Yasmina-sanとばったり会う
朝7時起床。今日は土曜日。晴れ。
朝食を食べてアジトへ。
読書しようと思ったけど、今週の疲れが残っていたのか、うとうと。
結局、お昼過ぎにアジトへ出て、関内へ。
伊勢佐木町モールにて伊勢ブラをしていて、おねーちゃんと戯れながら過ごし、
そろそろ帰ろうかなって関内駅の方へ歩いていたらYasmina-sanとばったり会って、
喫茶店で小一時間程おしゃべり。
前向きな彼女も色々と悩んだりしているんですね。人生に悩みは付き物。
あまり深刻になる必要はありません。
とりあえず17日(日)13時30分(場所未定)待ち合わせで、
娘のゆりあちゃんの第一志望高校の受験合格祝いをすることになりました。
明日はリワーク仲間1名から相談事を受け、お昼に会って昼食を
食べながら相談事に乗る予定です。
補足:
最近ちらほらとYasmina-sanって誰?どんな人?って質問をされます。
最近ちらほらとYasmina-sanって誰?どんな人?って質問をされます。
Yasmina-sanとはもう古い友人です。
彼女のブログを紹介しておきますので、ご興味ある方は下記URLから閲覧ください。
なかなかの魅力的な女性ですよ。素敵な旦那さんをお持ちの既婚者なので手は出さないように。
ビンタを食らいます。笑。
今日はPrinceの曲でも聞きながらゆっくりと過ごして寝ます。
Have a nice dream♪
【今日の読書】
・現場で使える! NumPyデータ処理入門 機械学習・データサイエンスで役立つ高速処理手法 (AI & TECHNOLOGY) 吉田拓真著(P.123/511読了)
・変分ベイズ学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ) 中島伸一著(P.38/144読了)
・データ分析ツールJupyter入門 掌田津耶乃著(P.352/438読了)
・Matplotlib&Seaborn実装ハンドブック (Pythonライブラリ定番セレクション) チームカルポ著(P.162/314読了)
・退屈なことはPythonにやらせよう ―ノンプログラマーにもできる自動化処理プログラミング Al Sweigart著(P.184/549読了)
・pandasクックブック ―Pythonによるデータ処理のレシピ― Theodore Petrou著(P.133/360読了)
・Pythonによるあたらしいデータ分析の教科書 (AI&TECHNOLOGY) 寺田学著(P.269/316読了)
・2週間でできる! スクリプト言語の作り方 (Software Design plus) 千葉滋著(P.118/361読了)
・線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列 金谷健一著(P.35/141読了)