ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

black cat angel

2022-10-18 20:30:15 | 日記
black cat angel
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使の羽

2022-10-18 19:48:49 | 
天使の羽

男は歳を取れば
誰でもおじさんになるし、
女も歳を取れば
誰でもおばさんになる

それでも
素敵なおじさんとおばさんでいるには
訳がある
若作りしている訳じゃない

ほんのちょっとした優しさや愛を
持っているかいないかで違うのさ

皆、子供の時は天使の羽を付けている
いつの間にやら、その羽が消えている

いつまでもその羽を持っているかは
ほんのちょっとした優しさや愛を
持っているかいないかで違うのさ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リアル出勤(Othelloプログラムの支援サポートきつかった)

2022-10-18 19:34:57 | 日記
リアル出勤(Othelloプログラムの支援サポートきつかった)

今日は火曜日。雨のち曇り。

4時半に起床。

6時前に家を出て出勤。

電車で以下の本を読了(祝)。

高校の知識で挑む! 本格的なロボット工学 木野 仁

会社近くのカフェでモーニング。以下の本を読む。

経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門 森平 爽一郎

今日は、訓練校9月生のサブ講師。教育関係の取締役がオセロゲームをやるから

支援してほしいとの依頼を受け(一人でやれよって感じだが)、サブ講師をする

ことになった。

とりあえず時間まで、上記本を読んでいた。

9:00~訓練校9月生の講義開始。

一時限目は、OthelloV1(CUI版)のステップ1(初期化)が課題で教育関係の取締役が

説明。

二時限目は、教育関係の取締役はステップ2がまだできていないので、自席に戻り、

代理でMeがメイン講師で支援。

最初にアウトラインをもう一度説明して、後ろのサブ講師席に座って待機。

「経済・ファイナンスのための カルマンフィルター入門」は斜め読みで読了(祝)。

とりあえず以下の本を読み始めた。

Excel VBAの絵本 毎日の仕事がはかどる9つの扉 株式会社アンク

受講生をフォローしたが、2名以外はステップ1を完了しておらず、

三時限目も、継続フォロー。

お昼休み。

四時限目からは、訓練校9月生のフォローで手一杯。

五時限目で、ようやく受講生の全員がステップ1(初期化)を完了。

六時限目は、受講生全員がステップ2(完成版)に着手。フォローでたはたは。。

15:30 講義終了。

少し早めに時差退勤。

夕飯は家で済ませた。これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で42294人、神奈川県は2012人、東京都は4213人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は、在宅勤務予定。

【今後の予定】
・10/21 訓練校1月生見学会(訓練校9月生10:00~12:00対応)
・10/24 訓練校1月生見学会(訓練校9月生10:00~12:00対応)
・10/25 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(mySQLインストール・繰り返し演習課題)
・10/26 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(基本文法演習課題)
・10/27 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(制御構造演習課題)
・11/17 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/18 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/21 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/22 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/24 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/25 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/28 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/29 訓練校9月生Webシステム構築演習

【詳細TODOリスト】
----
・11/12 16:20~心療内科に通院
---

・コンプライアンス研修(10/26まで)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

製造現場向けAI技術 - MONOist

・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)

paizaラーニング・レベルアップ問題集

C言語プログラミングの練習問題

【今日の読書】

■哲学
世界は時間でできている: ベルクソン時間哲学入門 平井靖史

■ロボット・電子工作
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 上田 隆一
SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 友納 正裕
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 布留川 英一

以下、略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする