった。

【安楽死の死に方、その一】
大量のユリの花を購入して、布団もしくはベットに敷き詰め、部屋を密封にし、眠る。寝ている間にユリの花から出る有害物質アルカロイドを自然吸引し、眠るように安らかに安楽死できます。

【安楽死の死に方、その二】
うつぶせになり、顎より10cmぐらいの高さに首吊りの輪を仕掛けます。輪の中に首を入れ、気道を確保しつつ、頸動脈を圧迫するようにします。すると意識が混沌として気を失います。(柔道でいう落ちると同じ状態。)意識を失ったまま、今度は気道が閉塞して窒息し、眠るように安らかに安楽死できます。

その二つを教えてもらったとき、Meは狂喜し、”That's GOOD!”と親指を立てて絶賛した。何だ、この二つをダブルエックスすれば、いつでも苦しまずに死ねるじゃん!ああ、いつでも安楽死できるう♪こんな希望に満ちあふれたのは久しぶりのことだった。知り合いには、”来世で会おう”と言って別れた。帰路のMeはまさに胸踊る気持ちだった。

最後にこれはMe自身のための忘備録であって、他人に安楽死を進めるためではなく、かつ安楽死支持者でもないことを、断わりとして述べておく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする