先日、飛行機用のジャイロ、DUALSKY FC151を購入してファンフライのIPPLES EPP 3Dに搭載。
3Dモードでは非常に飛ばしやすく。
また、オートレベルモードでは、ファンフライの様な3Dメインの機体でも、
高翼機の練習機以上に飛ばしやすい機体になりびっくり。
飛行機メインの人には邪道なものかもしれませんが、
ヘリの合間に飛行機を飛ばすのであれば、非常に助かるジャイロかなと思いました。
飛行機もヘリと同じように難しいですからね^^;;
スケール飛行機なんてヘリよりも難しいだろうなぁと思います。
自分は着陸さえなければ飛行機は飛ばせるレベルですから^^;;
さて、今回搭載したジャイロですが、どこが作った物なのか?
良く分かりません(笑)
DUALSKY、フタバ、Detrum Istone Acroなんて物も有ります。
外見はほぼ同じ。
値段はDetrumが最安値かな?
一番高いのはフタバ。
自分は中間的な、そして以前からLi-Poでも良いバッテリーを供給してくれていた、
DUALSKYを選択でした。
そしてDUALSKY、フタバのそれぞれの取扱説明書を見ていて搭載に関してですが、
フタバの説明書に有る様に若干下向きに搭載した方が良いのかもしれないです。
まぁ理屈からも下向きにした方が頭をちょっと上げ気味になるので飛ばしやすいかも。
制御はジャイロがしてくれますし、スローに飛んでくれると思います。
さて、飛行させて良い結果が出たのですが、
ジャイロの制御の為か、機体の作り方が悪いのか(笑)
ラダーのヒンジが剥がれてきました。
えっと、ラダーのヒンジは意地で(笑)付属の物を使いました。
製作途中でナイロン製のヒンジが有る事が頭を過ぎりましたが、
あくまで購入状態で行くぞと(笑)
で、それで何も問題ありませんでした。
でも、ジャイロで動作量が多くなるときついかも。
ヒンジが剥がれてきましたので普通の?ナイロンヒンジに交換する事に。
まぁ、これを使うより柔らかいプラスチックか、
ナイロンの板を使った方が良い気も有りましたが、手元にそれしかなかったので^^;;
ナイロンヒンジの取り付けで注意は、
やっぱりヒンジ部に接着剤が入り込む事を考えておかないと。
まぁ、ヒンジ部にオイルを垂らして接着剤の効力を抑えるのも手。
でも、垂らしたオイルが接着したい部分にも流れて接着できなくなるのも問題^^;;
ここは慎重な部分。
なのでナイロンヒンジのような物よりも、ペラペラな板状なヒンジの方が良い場合も有ります。
で、接着が終わりヒンジ部分を動かしてみると、、、。
やはり接着剤がヒンジ部分に僅かに掛かってしまったようです。
ちょいとヒンジ部にアルコールを垂らして、まげまげまげまげ~~~(笑)
何とか軽く動くようになりました。
そしてラダー部分の取り付け。
取り付け直後にラダーが動くことを確認しながら位置決め。
そしてクランプで固定(100均の)(笑)
固定後もクネクネ動く事を確認しながら。
ナイロンヒンジは面倒かなぁ^^;
一晩おいて接着完了。
ちゃんと動く事を確認して、ラダーリンケージの取り付け。
動作確認良好。
後は剥がれない事を祈ります(>_<)
問題無し♪
そして、尾輪??も再作成。
つか余っていたカーボンロッドを斜めに差し込んだだけ(笑)
3Dモードでは非常に飛ばしやすく。
また、オートレベルモードでは、ファンフライの様な3Dメインの機体でも、
高翼機の練習機以上に飛ばしやすい機体になりびっくり。
飛行機メインの人には邪道なものかもしれませんが、
ヘリの合間に飛行機を飛ばすのであれば、非常に助かるジャイロかなと思いました。
飛行機もヘリと同じように難しいですからね^^;;
スケール飛行機なんてヘリよりも難しいだろうなぁと思います。
自分は着陸さえなければ飛行機は飛ばせるレベルですから^^;;
さて、今回搭載したジャイロですが、どこが作った物なのか?
良く分かりません(笑)
DUALSKY、フタバ、Detrum Istone Acroなんて物も有ります。
外見はほぼ同じ。
値段はDetrumが最安値かな?
一番高いのはフタバ。
自分は中間的な、そして以前からLi-Poでも良いバッテリーを供給してくれていた、
DUALSKYを選択でした。
そしてDUALSKY、フタバのそれぞれの取扱説明書を見ていて搭載に関してですが、
フタバの説明書に有る様に若干下向きに搭載した方が良いのかもしれないです。
まぁ理屈からも下向きにした方が頭をちょっと上げ気味になるので飛ばしやすいかも。
制御はジャイロがしてくれますし、スローに飛んでくれると思います。
さて、飛行させて良い結果が出たのですが、
ジャイロの制御の為か、機体の作り方が悪いのか(笑)
ラダーのヒンジが剥がれてきました。
えっと、ラダーのヒンジは意地で(笑)付属の物を使いました。
製作途中でナイロン製のヒンジが有る事が頭を過ぎりましたが、
あくまで購入状態で行くぞと(笑)
で、それで何も問題ありませんでした。
でも、ジャイロで動作量が多くなるときついかも。
ヒンジが剥がれてきましたので普通の?ナイロンヒンジに交換する事に。
まぁ、これを使うより柔らかいプラスチックか、
ナイロンの板を使った方が良い気も有りましたが、手元にそれしかなかったので^^;;
ナイロンヒンジの取り付けで注意は、
やっぱりヒンジ部に接着剤が入り込む事を考えておかないと。
まぁ、ヒンジ部にオイルを垂らして接着剤の効力を抑えるのも手。
でも、垂らしたオイルが接着したい部分にも流れて接着できなくなるのも問題^^;;
ここは慎重な部分。
なのでナイロンヒンジのような物よりも、ペラペラな板状なヒンジの方が良い場合も有ります。
で、接着が終わりヒンジ部分を動かしてみると、、、。
やはり接着剤がヒンジ部分に僅かに掛かってしまったようです。
ちょいとヒンジ部にアルコールを垂らして、まげまげまげまげ~~~(笑)
何とか軽く動くようになりました。
そしてラダー部分の取り付け。
取り付け直後にラダーが動くことを確認しながら位置決め。
そしてクランプで固定(100均の)(笑)
固定後もクネクネ動く事を確認しながら。
ナイロンヒンジは面倒かなぁ^^;
一晩おいて接着完了。
ちゃんと動く事を確認して、ラダーリンケージの取り付け。
動作確認良好。
後は剥がれない事を祈ります(>_<)
問題無し♪
そして、尾輪??も再作成。
つか余っていたカーボンロッドを斜めに差し込んだだけ(笑)