ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

訓練校7月生補習三日目

2022-10-05 21:52:54 | 日記
訓練校7月生補習三日目

今日は水曜日。曇り時々雨。

5時半に起床。

6時過ぎに家を出て、会社近くのカフェでモーニング。

9:00~訓練校9月生の講義を聴講。サブで幾人かの受講者を支援した。

訓練校9月生は2名を除いて、出来が悪いとのこと。

教育関係の取締役と新規事業開拓室の方の2名に見学を呼び掛けたが、

興味がないのか、無視された。

9:30~訓練校7月生の補習開始。

3名の受講生が補習に参加。各自、以下の課題を与えた。

・Oさん
 Python Webスクレイピング
 PHP
 Javaプログラミング演習(制御構造)

・Kさん
 PHP
 機械学習
 Javaプログラミング演習(制御構造)

・K1さん
 機械学習
 Javaプログラミング演習(制御構造)

また10時過ぎにSさんが来たので、10:30~機械学習講座の講義を始めた。

とりあえず線形回帰まで終えた。

12:00~お昼休み。

12:40~機械学習講座の続き。

15:00過ぎに機械学習講座を終了。

最後に手書き数字認識アプリをデモで見せて終わろうとしたが、9が間違って認識され

改良版のモデルを使用していないことが判明。釈明して明日、改良版のモデルでデモ

の再チャレンジをすると公言した。

16;00で、三日目の補習対応終了。

16:00~17:00までグループ会社の人と弊社の新規事業開拓室とでUnityの人材育成の

会議を実施。

定時退勤。帰宅。

夕飯は家で済ませた。

その後、新規事業開拓室の方からAWSを使用した実施実験の報告書に目を通して

1点疑問点があったので、コメントを返信した。

また手書き数字認識アプリの改良版モデルを使用して実機確認し、無事、9が正しく

認識されることを確認した。(22:00)

これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で41193人、神奈川県は2542人、東京都は4067人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は、訓練校7月生の補習四日目。

【今後の予定】
・10/6~10/7 訓練校7月生補習。

【詳細TODOリスト】
----
・10/15 16:10~心療内科に通院(採血あり)
----

・高度な教育講座の検討ww(笑)

製造現場向けAI技術 - MONOist

・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)

【今日の読書】

■哲学
世界は時間でできている: ベルクソン時間哲学入門 平井靖史

■ロボット・電子工作
制御工学のこころ 足立修一
カルマンフィルタの基礎 足立修一
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 上田 隆一
SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 友納 正裕
実践 ロボット制御: 基礎から動力学まで 細田 耕
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 布留川 英一

以下、略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする