
世間ではGWです^^
土曜日は晴天。
そして今日も天候は崩れる方向になるようですが
何とか持ちそうです。
今日も持ち出した機体は2機だけです。
KingやBelt CP も飛ばしたいですが、未だ未修理状態^^;;
まったりとした練習がメインで、
壊さず練習出来る、SV4とAST2のみで練習です。
SV4はテールの縦振動を取り除こうと、ヘッド部分を再度確認。
シーソーのベアリングが固くなっているので、ネジの締め付け方で解消。
で、そのテストフライトですが、初めは良かったのですが
ちょっと経ってから再び振動が現れました。
で、シーソー部分を動かしてみると
動作が不安定、重い感じです。
やはりこの部分のベアリング変えないと駄目かな^^;;
とりあえずこの機体でも今日は2フライトの練習。
ん~~練習になったのか^^;;
そして、エアースキッパーTYPE2での練習。
暖かくなってますます厳しい感じです。
エンジン不調。
スローは不安定。
現在のニードル、
メイン1回転ちょい、中速ニードル40分
スローニードル、左一杯に絞り切り。
この状態でも、スローはかぶり気味。
エンジンスタート時にプラグヒート外すと
エンジンが止まりそうになります。
この辺りはエンヤのNo3で何とか回っている感じ。
まぁ、エンジンが温まると有る程度良いので我慢してます。
このエンジンは3D専用の感じに思えてなりません。
以前から高回転では調子が良いですし。
なんかなぁって言う感じがします。
で、今日はAST2で6タンク。
今日も重点的にピルエットの練習です。
今日も練習途中、あ、なんかいい感じ。
という事が有りました。
機体の動きとピルエット中の
スティックの動きが同期している感じなんです。
そういう時は意外と上手く回れている感じ。
左回りの時に感じられましたので、右回りも練習。
でも、なかなかそれが上手く行きません。
まだまだ難しいです(>_<)
6タンク練習で、指がつってきました^^;;
まだ無駄な、無理なスティックが有るようです。
最近またりモードの練習ばかりです。