ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

オイラー・ラグランジュ方程式

2017-06-13 00:00:02 | 日記
オイラー・ラグランジュ方程式

今日は月曜日。8時半頃アジト。以下読書。

・「よくわかる解析力学」(前野昌弘著)(P.50/369読了)
・「松原望の確率過程超!入門」読了(祝)

「よくわかる解析力学」の第2章”簡単な変分問題”にて、オイラー・ラグランジュ方程式の説明がされているのだが、どうもよく理解できず、ネットでググったら、ものすごく分かりやすい説明が載っていたので紹介しておく。

ラグランジアンに意味は無い - 小人さんの妄想

オイラー・ラグランジュ方程式は変分法において極大極小の停留点を求むる際の条件を表している。

物理って、色々な微分方程式が出てきて、それを解くって感じ。実は微分方程式って苦手。これを機に物理に強くなりたい。

寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月11日(日)のつぶやき

2017-06-12 02:46:19 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LoveSexy

2017-06-12 01:20:25 | 日記
LoveSexy

日曜日。

今日はお昼ぐらいまで寝てました。

昨日、BSプレミアムで0:45~2:15 プリンスのライブが放映されたのを見たんです。1988年のLoveSexyツアー(場所はヨーロッパ)のライブです。

真夜中にもかかわらず、Meはビールを飲みながら、踊り、そして歌いました。(近所迷惑にならない程度に。)やっぱりプリンスはかっこいい。シーラ.Eも出てたし、ノリノリでした。という訳で最後は酔いつぶれてバタンキューです。

で、今日はゆっくり静養です。夕食は姉夫婦宅でゴチ。精神的な起伏が激しいですが、とりあえず今日は平穏に過ごせました。MeもまだLoveSexyでいたい。精神年齢わりと低めです。。。カカ。。。

後記
大河ドラマ「おんな城主 直虎」面白かった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日(土)のつぶやき

2017-06-11 02:45:44 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッピーエンド

2017-06-11 01:55:25 | 日記
ハッピーエンド

誰もが知っている
だから敢えて口にするなんて
クールじゃないぜ、シスター
だって感じるもんだろ
御前のあそこと
俺のあそこがくっついて
一つになるのを感じてくれ
ほら御前の血の流れる脈と
俺の血の流れが一つになってる
今宵はお互い夢の中でも
愛しあおうぜ
この世はハッピーさ
俺の人生もハッピーエンドさ
さようなら、俺たちの愛
さようなら、俺の人生
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キス

2017-06-11 01:38:26 | 日記
キス

僕のくちびるから
たくさんのキスを
君に贈るよ

だから僕と君で
お互い愛し合おう
白いシーツのベッドで

君の裸の至る所に
僕のくちびるの
キスの痕を残すよ

僕のキス攻めで
もう君はメロメロさ
さあ降参したまえ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「光」

2017-06-11 00:01:25 | 日記
「光」

今日は午前中、姉夫婦と横浜ブルグ13で河瀬直美監督、永瀬正敏主演の映画「光」を観に行きました。河瀬直美監督と俳優の永瀬正敏さんとは「あん」以来の共演です。河瀬直美監督もすごいけど、永瀬正敏さんの演技が突き抜けてすごかったです。男の俳優さんで震えるぐらい、すごいと思ったのは、二階堂ふみさんと映画「私の男」で共演した浅野忠信さん以来です。とにかく永瀬正敏さんの演技がすごかった。映画の内容はあえて言いません。是非、観て感じてください。ちなみに河瀬直美監督とはタメなので、なおさら応援しています。

その後、場所を横浜に移して、昼食をとった後、そごう美術館で没後20年 司馬遼太郎展「21世紀”未来の街角”で」を観ました。これもなかなか良かった。

それからも素晴らしいことは続きます。19時に姉夫婦と再び待ち合わせし、Meの家から30分ぐらい歩いた鎌倉湖畔に続く砂押川の上流で、蛍を見に行きました。真っ暗い森の中で流れる川の川べりで蛍がたくさん光って飛ぶのを見て、何て幻想的なんだろうと感動。帰ってからも、興奮覚めやらず、知り合いにメールしまくりました。

そしてさらに素晴らしいことは続くのです。この後、BSプレミアムで0:45~2:15 プリンスのライブが放映されます。Meの家では録画できないので姉貴に頼みました。

今日はとっても幸せ。I'm happyです。

後記
ネットでうつ病専門の就労支援団体をいくつか見つけました。次はこれにかけてみようと思います。ちょっと気持ちが楽になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「具体例から学ぶ多様体」

2017-06-10 06:39:42 | 日記
「具体例から学ぶ多様体」

以下書籍読み終えた。

・「具体例から学ぶ多様体」(藤岡敦著)

この本は一見すると分かりやすいように見えるが、初学者には向かない。一通り多様体のことを勉強した人たちには、コンパクトにまとまった軽快な書といえるだろう。

著者の”おわりに”のコメントにあるように以下の3点を詳しく書けなかった旨が記載されてある。

・積分に関して
パラコンパクト空間、1の分割の存在証明、境界付き多様体、ストークスの定理など

・リー群に関して
指数写像、リー群の閉部分群がリー群になることの証明、線形リー群のリー環、等質空間など

・シンプレクティック幾何
ポアソン構造、リー環の余随伴軌道、ハミルトン作用、モーメント写像など

まあ上記を勉強するトリガとして本書は有用であるが、ちゃんと理解したい読者にはこの本は向かない。私は軽い気持ちでこの本を手にしたが、上記項目など全く知らない項目が多く辟易した。その点「岩波 数学入門辞典」には親切な説明が記載されており、この入門辞典が如何に有用か改めて思い知らされたと同時に、課題が明確になり、新たな領域への挑戦というモチベーションを与えられたという意味で本書に感謝する。

最終的にはこの本を手にして良かったと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月9日(金)のつぶやき

2017-06-10 02:46:43 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンプレクティック幾何学って何だ?

2017-06-10 00:46:05 | 日記
シンプレクティック幾何学って何だ?

今日は金曜日。以下読書。

・「具体例から学ぶ多様体」
 (藤岡敦著)(P.214/240読了)

上記、”第11章 余接束”の終わりにまたも唐突にシンプレクティック形式なるものの説明と定義が出てきて、訳が分からず。予定を変更して、気晴らしに神田神保町へ。

結局、家に帰って、「岩波 数学入門辞典」他もろもろの本で、しぶしぶ分かったような気になった。(最終的にはよく分かっていないのだが。。。)

辞典によれば。。。
【シンプレクティック幾何学】
解析力学に出てくるハミルトンの正準方程式
dqi/dt = αH/αpi
dpi/dt = -αH/αqi
が正準変換(微分2形式ω=Σdqi^dpiを保つ変換)で不変であることから、微分2形式ωが与えられた2n次元の多様体を「解析力学をその上で考えられる空間」とみなすことができる。このような空間をシンプレクティック多様体の幾何学と呼ぶ。
多様体の余接束、複素射影空間の複素多様体(より一般んにケーラー多様体)がその典型例とある。

なるほろ。ポアソン括弧式はシンプレクティック多様体上でも定義され、リー環とも関連しているから、つまるところ、Meは解析力学を勉強せねばならないことに気がついた。よしこの本を読み終えたら、以下の書籍を読もう。

・「よくわかる解析力学」(前野昌弘著)

買っといてよかったよ。

で、神田神保町に行ったので以下の書籍を購入。

・「松原望の確率過程超!入門」
・「増補版 金融・証券のための
 ブラック・ショールズ方程式」
 (石村貞夫、石村園子著)
・「複素ニューラルネットワーク第2版」(廣瀬明著)

で、以下は見つけられなかったのでAmazonで購入。

・「ニューロコンピューティングから情報幾何学へ」
 (甘利俊一著)

昨日、上長から携帯電話でフォローあり。賞与の伝達事項を伝えるためだとのこと。何気に早く会社辞めてくんないかと言われているような気がしてストレスがあったが、今日は大好きな神田神保町へ行って、すっきりした。誰か!こんなMeを雇ってください!!!カカ!!!

寝る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする