気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2016年10月30日フライト日記

2016年10月30日 | 日記
今日も良い天気♪
お出かけ日和です。
そして岐阜県の各務ヶ原で「岐阜基地航空祭 2016」が有ります。
その為か?道中の道もいつもよりも車が多かったです。

練習途中何度か近くを飛行してきました。



飛行機が来ると練習を中断して見とれていました^^;;

さてさて秋の飛行日和、練習日より♪


今日も5タンクでした。
この前買った16L缶の燃料がもうすぐなくなります。
燃料ピンチ(+_+)
また買いに行かなくちゃ。
そして機体からも異音。
クラッチ部のベアリングです。
今回もベアリングだけの交換にしようかな。
ピニオンとのセット部品はもう売って無いかも?
予備で新品有るけど最終手段^^;


シャトルで練習されている方も、だいぶ慣れてきた感じ。
今日はジャイロ及びジャイロサーボを新調。
調整後今までと違ってピタッとテールが止って安定しました。

2016年10月23日フライト日記

2016年10月23日 | 日記
今日は午前中が曇りかな?
と思っていたのですが、朝から晴天。
意外と暖かというか暑い。
長袖はまだ早いかなぁ。
もう暫くは半袖でいいかも?
でも曇るとひんやりしますし微妙な気候ですね。

さて先週で何とか草刈りも終了。
また暫くは大丈夫でしょう。
でも、もう既に新しく雑草が伸びてきていたり^^;

そして練習です。
先週、先々週は草刈り機持参でしたので
機体は1機でしたが、今日は2機持っていきました。
もう暫くがんばれエアスキ♪


今日はちょっと多めに上空の練習。
シミュレーターで出来ない練習をメインに?
オートローの練習も。

今日はエアスキ・バー有5タンク、バーレス2タンクで練習終了。
合間合間にシャトルで練習されている方のお手伝い。
そんな感じの秋の飛行日和♪

あ、来週は各務ヶ原で航空祭のようです。
一度行きたいと思いつつ、
晴れたらヘリの練習ですから行った事が有りません^^;

ヒロボー SDX 制作 その2

2016年10月22日 | ヒロボー SDX
作れるところからどんどん作ってきます^^
「4、カウンターギアの取り付け」

ギアはプラスチック?
プーリーもプラスチック(・・?
オプションもギアはジュラコン製の樹脂。
ここは金属で良いのでは?と思ってしまうんですが^^;

で、取り敢えず取り付け。
そしてギアを取り付けてから知ったのですが、
オプションの「塗装済FRPキャビン」
ノーマルのキャビンと取り付け位置も変わらないだろうと思っていたのですが。
ボディーマウントに3mmのカーラーを2枚入れる必要が有るみたいです。
ん~~キャビン買ったらボディーマウントも外して取り付け直し(+_+)

「6、SWMレバーの組立」
 「5、ランディングギアの取り付」は後回し(^^;

これも作るだけ。
ネジにはネジロック剤を使いました。
今回は135度リンケージにしました。

「7、SWMレバーの取り付」
六角のクロスメンバーが取り付けにくいです。
カウンターギア取り付け前にこの部分の作業をした方が良いかも。


ここもサクサクと取り付け。
スペーサーの数も説明書通りの1枚で問題なし。

「8、メインギアの取り付け」

オートローケースをメインギアに取り付けました。
オートローケースはプラスチック製です。
強度に不安を感じます^^;
本体にも取り付けましたが、仮組でマストロックは取り付けていません。


「9、スワッシュプレートの組立」

135度の設定で組み立て。
説明書に従いM3ネジで予めねじ切り。
真っすぐに山を切っていき、その後ピポットボルトの取り付け。
ネジロック剤を忘れずに。

「10、ウォッシュアウトの組立」

ここではニードルピンが入りにくかったです。
なので万力を使って圧入。
マジこれはかなりの力が要ります。
金槌でコンコンと叩いたぐらいでは入っていきませんでした。


「11、ヨーク部の組立」

サクサクと組み立てていきましょう。
ボタンボルトも当然ネジロック剤を使いました。

「12、ヨーク/ブレードホルダー部の組立」

ここもサクサクと。
ネジにはネジロック剤を。
スピンドルにお取り付けるボタンボルト、M5X10のネジロック剤は
説明書に有りますように高強度タイプを。
スラストベアリングの径は、
スピンドルに通してガタが多い物が内側、ガタが少ない方が外側です。

「13、シーソーの組立」

他でもそうですが、ベアリングに入るカーラーは、
ネジロック剤を使った方が良いのでは?
と思います。

「14、スタビアーム部の組立」

このあたりも説明書通りに。
ここで初めてかな?
ロッドエンドの組立が出てきます。
ロッドエンドには向きが有るようです。
ロッドエンドに関しては何も記載がない?

スタビコントロールロッドの向きを2対が対称になる様に組み立てました。
またロッドの直径は2mm??
細いです、大丈夫?
ヒロボーは全部2mmのロッド??


15、16を飛ばして^^;
「17、テールケースの組立」

テールのプーリーもプラスチックです。
ここもサクサクと作っていきます。
テールアウトプットシャフトのガタは意外とありませんでした。


「18、テールハウジングの組立」

部品をランナーから切り離し。
プラモデル感覚を思い出します^^;


スラストベアリングが有りますので向きを間違えずにサクサクと組み立てます。

「19、テールハウジング部の取り付け」

まぁ説明書通りに組み立てていきます。
テールピッチレバーの中にレバーカラーを入れてそれにネジ止かぁ。
まぁ外すことも無いかな?


20のテールブームパイプへの取り付けは後回し^^;

「29、ヘッド部のリンケージロッド」
「30、SWMのリンケージー1」
「31、SWMのリンケージー2」
「32、SWMのリンケージー3」
「33、スロットルのリンケージ」

このあたりのリンケージのロッドを先に作りました。

ここでのリンケージロッドも直径2mmの物?
エンジン機でこの細さの物は初めてのような気がします。

大まかな組み立ては済みました。
残りはエンジン部分やサーボ類。
それらの部品が揃ってから(+_+)


エアスキッパー タイプ2 E8 LEGGERO 延命策

2016年10月20日 | JR エアースキッパー T2
日に日に部品が無くなっていっている感じがする
JR 日本遠隔制御さんの 50クラスの機体。
エアースキッパー タイプ2、E8 LEGGERO。
ラジコンヘリは落とさない、壊さないでも消耗部品が発生します。
エアスキッパー タイプ2でよく交換する部品は
テールのベルトかな?
次にクラッチ部のベアリング。
燃料タンクのシリコンチューブは何か月かに交換してます。
タンク周りではグロメットがやっぱり傷みやすい。

JRさんではもう手に入らないであろう、テールのベルト。
使用できる物を調べました。
規格が分からなければ、ベルトメーカーさんに今ある物を送って、
これと同じか代替の物を探すつもりでしたが
取扱説明書の部品番号の名称から検索したところヒット。
三ツ星ベルト スーパートルクGB 60S3M1596
楽天で注文^^




来た物は、ヒロボーで使われているテールのベルトと似たような感じの物でした。

そろそろ今使用している機体のベルト交換時期が来ます。
その時に交換してみようと思います。

但し純正部品ではないので
使用は自己責任で^^

ヒロボー SDX 制作開始

2016年10月17日 | ヒロボー SDX
ぼちぼちとヒロボーさんのSDXを作っていく事にしました。
まぁ発売から5年以上経っている機体ですので、
何を今更感が有ると思いますが、
制作記録を^^

先ずは、組み立て説明書を熟読。
またオプション部品も多数出ていますので、
オプション部品と標準部品の違いをネット検索しながら確認。
オプション部品が必要かどうかも考えながら組み立て説明書を読みました。

そして制作に掛かります♪
まぁ今までメインがJR 日本遠隔制御さんの機体。
それとどうしても比べてしまいそうですが^^;

先ずは組み立て編の1
「燃料タンクの組立」
先ずは燃料タンクのタンク一体となっているプレッシャー用のニップル。

かなりのバリが有りましたので、削りました。
説明書にも削る指示が有りますね。

そして次の部分。
この機体って完成した後に燃料タンクを取り外して
再度取り付ける場合、かなり面倒そうに思いました。
エアスキッパー T2みたいにネジ2本外して、
エンジンとマフラーへのシリコンチューブ外せば簡単に外れてくる。
そんなイージーさは無いです。
なので、シリコンチューブも補強してニップルに取り付け。


さてタンクにニップルの取り付けと思ったのですが
燃料タンク・おもりがタンクの入り口から入りません(><)

リーマーで入り口を僅かに削りました。
ん~~そんなに多くの燃料タンクを見てきたわけじゃないですが
こんなのは初めてです。
成形があまり良くないですね^^;
そしてニップルをナットで取り付け。

ネジの部分をスパナで固定できるようにしてあればなぁ。
ナットが締め付けにくいです。
ニップル部分をペンチではさみたく無いですが、
傷が付かないように保護でテープを巻いてペンチで軽く挟みながら
ナットを締めていきました。
締め加減が分かりにくいです。
なのでネジロック剤を後から差しました。

2、「サーボマウントの組立」

まぁこの部分はサクサクと^^
作るだけです。


ジャイロが乗る位置がバリや整形の悪さで?でこぼこ状態なので
平になる様に削りました。
それでもちょっと凹みが有りますが、ま、良いか^^;
ん~プラ製系の優位性を制度が良いとかのヒロボーさん。
この時点で既に大丈夫か?状態。

3、「メインフレームの組立」
さて、一番の肝心どころ?
メインフレームです。
この部分で、タンクの防振ゴムを瞬間接着剤で接着と有りますが
これ、絶対失敗すると思いつつやってみました。

結果、やはり防振ゴムをフレームに入れている最中で、
ゴムが変な風に引っ付いてしまいました^^;
自信のない方は、エポキシ接着剤で、
時間が経ってから接着できるようなものが良いと思います。
自分は瞬間接着剤で失敗して防振ゴムを新たに購入する事になりました^^;

ラジアスアーム部分の段付きカラー

こちらは瞬間接着剤でオーケーです。

ベアリングホルダー

こちらのベアリングもベアリング周囲にネジロック剤を付けてベアリングの取り付け。
そしてメインマストのベアリング。
3点支持のメインマストですが、一番下のベアリングはベアリングホルダーが
本体フレームとは別部品です。
このホルダーの取り付けが面倒。
メインマストをベアリングに通して位置決めをしますが
位置がなかなか定まりません。
何度かネジを緩めたり締めたり。
あまりやり過ぎるとネジが馬鹿になりそうでしたので、ある程度の所で諦めました。

この部分です。
オプションで金属製のベアリングホルダーが出ている理由が分かった気がします。
そして何度かメインマストを抜き差ししていて
ベアリングホルダーのベアリング。
工場組立済のベアリングが抜けてきました^^;;
あらら状態。


ベアリングは、Made in Japanではないようです。
メーカーはHCH?
中国製のようです。
マニュアルにはMade In Japane
ベアリングも日本製を使って欲しかったです。


そしてそれぞれのネジを締めていきますが
説明書の画像を見ても分かりにくい^^;;
注意深く見ないと分からない感じ。
そしてまぁ何とか、メインフレームもこんな感じかな?
但し、この状態ではフレームが弱い感じ。
特にフレームの下は何も処理が無いというか、補強が有りません。
スキッドをフレームの補強に使っている感じ?
オプションのボトムフレーム、クロスメンバが欲しくなってきます。
通常使用にはノーマル仕様でも問題ないと思いますが、それでもなぁって感じ。

この時点で取り付ける予定の回転センサ。
プラグヒートのアダプタは何処に付けようかと考えさせられます。
SDXってJR 日本遠隔制御のエアスキッパーT2よりも後からでた機種。
ちょっとなぁ状態。
でも、JR 日本遠隔制御さんの50クラスが無くなった現状。
ヒロボーさんを取り敢えず使ってみようと思います。
そして作成は続きます。

2016年10月16日フライト日記

2016年10月16日 | 日記
日々秋らしさを感じます。
山も紅葉の時期ですね。

さてさて本日日曜日。
久々の休日晴天という感じです♪
さて本日も先週の続きで草刈りから開始。
飛行場到着時には既にお仲間さんが草刈りをされていました。
本日3人で何とか綺麗に草が刈れました。
お疲れさまでした。

これから寒くなります。
これで暫くは草の伸びも大丈夫かな?
そして草刈り後は練習練習、



シャトルでホバリングの練習中。
本日も壊すことなく練習終了。

自分も本日5タンク。
秋空の中、まったりと練習の一日でした(^^)/

そして、先週ですが。
F3C日本選手権が終了。
伊藤選手が見事一位に。
素晴らしいですね。
そこで思ったのが、記念写真での使用送信機は、
X28と思いきや、XG11MV??

JR お徳用ガードテープの代替品

2016年10月13日 | 模型全般
最近、色々噂が絶えないJR プロポさん。
現在、色々とグリス、ツール等も販売しています。
でも、いろいろな噂の中です^^;;
エアスキッパーT2はもう既に終了。
パーツ販売終了多発。
では次に切るのはというと、ツールとかの用品かな?

で、JRプロポさんから販売されていた中で
お気に入りのテープが有ります。
「お徳用ガードテープ」という名称で売られている物。
これもJRさんからの販売が無くなるのではないかと予想して
代替えテープを探しました。

結果調べてヒットした物は
「日東 アセテート粘着テープ NO.5 19mmX20m 黒」


楽天でも売っていたのでポチ♪
殆ど?全く?同じかな?
このテープ、伸びが少なくて見栄えも良い??(笑)
色々な用途に使えて気に入っています。

グリスとかも何か探さないとなぁ。


2016年10月10日フライト日記

2016年10月10日 | 日記
10月10日
体育の日です♪
って10月10日が体育の日に戻った??
と思ったら、10月9日が体育の日で10日に振り替えた感じなんですね?
自分としては祝日はそれぞれの記念日の日付で良いと思っています。
東京オリンピックの日から体育の日が制定された。
記念日=祝日が過去には定着していましたが
最近はそれが崩れて、本当は何日?なんて事が有ります。
ま、それはさておき。
台風20号が発生する中の3連休。
ちょっと連休前半は雨続きでしたが本日晴天予報なので出動♪
先ずは気になっていた草刈りから始めました。
雨上がりだったので、本日は半分くらいまで。


そして今日は3人集合。
今のところ此処でのメンバは3人です^^;;
まぁ、少人数でまじめにヘリに取り組んでいます。
一時期のヘリブームに乗っかってやり始めた人の大部分は、
辞められたのでは無いでしょうか?
その中でも本当にヘリの魅力を感じられた??
ヘリの修業が好きな人が残っている感じでは?と思います^^
そして本日も初心者さんの練習のお手伝い。

だいぶ練習の成果が表れている感じです。
本日もアメンボの足をカットされて練習されていました。
まだまだ着陸が荒いのでアメンボを外すのはもう少し先ですが
今年中にはケツホバ、横ホバ迄できるようになるのではないでしょうか?
それには家でのシュミの練習も必要です(^^)/

で、こんなヘリも来ていましたので
飛ばさせて頂きました。

中国産でおもちゃのラジコンヘリです。
でも、面白いです。
怪ヘリです。
固定ピッチはさすがに飛ばすのにコツが居る?
難しい分面白いです。
思うように舵も切れませんから^^;

さてさて、本日も初心者の方が練習されていましたが
この方も次のステップでは50エンジンを。
という事でした。
今のヘリの主流は電動。
でも、ラジコンヘリに興味を持たれたり憧れたりする人は
エンジンヘリと思って入ってくるのでは無いでしょうか?
それがやりだすと主流は電動ヘリ。
確かにF3C,3D飛行の優位性は圧倒的に電動です。
競技を考えれば電動です。
でも、ラジコン本来の楽しみ?
エンジンの難しさや音、そして煙。
それらの魅力もあると思うんですよね。
それらをそぎ落とされたのもラジコン・ヘリの衰退の原因だと思うんですが
どうでしょうか?

2016年10月2日フライト日記

2016年10月02日 | 日記

また台風発生。
今年は台風が多い年ですね。
今日の天気予報も曇り空。
まぁ雨が降らなければ日が照って暑い良いかという事でお出かけ^^
今日はエアスキッパーT2 2台を持っていきました。
あと僅かですが頑張ってもらわないと。
この機体も懐かしの機体となるようなので、
キャノピー無しでは可哀そう。
バーレス分のキャノピーも買ってあります^^

でもでも練習開始2タンク目。
送信機のアラームが。
電池切れです(@_@;)
ん~~6.5V有ったからまだ良いかなぁと思ったのですが。
甘かった?
本日2タンクしか出来ませんでした^^;

そしてその後、ホバ練中のお仲間さんのお付き合い。
先週落ちた所の修理をされてきましたが、
修理も不完全でしたので、現地修理^^;;

一度落ちるとその後の修理、調整に時間が掛かります。
時間は掛かっても落とさず壊さず練習するのが一番♪


ヒロボー SDX SWM 来た♪

2016年10月01日 | ヒロボー SDX
今月号のラジコン技術を見ていて、ヒロボー SDXの大特価が出ていました。
ヒロボーさんが攻めの体制に?(笑)
ホームページ上では売り切れになっていたのですが
電話で確認をしたところ在庫あり♪
ネットでも注文できるようにして頂けました。
そのお店には過去にもネットでの注文をした事はあるのですが
電話をしたのは今回が初めて。
電話の対応も良くて好感が持てるお店と思いました。
お店の名前は「ラジコン チャンプ RC Adviser CHAMP」
実店舗もるお店です。
現在オータムセール中♪

ま、機体は今更と思われるかもしれませんが
自分はヒロボーさんの機体は初めてです。
過去の機体は、イシプラ、カルト、E-SKY(笑)、JRの製品
ヒロボーさんの機体は初めて。
あ?ヘリでは無いですが、
フタバ模型RC研究所さんの機体を復刻して販売していた飛行機
ポンコツ号アイちゃんが有りました^^;

JRのエアスキッパー TYPE2の部品がどんどん市場から無くなっています。
一宮のお店FUNFUNさんの所で見た限りでは
メインマスト、スピンドル、テールベルト等が販売終了表示。
その他の部品もメーカー欠品中次回入庫未定表示など。

JRプロポのホームページにある様に
50機の部品供給は在庫限りのようです。

なので色々機体選択をしていましたが
Alineや海外メーカーは機体がコロコロ変わるようですし、
やっぱりヒロボーさんかクエストさんかな?
で結果、今回の特価販売も有り、ヒロボーさんのSDXに。

木曜の深夜に振り込んで、本日土曜日の午前中に来ました♪

郵便局のゆうパックでの配送ですが
最近はゆうパックも早くなったのかな?

ヒロボー SDX

作り出すのはもう少し後から。
エンジンやらサーボ類やら色々揃えてから。
エンジンは保管してある1台をメンテして使う予定。
50にしようかなぁ55にしようかなぁ。
と思いつつ多分50エンジン^^;
問題はサーボ、受信機。
送信機もどうしようかなぁ。
機体本体もキャノピーが好きじゃないし変えたいし。
暫くは取扱説明書、オプションパールリストを眺めて楽しみます^^;