気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

ラジコン バギー? トラック?の続きです。其之二

2024年05月25日 | 日記
何とか形になってきました発掘車体。
電池ケースやスイッチも新調。
受信機は以前に走らせたことが有るバギーのプロポの受信機。
送信機も当時物でMX-3Gという物。
なんかステアリングのスポンジもカサカサになっている物です。
でも、まぁこれでもDRやEXPもついていて。
サーボリミットなんかも有ったり。
これでスロットルカーブとか有れば良いかなぁと思ったり。
今のプロポではあるのかな?

さてこの車体で新調した物。
受信機バッテリーのケースと受信機スイッチ

元付いていた電池ケースは電池腐食でケースもボロボロ。
それに接続されていたスイッチもコネクターが融着した感じで分離できずでしたので新調です。
そしてクッション材とともにセッティング。


ステアリング

スロットル


それぞれリンケージの終了。
スロットルのリンケージは実際にエンジンを動かしてからでないと分からない感じです。

電ドラが壊れた

2024年04月26日 | 日記
最近は便利な物が色々増えてきていますが、
その中で仕事上、特に電ドラが自分の中では大重宝です。
そんな中その電ドラが、ボタンを押しても回らなくなりました。
と言うよりは回ったり回らなかったりという状況
取り合えずばらしてみました。

それ程凝った作りでもなく簡単に内部にアクセスできるようになりました。



取り合えずモーターにテスターをあてて電圧が印加されているかの確認しました。
ちゃんと電圧は掛かっているようです。
テスターはこういう時アナログテスターが使いやすい。
使っているテスターは日置製のめちゃくちゃ古い物です。
使う頻度が少ないのですが40年以上使っています。

でその状態だとモーターが熱くなったり焦げた臭いでもしそうですけど、
そんな事は無く、でチョンとモーター軸を回してやれば回りだします。
モーターのコミューター部分とブラシの接触が悪い?
と思い、外側から洗浄。

なんか凄く汚い削れた感じの汚れがいっぱい出てきました。
焼けて接触が悪くなっているのかなぁ。
ん~~モーターさえあれば治りそう。
モーターにはRS130 3.7Vと書かれています。
マブチなんかの130モーターと同じ位の大きさで電圧は3.7Vで動作する物って事かな?
ん~~ネットで探しても出てこない。
こう言うのってなかなか出回らないのかなぁ。
一応動く時には動く。
新し物を購入して今回の物は様子を見ながら使うかな。
モーターさえあれば直りそうですけど。


ラジコン バギー? トラック?の続きです。

2024年04月20日 | 日記
この前発見した車の整備を時間を見つけてやっています。
色々清掃しながらで結構大変。

ギアボックスのようです。

ちょっと良く分からないけど清掃して再組立て。

どうやら前進と後進を切り替える機構のようです。

で、これはスロットルのサーボのリンケージから繋がっていた物。
どうやら前進側にしても後進側にしてもスロットルが上がるようにする機構の部品のようです。
長い年月が経っているので折れないか心配。


エンジンです。
リコイルスターターは紐を引っ張ってもエンジンが回ってくれません。
固着していそう?

分解しだしました。
リコイルスターターはねじ一本で止まっていました。

バックプレートの蓋のねじがつぶれていて回りませんでした。
仕方がないので「SK11 なめたネジ外しドライバー」の出動で何とか外す事に成功。
プラスネジで止めてあったので六角ボルトに交換です。
ワンウェイのベアリングやそれが入る穴などの汚れが有ったので清掃。
リコイル軸を手で回すと回るように。
でも、リコイルスターター部を付けて紐を引っ張っても引っかかるようで回らず。
ワンウェイの軸の位置を少しずらすようにスペーサーを入れると回るように♪
まぁどうなるか分からないけれども、
これで一旦は良しという事で(笑)

清掃後に組み上げ。

エアーフィルターには京商の92023-1Bといいうパーツの物を購入して入れました。
ちょっと大きめなのでエアの通りが心配です。

エンジンへのスロットルのリンケージの折り曲げがちょっとそのままでは干渉する部分が有りました。
若干スロットルとキャブレターを結ぶリンケージの折り曲げ部分を修正。
また、エンジンのクーリングファンのベルトが見つからなかったので、

こう言うのを使ってみました。
なんとか回るかな?

排気パイプが破れていたので使えません。
なにか探さなければ。

とりあえず何とか形になった気がします。
後はメカの積み。
前進後退のプロポ設定。
どうするんだろう?

1セル リポ用充電コネクターの作成

2023年09月18日 | 日記

K110sのリポの充電に付属の物を使っていましたが、
何度か充電失敗。
また外で充電するのにモバイルばってーりを購入し、
それから充電したのですが、
充電が完了せずにとなる事が有りました。
モバイルバッテリーの仕様かな?

まぁ古いですが充電器が有るのでそちらで充電した方が安心なのですが、
1セルの端子が無いんです(^^;
なので今回コネクターを作る事にしました。
でも、リポのバランス充電の端子の仕様ってどんなのか考えた事が無い(汗)
まぁリポのバランスコネクターの端子を見ていて、
1セルだと単純に入力端子の1番と2番を使う。
1番がマイナス、2番がプラスなんだろうなぁって感じで作成。

3セル用のコネクターを使ってこんな感じにしました。

一応1セルでバランス充電での電圧をモニターしての充電が出来る事を確認。
何とか使えるかな?

2022年中秋の名月

2022年09月10日 | 日記
2022年9月10日
コロナの中、中秋の名月
なかなか天候との兼ね合いも有り見れない事が多いですが、
今年はお月さんが見えました♪
月見団子勝ってきて有りますよ(笑)
さて撮影しよう!!!
初めはiPhoneのカメラで撮影したのですが、
所詮携帯のカメラです。
使い物になりませんでした。
で、かなり昔から使っているバカチョンデジカメ
キャノンのSX130での撮影です。


もう十年くらい使っているデジカメですが。
まぁミラーレス一眼には当然劣っています。
でも、意図した撮影ができる点では、
スマホのカメラよりも改めて使いやすいと思いました。
もう少し大きく写せるのですが三脚がちゃちな物で手振れが酷くて(笑)


JR TAGS-mini Windows10 20H2 クリーンインストール時のドライバー

2021年05月23日 | 日記
先日、パソコンの起動ドライブをSSDに換装するにあたって、
Windows10 20H2 へのクリーンインストールを行いました。
普段使ソフト、メール・データー、インターネット・プラウ座の設定、ブックマーク、
シミュレーターのPhoenixRCの設定等は問題なく。
で、ヘリの3軸ジャイロ、GTUNEをインストールして、
TAGS-miniの設定をさてやろうかと言う時に、
接続ケーブルを接続して、接続のボタンを押しても接続できません((+_+))
ん~~TAGS-miniのケーブルのドライバーが当たらなかったみたい。
というのも現在、TAGS-miniのバージョンアップしていないので、
それに伴いGTUNEもバージョン1.64を使っています。
最新バージョンのGTUNEをインストールすれば、
ドライバーもインストールできるかもしれないですけれども、
とりあえず、旧バージョンをインストールしたのです。

なので前のHDDに切り替えてパソコンを起動して調べてみる事に。
念のために現在、新規のSSD起動と前のパソコンのHDDのどちらでも、
BIOSで起動ドライブを変更して起動できるようにしています^^;

以前の環境のデバイスマネージャー等を見、ググったりして分かったっ事は、
FTDI Virtual COM Port Drivers というのを使っているらしく、

https://ftdichip.com/drivers/vcp-drivers/
それをダウンロードして当てた所、
ばっちり♪

とりあえず使えるようになりました。

でも、GTUNEってWindows10に正式対応しているのかな?

パソコンの起動ドライブをSSD化に伴いPhoenixRCもお引越し

2021年05月14日 | 日記
今メインで使っているパソコン。
だいぶ前から気になっていて、そのうちに解決するだろうと思っていた問題。
そうWindows 10 バージョン1909 から アップデートしない。
ん~~手動でアップデートするのも癪に障る(笑)
でもセキュリティー更新が無くなるのは困るので、
現在起動ドライブはHDDですが、SSDに変えてて新しい環境を作ることにしました。
その後になぜにアプデしないかを調べていこうと思います。
使ってるパソコンはWindows7を10にアップデートしたものです。
なのでクリーンインストールは以前からしたかったのですが機会がありませんでした。

移行に際して一番厄介に思っていたシミュレーターの移行についてです。
またプロポのキャリブレーションやら、
機体のセッティングやらをしないといけないかなぁと思って
これも作業を遅らせた原因です。

で今回、PhoenixRCの新しい環境へのインストール、
データーの引っ越しについて記しておこうと思います。
まぁでも今でもPhoenixRC使っている人いるかな^^;;

インストールは以前、オフィシャル・サイトからダウンロードしておいた、
PhoenixRC 5.5のisoファイルから。
Windows10パソコンでisoファイルをマウントしてインストール。
USBの専用コントローラーケーブルは、そのまま差し込めば認識してくれました。

厄介に思っていた設定情報です。
ドキュメントフォルダーのPhoenixRCフォルダー

ここの中を見ているとダウンロードした情報とか
プロポのキャブレーション情報らしき記述。

もしかしてと思い、新規インストールしたPhoenixRCのドキュメントフォルダー内の
PhoenixRCフォルダーをリネーム、バックアップをして
前のパソコンのPhoenixRCフォルダーをそのまま、
ドキュメントフォルダーにごっそりコピー&ペースト
そしてPhoenixRCを起動してみたところ、
以前の環境と同じ感じで動いているではないですか♪
これは楽ちん♪

コロナ禍で飛行場へ行く機会も少なくなっていると思います。
外で飛ばせない分、家でシミュですね(^^♪

久しぶりにレコードを聞いています。

2020年09月23日 | 日記

ちょっと最近、アナログレコードを聞いています。

聞いていますと言うよりは、
CD化されないレコードのデジタルでの取り込みの開始です。

このアルバムはかなり古いです(笑)
でもお気に入りのアルバムなのですが、何故かCDかされません。
桃井かおりさんの他のアルバムはCD化されたりしているのですが、、、。
このアルバムを通じて憂歌団も知り、
憂歌団のアルバムも何枚か購入。
まぁフォーライフに入ってからの憂歌団の作品はあまりこれっと言ったのは無い感じに思えますが。
この憂歌団の影響で現在のRORY BLOCKに行きついた感も有ります。

但し現在ステレオアンプも壊れています(汗)
なので音的にも今一かもしれないのですが、これを機会に初めました。

カートリッジも古いです。
オーディオテクニカのAT-170です。
このカートリッジを使うのが勿体無くて初めはAT-150を使いましたが
やはり年数の為でしょうか、レコードを上手くトレースしてくれませんでした。
なので今回は普段使いでAT-170を使います。
これが駄目になったらどのカートリッジにするか迷いますね。
オーディオテクニカから、VM760SLCが出ています。
AT-150の後継?
だとするとボツです。
そうすると、MCカートリッジかぁ。
オーディオテクニカならAT-ART9XI、でも流石に定価15万は^^;;
さすればデンオンのDL-103かDL-301II
ただDL-103はDL-101の時から思っていたのが、
針圧重いのが好きじゃないんすよね、
さて取り敢えずは使えるまで、AT-170でレコードの取り込みをやっていきます。
現在、LP490枚ほど、EP941枚
この中で本当にずっと聞きたいって言うレコードも少ないですし。
CDかされている物で必要な物は購入してきています。
ただ単にジャケットがお気に入り、ジャケ買いも有りますし^^;

さてさて、何やら最近またレコードの音が見直されていて、
一部では人気が有るようですね。
嬉しい限りです。
自分もアナログレコードの音は好きです。
但しアナログレコードの方が音が良い!!とは思いません。

ちょっと音楽の話 お気に入りアーティスト RORY BLOCK

2020年08月25日 | 日記

まぁ気ままにブログ♪
自分はギターが好きで(今はやっていませんが老後の楽しみで(笑)密かに復活を狙っています。)
そんな感じで自分が好きな音楽がブルース。
まぁアイドル系とか(爆)、フォーク系も好きですけど。
ギターとしてはブルースギターが好きなんです。
ブルースの神様?はやはりロバート・ジョンソンかな?
でも現代で自分が好きなのはRORY BLOCK
ロバート・ジョンソンのカバーでのクロスロード・ブルースは鳥肌物です。
まぁ日本ではブルースなんて見向きもされないジャンルだと思いますが。

そうそう日本では内田勘太郎さんが好きです。
憂歌団のギターやっていました?今もやっている?
憂歌団の活動の方は最近は定かではありませんが^^;
でも内田勘太郎さんはYouTubeでも配信されているようです。

憂歌団のボーカル木村さんですが
お酒を飲みながらライブ(笑)って信じられないでしょうね?
まぁフォークの高田渡みたいな感じ?(笑)
憂歌団の木村さん、今はどうされているのでしょうか。
あの歌声はまさに日本のブルースの神的にも自分は思えます。

庶民的な音楽、自由な音楽、それがブルースなのかなぁと思います。
フォークソングと言うジャンルも今では華やいで、
本当の自分の気持ちを歌にしていますか?
と疑問に思います。




SDX失敗談 其の二

2020年08月23日 | 日記
先日SDXを落としてしましました(+_+)
何だか1年に2度も落とすとへこみます。
現在の飛行環境が逆光の環境としても、
やはり自分の目での限界を感じます。
よく人の機体は良く見れるのに自分の機体は見落とすという話を聞きますが、
自分の場合は他の人の機体も見えません^^;

さてさてそれでも機体の修理ですがその時にまたもや発見?
トラブルです。
何だかなぁの気持ちで修理。
落としてスワッシュのサーボが1個ギヤかけが有りギア交換。
JRの古いサーボでJRた倒産する直前位にギアは買ってありましたので
何とかサーボのギア交換も完了。
今回の修理は落ちた所も良かったので、
ホバ練中の一コケセット位で助かった~~と言う感じ^^;;
そんな整備中の中、何やらサーボの動作が不安定な物が有るのに気が付きました。
なにやらエンコン用のサーボがガチャガチャと音を立てて不安定な感じです。
何だろうなぁ?
落としたからエンコンサーボが壊れて?
と思っていて受信機のアンテナを触っていて変化する事を発見。
エンコン・サーボが不安定な時はこんな感じのアンテナ配置です。

アンテナ先端がサーボに近いと動作が不安定になりました。
以前とはちょっと違った配置にしたのが今回の写真です。
直ぐに前と同じ感じに戻しました。
ほんの僅かですが写真とはサーボとの距離がとれています。
こんな感じで、アンテナの位置を少し変えるとサーボの不安定な動作は正常に戻った感じです。
以前から受信機の電源のレギュレタ等からはアンテナを遠ざけた方が良いと思い、
そうしていたつもりでしたけれども、
今回、色々配置をちょっと変えてサーボ不安定が発生でおやおや??^^;
結局はアンテナ位置が悪かったようです(汗)
今回、受信機のアンテナ位置による動作安定は初めて。
何かおかしいなぁと思った時はそのあたりの確認も必要と感じました。




初めての眼科

2020年08月12日 | 日記
さて、ちょっと視力が矢場いです。
去年に眼鏡屋さんに行って検査をしてもらいましたが、
これ以上の視力の向上は眼鏡では出来ませんと言われていました。
老眼が入ってきていますね、
とは今の眼鏡を作る4年ほど前には言われていましたが^^;
ん~~そんな年でもあるまいにと言う感じなのですが。

で、先日9日に機体を見失った事も有り、
人生初めての眼科に行ってきました。
今年の人間ドックで眼圧と眼底写真?の検査はしましたが、
特に問題無し。
で、本日は何やら緑内障の検査?
何か見える範囲を調べる検査と今までした事が無い目の写真を撮られたようです。
眼科は初めてなので良く分かりません^^;
で、通常の視力検査もしました。
Cの空いている向きで見えているかを調べるやつですよね。
でもあれってどこまで見えていれば良いの?
ず~~~と何十秒か考えてこっちがそれっぽい?
と言うのも有りなのかなぁ?
そういうのも当たっていると見えてますねだって(笑)
そんなの3や6が書体によっては8に見えるのに見えていると言えるのかな?
結果と言うか問診で手術をした方が良いと言われました。
白内障と同じように水晶体を人工物にする手術です。
何だかなぁっていう気分。
担当の先生も何が悪いのですか?という事で検査結果では分からないようでした。
問診で即手術しましょうって事で何だかなぁ。

目ヤニも多くなって気になってると問診表に書いたのに無視?
9月に人気の?眼科が有るのでそちらへ改めて見て貰うように考えています。
9月まで予約が取れないようなので、、、。
コロナ渦で病院も経営が難しい所が出てきているようです。
おや?っと思ったらセカンドオピニオンは重要でないかと思っています。
健康には注意してコロナを乗り切りましょう。

2020年8月9日フライト日記

2020年08月09日 | 日記

コロナ渦のなか皆さん大変ですが頑張りましょうヽ(^o^)丿
そんな中でも自然は何時もの通り。
毎年のように家に植えてある木の下から何匹かの蝉が旅立ちました。
毎年5匹以上は飛び立っているようです。
空の数をちょっと数えただけでも5つは有りました。
家にいるものに聞くともっと沢山の抜け殻が有ったそうな。

さて久しぶりの飛行日和。
早速クラブの飛行場へ行ってきました。
お盆休みに入り期間中は毎日来る読みたいな方も^^;
自分は流石にガソリン代も考えるとそんなには来れません。
最近クラブでの話題はヒロボーのSDXでのロール時の頭上げだそうです。
まぁ自分の機体ではロールでは感じた事は無く、むしろロールに関して、
まぁ上空全般でJRのエアースキッパーよりも機敏で扱いやすいと思っているんですけどね。
SDXの自分が感じるちょっとなぁ~という点は、
上空直線飛行でたまに急に頭上げをする。(でもこれは急な風のせい??)
ホバリング時に風の影響を受けやすいと感じています。
特定の風速の時にかなり風の影響が有る様に感じます。
強すぎず弱すぎずな感じの時に^^;
さて今日もまぁどうしようかなぁって感じ。
再度ロールの確認。
それ程問題なく。
周りでは不思議がられますが、この機体はドノーマルです。
ヘッドのダンパーを変えましたが、変えたのが自分では分かりません(汗)
そしてロールで練習しているのが「オポジット ハーフ アンド フル インヴァーテッド ロールズ」
スティック右打ちのロールはそれ程みんな難しくないと思いますが、
何故か左へのロールは練習されていないせいか敬遠され気味なのかな?
自分もだいぶシミュレーターで練習しました。
練習になるのシミュレーターで左ロールの練習よりも、
左チクの練習が結構特訓的に思いました。
さてそんな中飛ばしていて、ロールで機体を見失いました(+_+)
落ちました。
何だかなぁ、まだ修理して6回しか通ばしてない。
1年で2回落としています。
ここ何年かの間ではこんなの初めてです。
それも何か特別な事をしたのでなく、前回はストールターンでの機体の見失い。
今回はロールでの機体の見失い。
まぁ今飛ばしている場所での危惧していたのは逆光環境。
遠視乱視複視弱視の自分には辛い事は分かっていたんですが(^^;
何もやっていないのに落とすのは一番辛いです。
せめて一度もやった事が無い事にチャレンジして落とすかだとまだまだだなぁと思いますが。
見えないのは辛いですね。
あ、上空が見えないのではなく、
ホバリングしてても特定の位置に来ると見落とすことが有るから怖いんですけどね^^;
まぁまた修理ですが、それと病院、眼科に行く事にします。
ここ数年またちょっとおかしい?いや地球環境のせい?
等と思っていたのですが、日差しが以前よりも眩しい。
なんでこんなに白い光線なんだと思う事が有りますから。
そして複視がひどくなってきています。
片目での複視です。
空物ラジコン、否ラジコン全般、生活にはめが大切です。
耳鳴りも徐々に大きくなって来て、耳鼻科でも異常なしで治療無し。
これも何だかなぁです(+_+)



レジ袋有料化に対して

2020年06月08日 | 日記
2020年7月からレジ袋の有料化が始まるようです。
スーパーの買い物にはエコバッグ、マイバッグを持って行っていますが、
じゃコンビニは?という事で考えました。
手提げ鞄なんかにマイバッグなんて持って歩けませんし、
じゃどうすればよいかなぁという事で昔ながらの風呂敷が思いつきました。
それで有れば畳んでもハンカチ程度の大きさでコンパクト。
グッドアイデア?
先日1枚購入。

ちょっと大きい物だったので、もう少し小さめなのも買おうかと思っています。
今回購入の物は300円
値は上がりますが良い物も有りました。
ナイロンのちりめんでしたが折っても厚みが有ったので却下でした(笑)
大分前に100均にも良さそうな柄の物が有った気がします。
ちょっと探す楽しみが出来ました♪

使うに関してコンビニで包むのは自分でやるしかなさそうですが^^;;

JR シングルスティック 送信機

2020年05月07日 | 日記
おっとびっくり!!!
そろそろRC DEPOPTからエアスキッパーの情報が無いかなぁとみた所。
何と新しい送信機の発売?
限定販売?
その昔、JRからシングルスティックプロポが出ていましたが、
何時の間にかなくなってしまったシングルスティク
まぁそんなに使う人も居ないでしょうし^^;;
それが今回、CENTURY 14としてシングル・スティックが復活しそうです。
以前に出ていた、C.O.L.Tのボディーを使うようです。
詳細は分かりませんが、
写真はこちらで出ていました。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1424456574394160&set=a.102213779951786&type=3&theater