ナカナカピエロ おきらくごくらく

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

咳が酷くて会社休む

2019-03-27 18:33:28 | 日記
咳が酷くて会社休む
 
朝6時起床。今日は水曜日。晴れ。
 
昨日から風邪薬を飲んでるんだけど、咳が酷くて収まらず、
 
本日、会社をお休みさせていただきました。
 
自分では気が付かなかったけど、相当疲労が溜まっていたみたい。
 
一日中、ずーっと寝てました。
 
全く読書ができなかった。大きな損失。
 
そんな中、政府がAI人材育成の方針を発表。
 
 
うちの教育関係の取締役が騒いでいた。何とかビジネスにしないとね。
 
明日はちゃんと会社行かなきゃ。
 
寝る。
 
【今日の読書】
ボルツマンマシン (シリーズ 情報科学における確率モデル 2)   恐神貴行著(P.49/204読了) 
熱・統計力学 (物理入門コース 新装版)   戸田 盛和著(未読)
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(P.9/374読了)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日(火)のつぶやき

2019-03-27 04:04:31 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咳が酷くて早退

2019-03-26 21:03:47 | 日記
咳が酷くて早退
 
朝5時起床。今日は火曜日。雨のち晴れ。
 
昨日は喉が痛いだけだったけど、今日は悪寒がする。
 
咳が酷くて気管支が痛い。うーん、風邪ひいた。
 
朝食は本厚木のカフェでモーニング。
 
行きの電車で渡辺澄夫先生の「データ学習アルゴリズム」は読了(祝)。
 
次は恐神貴行著の「ボルツマンマシン」をカフェで読み始める。
 
とりあえず1章はじめにを読み終えた。
 
午前中は「パーフェクトJava」を読み終えて(JavaFXを除く)読了。
 
Javaのリフレクションとアノテーションの章で辟易。
 
こんなんFrameWork屋しか使わんだろうと思う。
 
で、次は「Effective Java」を読み始めようと思ったが、その前にデザインパターンを
 
マスターした方がいいことに気づき、結城浩先生の「Java言語で学ぶデザインパターン入門」
 
を読み始めた。
 
とりあえず4月の第一週までにJavaをマスターせねばならない。。。
 
のに午後2時半頃に咳がつらくなって、早退。。。
 
帰りの電車で「ボルツマンマシン」を読んでた。
 
帰ったら、「熱・統計力学 (物理入門コース 新装版) 」が届いていた。
 
とりあえず風邪薬買ったから、今日中に治さないと。。。
 
明日も機械学習とJavaだ。。。
 
体調悪い。寝る。
 
【今日の読書】
データ学習アルゴリズム (データサイエンス・シリーズ)   渡辺 澄夫著(読了(祝))
熱・統計力学 (物理入門コース 新装版)   戸田 盛和著(未読-やっと今日届いた)
改訂2版 パーフェクトJava   井上 誠一郎著(読了(祝))
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(P.9/374読了)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日(月)のつぶやき

2019-03-26 04:02:12 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱力学的極限

2019-03-25 20:41:47 | 日記
熱力学的極限
 
朝5時半起床。今日は月曜日。晴れ。
 
朝食は本厚木のカフェでモーニング。
 
午前中、一発目は、渡辺澄夫先生の「データ学習アルゴリズム」の本を読んだ。
 
4.3節の特異計量をもつモデルの学習理論を読んだが、
 
遂に特異点問題が出てゼータ関数が、そして佐藤幹夫のb関数と
 
広中平祐の代数多様体の特異点解消(ブローアップ)が出てきた。
 
うーん。さっぱり分からん。
 
とりあえず、4.4節の統計物理学の方法の手前で読むのをやめた。
 
相変わらず難しくて、斜め読みしかできない。
 
小一時間程読んで、「パーフェクトJava」に手を付け始めた。
 
昔、勉強したJavaは言語仕様がすっきりしていたのに、何でこんなに汚くなってしまったのか、疑問。
 
とりあえずネットワークの前まで読んで、集中力が切れた。
 
できれば「パーフェクトJava」は明日には読み終わりたい。(但しJavaFXは除く。)
 
後、「Effective Java」を読み始めた。
 
で、"はじめに"だけを読んで、再び渡辺澄夫先生の「データ学習アルゴリズム」を読んだ。
 
ここで熱力学的極限(サンプル数とパラメータ数の比を固定したまま両方の値を無限大にする極限)
 
という言葉を初めて知った。統計物理学と機械学習の関係についてもっと知りたい!
 
ということで、@ML_deepさんの記事を再びフォロー。
 
 
@ML_deepさんにツイッターで入門書的な本を紹介してくださいって聞いたら、以下の本を
 
 
勧められたので、渡辺澄夫先生の「データ学習アルゴリズム」を読み終わったら、この本を
 
読もうと思います。
 
また友人から以下の本を勧められたので、この本も読まなきゃです。
 
 
今日は定時で帰れました。
 
明日も引き続き渡辺澄夫先生の本とJavaの勉強に励みます。
 
ああ、Meは熱力学的極限の中、引き裂かれてしまいたい。。。
 
寝る。
 
【今日の読書】
データ学習アルゴリズム (データサイエンス・シリーズ)   渡辺 澄夫(P.164/183読了)
改訂2版 パーフェクトJava   井上 誠一郎著(P.425/584読了)
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(P.4/374読了)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日(日)のつぶやき

2019-03-25 04:10:56 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Java vs PythonでJavaに失望

2019-03-24 18:23:35 | 日記
Java vs PythonでJavaに失望
 
朝5時起床。今日は日曜日。晴れ。
 
今日は朝から渡辺澄夫先生の「データ学習アルゴリズム」の本を読んでいた。
 
相変わらず難しくて、斜め読みしかできない。
 
で、少し仮眠をとり、Javaの勉強。少し仮眠してJavaの勉強を繰り返して、過ごす。
 
「パーフェクトJava」を読んでいて、
 
Javaのラムダ式とストリーム処理がPythonに比べて、めちゃくちゃ汚い構文になっていてムカつく。
 
Javaに失望したよ。所詮、コンパイル型言語で堅牢でかつ、データを柔軟に扱おうなんて無理がある。
 
そんなことよりもPython連携などをしっかりして高速化に務めたほうがいい。
 
じゃないと、もうJuliaにやられるよ。
 
明日からまた会社。4月の企業新人研修でJavaのアシスタントをやるため、
 
継続してJavaの勉強をする。嫌になりつつあるが。。。
 
寝る。
 
【今日の読書】
データ学習アルゴリズム (データサイエンス・シリーズ)   渡辺 澄夫(P.100/183読了)
改訂2版 パーフェクトJava   井上 誠一郎著(P.271/584読了)
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(未読)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日(土)のつぶやき

2019-03-24 04:08:09 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新・北斎展

2019-03-23 20:37:27 | 日記
新・北斎展
 
朝5時起床。今日は土曜日。雨。
 
今日は10時待ち合わせで友人と六本木の森アーツセンターギャラリーで新・北斎展を見ることに。
 
一人友人が遅れてきて、11時頃に合流して30分ほど並び、展示を見ました。
 
とにかく人が多くて、疲れもあってか、斜め見して出口へ。友人を待つ。
 
終わった後、アメリカンのステーキ屋にて肉を食らう。
 
そのまま夕方までおしゃべり。楽しかった。
 
まだ疲れが残っているので、今日も早く寝ます。
 
明日はゆっくりと過ごして、Javaの勉強をします。
 
寝る。
 
【今日の読書】
データ学習アルゴリズム (データサイエンス・シリーズ)   渡辺 澄夫(P.73/183読了)
改訂2版 パーフェクトJava   井上 誠一郎著(P.209/584読了)
Effective Java 第3版   Joshua Bloch著(未読)
データ分析ツールJupyter入門   掌田津耶乃著(P.352/438読了)
線形代数セミナー: 射影,特異値分解,一般逆行列   金谷健一著(P.35/141読了)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日(金)のつぶやき

2019-03-23 04:09:31 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする