気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

Belt CP V2-X

2011年03月05日 | E-SKY Belt CP V2
タイトル取りです(笑)
やりたいやりたいと思いつつ
なかなか出来ませんでしたが、やっと着手しました。

なかなか出来なかった理由が、Belt CP X の純正センターハブが
買おうとした時には既に売り切れが多かった為です。
で、やはりなかなか買うタイミングが合いませんでしたので
今回、純正以外の部品でメタルで出ている物を購入。

純正のプラ製センターハブの型を採って
メタル化しただけの物のようです。
センターハブ
定価1000円しません^^;
プラスチックのハブでも800円位ですから、まぁ良いか♪

そして今回、その他のメタル・パーツも購入。
メタルパーツ
今回このセットの中で使う物はメインローターグリップのみです。
その他の部品は後ほど交換していきます。

実はシーソーもメタルかしたかったのですが
純正部品と同型の物は値段が高いので断念。
それとその部分は壊れやすいのでプラの方が経済的ですし^^;

Belt CP V2 X
こんな感じになりました。

今回購入したメタルのセンターハブですが
シーソーのベアリングを入れる穴の径が僅かに小さく
ベアリングが全く入りませんでした^^;
なので、6mmのドリルで穴を広げました。

V2からXへの変更はセンターハブとヘッドのリンケージだけで良いようですね。
さてさてどう変わるのかな??
明日が楽しみ♪

Belt CP X

2010年11月06日 | E-SKY Belt CP V2
何時の間にやらE-SKYから新しい機体が発売されていました(^^;
King4にBelt CP X
まぁ、King4はKing3にボディーを付けての発売だそうで
中身はKing3.

でも、気になるのはBelt CP X
ヘッドが大幅な変更。
スワッシュまわしのサーボレイアウトアンドも変更で
リンケージを介しての動作から
ダイレクトにスワッシュを動かすように変更されていますね。
Belt CP X
キャノピーのデザインが好きでは無いです。
オークションで16000円位なのかな??

今回のヘッド変更がかなり気になります。
ん~~いってしまおうか迷い中(^^)

ダンパーゴム

2010年07月07日 | E-SKY Belt CP V2
ダンパーゴム
やっとの事ですが、以前に落ちたBelt CP V2の修理が出来ます^^
そして今回、ヘッドのダンパーを購入。

通常ならばセンターハブセットにしか入っていませんですが。
SEKIDOさんからダンパーのみでの販売もしています。
今回は硬度の少し高めの物を購入。
そしてついでに、その他のワッシャも購入。
これらのワッシャーは単体での販売が無いのと
特殊な物だったりします。

さて、これで修理に取り掛かれます♪

大須ホビーにBelt CP V2が入荷

2010年06月03日 | E-SKY Belt CP V2
大須ホビーにちょっと立ち寄ってみました。
そしたらどうでしょう、
Belt CP V2やそれのカーボン仕様が並んでるでは有りませんか(笑)
つい最近来た時にはBelt CP CXは有ったのですが。
部品の方は取り寄せになるらしいですが、
とりあえずこの地方での実店舗での販売店が有るという事は良い事です♪

大須ホビーはこちらから。

Belt CP V2 を JR プロポで飛ばす場合のプロポの基本設定

2010年05月01日 | E-SKY Belt CP V2
接続が終わったらプロポ側の設定になります。
接続はこちらの接続になります。
使用する送信機はJRのPCM9XⅡの場合です。
X2720、DSX9でも同様だと思います。

一番悩まれる事が多い気がする
スワッシュサーボの設定からです。

先ずはNORMとREVの設定ですが。
  THRO AILE RUDO RUDO AUX1 AUX2
REV   **** **** ****    
NOR ****       **** ****



スワッシュミックスの設定。
スワッシュタイプは3サーボ、120度CCPMに設定します。
PCM9Xではシステムメニューで設定します。

そしてスワッシュミックスの値ですが

AILE プラスの値
ELEV プラスの値
PIT. マイナスの値

以上のようになるようにします。
値についてはセッティングなどによって
また飛ばし方によっても違ってくると思います。

参考までに私は
ALEL:55
ELEV:55
PIT:-55
としています。

Belt CP V2 を JR プロポで飛ばす場合の接続

2010年05月01日 | E-SKY Belt CP V2
Belt CP V2をJRのプロポで飛ばす場合の接続に関して書き留めておきます。

ここの接続は私のプロポ、JR PCM9XⅡLimitedの場合の接続ですが
PCM9XⅡでも同様だと思います。
また、DSX9でも受信機を読み替えて頂ければ同様だと思います。
また、新しいJRのプロポ X11 ZEROにおいても送信機側の設定において
ピッチカーブ等の設定が違ってくるだけで
接続に関しては同様でいけると思います。
但し、6チャンネルの受信機を使った場合
ジャイロの感度切り替えは7チャンネル目に有ります。
その場合はプロポのミキシングを使わないといけない場合も有ると思います。
私は現在、RS77S 7チャンネルの受信機を使っています。


《RS77S受信機のチャンネルレイアウト》


RS77S受信機
JRのRS77Sの受信機のチャンネルレイアウトです。
受信機の表面にも各チャンネルの名称が明記されています。

《RS77S受信機のコネクターレイアウト》


RS77Sコネクターレイアウト
RS77Sのコネクターの信号レイアウトです。
接続される信号に関してはマニュアルなどには明記されていませんが
このようなレイアウトになります。

《E-SKY サーボのコネクター》


E-SKYサーボリード線レイアウト
E-SKYのサーボのリード線の端子レイアウトです。
白が信号ライン、赤がV+、黒がGNDになります。

《Belt CP V2のサーボレイアウトと受信機チャンネル》


サーボレイアウトと受信機のチャンネル
本体側のサーボと受信機へのチャンネルについてです。
Belt CP V2本体の機首側に有るサーボが受信機のELEV端子に
正面から見て右側のサーボがAILE端子に
そして左側のサーボをAUX1端子に接続します。

《EK2-0704Bジャイロのコネクター》


ジャイロの接続
ジャイロの接続に関してですが
ラダーサーボをジャイロ本体に接続します。

ジャイロから出ているリード線を受信機の各チャンネルに接続します。
ジャイロからのリード線の受信機のRUDOに接続するコネクターの色が
E-SKYのサーボのコネクター色配列と違います。
黒色がGND,赤色がV+、白色が信号ラインになります。
また、1本だけのコネクターの黄色の物は信号ラインになります。

《アンプの接続に関して》

アンプの受信機用のコネクターは受信機のTHROコネクターに接続をします。

Belt CP V2 : ジャイロのセッティングについて

2010年01月29日 | E-SKY Belt CP V2
先日、ジャイロのセッティングについての質問が有りましたので
私のセッティングについて書いておきます。
ジャイロ本体、ジャイロについてはRTFの機体という事も有って
確認をしただけで何も触っていません。

今日、今の状態について見てみました。
使用プロポは、JR PCM9XⅡ Limitedを使用しています。

ジャイロ用のサーボ
ジャイロサーボのニュートラル位置です。
電源投入時の位置になります。
ヘッドロックモードを外してノーマルモードでも
この位置がニュートラルになっています。

ニュートラルの位置が普通はずれている事が多いのですが
ラダーに関しては良い位置になっていました。
ラダー用は選別して取りつけているのでしょうか?

テール側
テール側の現在の状態です。

テール側 裏側
テールを裏側から見たところです。

この辺りもマニュアル通りくらいのセッティングになっています。

マニュアルの設定

マニュアルではラダースティック位置で
テールのピッチが”0”のように書いてありますが
実際にはその通りではありませんでした。
少しピッチを付けた状態になっていました。

でも、これはこれで良いのでは??
と思います。

今回のこの機体は実施に飛ばしてもラダーの不安は有りませんでした。
ラダーの効きも良く効く位で、D/Rで通常使用の動作を抑えた位です。

今回のラダーサーボのニュートラル位置が良かったのでそのまま使いましたが
では、ずれていたらという事も考えてどのように合わせるかを試してみました。
まぁ、今までもこのジャイロはKing2でも使っていたのですが
あまり気にせず使っていました。

では、今日試した結果です。

ジャイロのサーボのサーボホーンの位置がテールパイプに対して直角で無い場合
プロポ側のジャイロ感度を0にしてノーマルモードにします。
そしてその時にサーボホーンの位置をサブトリムを使ってニュートラル位置を合わせます。
704Bのジャイロは電源投入時のニュートラル信号を監視しているらしく
電源投入時のニュートラル信号をニュートラル位置として扱ってくれるようです。
そして再度受信機の電源を投入すればニュートラルが合います。
その後、プロポ側のジャイロ感度を必要な感度に設定します。

不評な??704Bのジャイロですが、この機体では問題無く使えています。

Belt CP V2 : テールの軽量化

2010年01月28日 | E-SKY Belt CP V2
さてさて、今のところ何も問題ないBelt CP V2ですが
重量バランスが悪いのはやはり良くないですね。
特にV2になって、カッコ良くなった??テールのフィンですが重量が有ります。

以前のBelt CPだとまだ薄い物が付いていたと思いますので
もう少しは良かったと思うのですが、、、、。

なので本日注文しておいたテールフィンが届きました。
テール尾翼
E-SKY純正オプション・パーツのカーボン・テールフィンです。

純正の物と重量を比べてみると。

純正
水平:5.64g
垂直:6.95g

カーボン
水平:2.26g
垂直:2.99g

水平尾翼で3g程、垂直尾翼で4g程の軽量化になります。
なので重心バランスも少しだけ前寄りになります。

もう少しバランス取りにウェイトを載せようかと思っていましたが
今のままでよくなりそうです。
それでも、ウェイトは僅かに載せています。

カーボンテール
カーボンテール

カーボンテール

本来ならばオリジナルのテール・フィンのままでいきたいのですが
重心バランスの為に、今回はカーボン製に交換しました。

Belt CP V2 現在のプロポ設定

2009年12月22日 | E-SKY Belt CP V2
先日調整したBelt CP V2
今回の調整値を参考と自分の記録として記録します。
現在使用プロポは、JR:PCM9X Limited

【スワッシュミックス】
エルロン:55
エレベーター:55
ピッチ:-50

ーーーノーマルモードーーー
【D/R】
エレベーター:100%
エルロン:100%
ラダー:60%

【ピッチ】
L 1 2 3 4 5 H
41     71     100

ピッチ
【スロットル】
L 1 2 3 4 5 H
0 63.5   78   91.5 100

スロットル



ジャイロ感度は85%にセットしていました。
アイドルアップで90%に入れてあったのですが、アイドルアップに入れても
ハンティングしなかったのでノーマルモードでも90%以上はいけると思われます。

マイナスピッチはー40位にしましたがあまり意味はありません(笑)
適当にこのくらいかなぁと入れました。
ピッチはマイナス8度~プラス8度とれています。
この状態でホバリングピッチは3.5位でしょうか。
ホバリング時にもう少しローター回転を上げても良いかも。

まぁ私のBelt CP V2の感想ですが
この機体はかなり安定しているように思えます。
この機体で有れば初心者のホバリングの練習にも良いかも?

私なりにはもう少しパワー感有った方が良いかな?と思えます。
今のところKing2 3号機の方が元気に感じます。
純正ブラシレスモーターのKing2 2号機と同じくらいの感じかな?

Belt CP V2 : 調整中

2009年12月19日 | E-SKY Belt CP V2
Belt CP V2
Belt CP V2が到着して3日目。
なかなか調整が進みませんでした^^;
とりあえず今までにやった事。
メインローターのバランス調整やヘッド部分の調整。
主にスタビライザー・ブレードの平衡度の調整。
実はこれに手間取りました。
今までのKing2のスタビライザーバーとは違い、スタビライザーバーの
コントロール・アーム部。
ここの部分のスタビライザーバー側がDカットされていました。
スタビライザーバーの平衡を合わせるのにスタビライザーブレードのネジを緩め
そして平衡を合わせようとしたのですが、意外としっかりとスタビライザーバーが
止まっているので、ブレードをねじろうとしたところ、スタビライザーバーの方が
ひねってしまったようです。
その為に若干スタビライザー・コントロール・アームの平衡度が合わない事に(汗)
ん~~これは要注意ですね^^;
King2やBelt CPの旧ヘッドのスタビライザーバーのコントロール・アームで有れば
問題無いんでしょうけど(^^;

で。受信機をKing2 2号機で使っていた物を載せ替えです。
将来的にはKing2 3号機の受信機がKing3になる予定。

送信機側のスワッシュミックス量は各50%に設定。
使用プロポはJR PCM 2Xですが、エルロン、エレベーターを50%
ピッチをー50%に設定。
この調整でローターぴ血が-8~+8位は取れました。
マニュアルではメインローターのピッチは-7~+7と有りますが
それに合わせると、スワッシュミックスのピッチは
-40位にしないといけないようです。

そしてリンケージのやり直しです。
今回購入した物はARFのものですので、
付属の受信機に合わせてあるのでしょう。
マニュアルとは長さ等が違っている所が有ります。
特にサーボから出ているリンケージロッドの長さはマニュアルとは違います。
送信機側、もしくはサーボ側でニュートラル位置を調整できないのでこれは仕方が無いですね^^;
でも、その他はそれ程苦にするほど狂ってはいないようです。
各リンケージを調整後ヘッドを載せてピッチを確認したところ
プロポで0ピッチになる位置でほぼ満足できる調整がなされていました。

ちょっと早くまわしてみたいという事でリポを繋いでトラッキングの確認。
トラッキングのずれも無いようです♪

リンケージが出来上がればもう少し、というか一番厄介な物が、、、。
King2でもそうでしたが重心位置の確認です。

思った通りのテールヘビー。
特にV2の垂直尾翼、水平尾翼は重そうです^^;
重量を測定したところ
垂直尾翼:34.9g
水平尾翼:28.4g
これも少しでも軽くなってほしい物です。
ま、今回はこのままの状態で重心合わせ。
Belt CP V2
初めはこのような状態でバッテリーなどが搭載できるようにしました。
このバッテリーの搭載方法ですと重心位置もかなり良いのですが、
この状態ではキャノピーが入りませんでした(泣)
なので、キャノピーを取り付ける事ができ、
且つ出来るだけバッテリーを前に出すようにしましたが、
そうすると重りとして70g位を載せないといけなくなりました、、、。
そして、バッテリーの保護も考えていたのですが、それを取り付ける事も出来ず。
墜落するとバッテリーがちょっと心配。

そして最終的な総重量は686gになりました。
King2が566gなので100gの差です。
このサイズのヘリとしては軽い方??

さてさて、問題無ければ明日にはテスト飛行ができそうです♪
BeltCPV2

Belt CP V2 購入♪

2009年12月16日 | E-SKY Belt CP V2
今日も帰りが遅くなりました。
でも、ちょっと元気になりました。
ふふふ♪
日曜日の深夜にポチした機体が届きました♪
Belt CP V2

belt CP V2
E-SKY Belt CP V2です。
King2よりもでかい!!って感じです(笑)

実はKing3と比べてかなり迷いました。
理由は色々ありますが、先ずはリポ。
King3ように使う為のリポの種類が少ない。
そして、値段。
King3とBelt CP V2の値段差が1000円位。
モーター、リポの値段を考えても本体が安い??
でも、ベアボーンはBelt CP V2の方が若干高いのですが、、、。
そして、450サイズの機体も1台は欲しかった(笑)
でも、Kingをやめたわけでは有りません。
いずれKing3も手に入れるつもりです。

さてさて、Belt CP V2です。
Belt CP V2
色は赤を購入しました。
Belt CP V2
フレームの作りは流石にKingよりもしっかりしています。
でも、値段はそんなに変わりません、同じ位です(爆)
Belt CP V2
E-SKY ジャイロ、E-SKY サーボです。
不評の??ようであまり使う人がいないかな?
でも、私にはこれで十分かと^^;;
Belt CP V2 テール
テール部分もしっかりしているようです。
リポバッテリー
リポ バッテリーも1800mAが付属。
リポ バッテリー
電圧管理されて出荷されているようです。
送信機
そして送信機です。
この送信機と受信機は使う予定ではありません。
受信機はJRの物を使う予定です。

でも、これだけそろっていて売値で17000円台。
King3で16000円台です。
ベアボーンで揃えるよりもはるかに安いんですよね^^

さてさて今日も写真とか撮影していたらこんな時間に(>_<)
明日からこの機体を飛ばせるように、診ていきたいと思っています。