-----------------------------------------------------------------------------
・非線形とは何か――複雑系への挑戦 (岩波書店) 吉田 善章(P.70/198読了)
------------------------------------------------------------------------------
書きましたー!/教師あり学習の学習モデルを可微分プログラミングと純粋関数型言語で記述する
— lotz△ (@lotz84_) 2018年6月9日 - 21:10
qiita.com/lotz/items/75e…
💐明日6月11日の誕生花・花言葉💐
— あざらしアイドル組 (@huusenazarasi) 2018年6月10日 - 23:11
サラダ油として有名ですが、
食料品や口紅の染料、生薬としても
使われています😉
花言葉のイラスト⬇️
中学生イラストレーター 神々偉武
➡️ @kamigamiibu
#花 #花言葉… twitter.com/i/web/status/1…
参加することになりました!
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年6月11日 - 06:50
Shibuya Synapse #3
connpass.com/event/89138/ #shibuya_synapse
モジュラー曲線の続きです。この記事が書きたくてシリーズを始めました。
— tsujimotter (@tsujimotter) 2018年6月11日 - 08:00
古典的モジュラー曲線 X_0(N) - tsujimotterのノートブック
tsujimotter.hatenablog.com/entry/modular-…
世間に流布した時代錯誤の量子力学に関する誤解を解消するために書いたこのブログですが、おかげさまで今日明日くらいに20万ビューを超えそうです。業界内で量子力学を教える立場にある方々からも、自分の理解の役に立ったとか、すっきりしたとい… twitter.com/i/web/status/1…
— Masahiro Hotta (@hottaqu) 2018年6月11日 - 08:17
未来への地平線 goo.gl/2CvFa9
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年6月11日 - 09:25
太陽のように goo.gl/oUKdQD
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年6月11日 - 09:47
今更ながら、逆行列を求めるのに、行列の簡約化の手法が使えることを初めて理解した。
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年6月11日 - 10:24
☔️6月11日は入梅☔️
— あざらしアイドル組 (@huusenazarasi) 2018年6月11日 - 11:02
梅の実が熟す時季に梅雨に入る
ことから「入梅」とも呼ばれ、
梅雨の時期はホルモンバランスの
乱れなどでダイエットが失敗しやすい
とも言われています💦
#今日は何の日 #入梅 #傘の日… twitter.com/i/web/status/1…
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— Kimura (@kimura1995) 2018年6月9日 - 17:59
ゲーデル論理と並列計算 - 活動報告
kimura1995.hatenablog.com/entry/2018/06/…
もしも強制言語の論理式の実体を、本来の形式言語の論理式だと考えているなら、その自由変数に P-名前 を代入するという文言は意味をなさないのではなかろうか… このあたり、識者のご意見求む!!
— ゼルプスト殿下 (@tenapyon) 2018年6月11日 - 13:26
進捗と新たな悩みの報告。 pic.twitter.com/1Drsodd5G0
— ゼルプスト殿下 (@tenapyon) 2018年6月11日 - 13:21
今、この記事めっちゃ役に立ったわ。書いた奴天才かよ。
— tdual@情報幾何 (@tdualdir) 2018年6月11日 - 11:23
LDAとそれでニュース記事レコメンドを作った。 - tdualのブログ tdual.hatenablog.com/entry/2018/04/…
Google と AI : 私たちの基本理念 japan.googleblog.com/2018/06/ai-pri…
— aidiary (@sylvan5) 2018年6月11日 - 15:30
ご参考までに
— 人工知能,機械学習関係ニュース研究所 (@AI_m_lab) 2018年6月11日 - 14:02
▼人工知能でiPhoneを「もっと賢く」するアップルの作戦が、いま始まった:総括・WWDC(2)|WIRED.jp
wired.jp/2018/06/11/app…
#AI
この記事も一読の価値ありですね
— 人工知能,機械学習関係ニュース研究所 (@AI_m_lab) 2018年6月11日 - 14:31
▼AWSはなぜ、ECSがあるのにKubernetesのサービスを始めたのか、コックロフト氏に聞…
atmarkit.co.jp/ait/articles/1…
#機械学習
Google、AIアプリケーションの7原則を発表 codezine.jp/article/detail…
— aidiary (@sylvan5) 2018年6月11日 - 16:38
参考にしたい情報ですね
— 人工知能,機械学習関係ニュース研究所 (@AI_m_lab) 2018年6月11日 - 20:00
▼Google Japan Blog: Google と AI : 私たちの基本理念
japan.googleblog.com/2018/06/ai-pri…
#AI
vtuberの出現で昔考えていた自分の録音した声を声優の声に変換するボイスチェンジャとか作ったらバズるんぢゃね?
— まも (@mamoTerry) 2018年6月10日 - 19:59
と思ってちょっとググったら普通に出てきた
統計的声質変換
aidiary.hatenablog.com/entry/20150211…
実装でわか… twitter.com/i/web/status/1…
カスの相手をしている時間なんて、もったいないでしょ。「そんな人たちは、私の人生になんの傷も与えられない」と思える強さを身につけることが大切です。 pic.twitter.com/G5kPuejket
— 美輪明宏bot (@_miwa_akihiro) 2018年6月11日 - 20:16
Adultな僕 goo.gl/dcoSVD
— ナカナカピエロ (@NakanakaPierrot) 2018年6月11日 - 20:45
機械学習を取り入れた組織・サービスにおいて発生しがちな問題と、その解決方法
— ログミーTech(テック) (@logmi_tech) 2018年6月11日 - 20:40
logmi.jp/293708 @ayemos_y
#MANABIYA
前回に引き続き、藤井啓祐さんをゲストに迎えて、最新の研究成果から今後の量子コンピュータの動向など様々な話題について語っています。どうぞご覧下さい。
— T-QARD channel (@qard_t) 2018年6月11日 - 19:03
#拡散希望
T-QARDの日々 第6回「スペシャルゲスト藤井啓祐さんと語る量子コ… twitter.com/i/web/status/1…