ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

夏目漱石「行人」からの名言

2022-10-12 22:32:50 | 日記
夏目漱石「行人」からの名言

モハメッドは向こうに見える大きな山を、

自分の足元へ呼び寄せて見せるというのだそうです。

それを見たいものは何月何日を期して何処へ集まれというのだそうです。

期日になって幾多の群集が彼の周囲を取り巻いた時、

モハメッドは約束通り大きな声を出して、

向こうの山に此方へ来いと命令しました。

ところが山は少しも動き出しません。

モハメッドは澄ましたもので、又同じ命令を掛けました。

それでも山は依然として凝としていました。

モハメッドはとうとう三度号令を繰り返さなければならなくなりました。

然し三度云っても、動く気色の見えない山を眺めた時、

彼は群衆に向かって云いました。

「約束通り自分は山を呼び寄せた。

然し山の方では来たくないようである。

山が来て呉れない以上は、自分が行くより外に仕方があるまい」。

彼はそう云って、すたすた山の方へ歩いて行ったそうです。

Within You Without You (Remastered 2009)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後出勤

2022-10-12 21:32:33 | 日記
午後出勤

今日は水曜日。曇り。

7時に起床。寝過ごした。

とりあえず教育関係の取締役と総務の課長に午前半休の旨、伝えた。

朝食。(7:30)

スケジュールを整理してスケジューラーに入れて寝た。

10時に起きて、10時過ぎに家を出て会社。

11時半会社着。もろもろ雑事。

お昼休み。

13時~某企業と教育関係の打ち合わせ。

ITリテラシーへの教育について議論したのだが、そもそもITリテラシーを学ぶ動機付け

から、説明を2時間程やってほしいと言われ、少し議論が嚙み合わないまま14時で終了。

その後は、教育関係の取締役と某企業のキーマンがZoomで継続して打ち合わせしてた。

AIの技術研修(後半)については、受講者がアノテーション作業で忙しくて、

来年2月以降だとのこと。。。(15:00過ぎまで。)

後はだらだら過ごして、16時過ぎ。

その後、受講生9月生の方を見に行っていて、1名の受講生がinterfaceが分からない

って言っていたので、簡単に説明した後、色々と悩み相談を聞いてあげた。

少し早く時差退勤。19:30~以下のWebセミナーに参加した。

Security Study #1 「Webアプリケーションセキュリティ」

徳丸浩先生の基調講演、とてもPHPのフレームワークの脆弱性を見つけて、軒並み

ディスっていて、とても面白かった。

夕飯は家で済ませた。これからシャワーを浴びて寝る。

今日一日のコロナ感染数は全国で45505人、神奈川県は2355人、東京都は4790人。。。

継続してロシアのウクライナ情勢が気になる。。。

明日は、リアル出社予定。

【今後の予定】
・10/14 訓練校9月生代理メイン講師対応。(メインは午後のみ)
・10/17 訓練校1月生見学会
・10/21 訓練校1月生見学会(訓練校9月生10:00~12:00対応)
・10/24 訓練校1月生見学会(訓練校9月生10:00~12:00対応)
・10/25 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(繰り返し演習課題)
・10/26 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(基本文法演習課題)
・10/27 訓練校9月生アルゴリズム演習メイン講師(制御構造演習課題)
・11/17 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/18 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/21 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/22 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/24 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/25 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/28 訓練校9月生Webシステム構築演習
・11/29 訓練校9月生Webシステム構築演習

【詳細TODOリスト】
----
・10/15 16:10~心療内科に通院(採血あり)
---

・コンプライアンス研修(10/26まで)

・高度な教育講座の検討ww(笑)

製造現場向けAI技術 - MONOist

・Blender/Maya/Unity/Unreal Engine講座の検討(priority下がる)

paizaラーニング・レベルアップ問題集

C言語プログラミングの練習問題

【今日の読書】

■哲学
世界は時間でできている: ベルクソン時間哲学入門 平井靖史

■ロボット・電子工作
カルマンフィルタの基礎 足立修一
詳解 確率ロボティクス Pythonによる基礎アルゴリズムの実装 上田 隆一
SLAM入門: ロボットの自己位置推定と地図構築の技術 友納 正裕
実践 ロボット制御: 基礎から動力学まで 細田 耕
Unityではじめる ROS・人工知能 ロボットプログラミング実践入門 布留川 英一

以下、略。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする