気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

GS アルファー キャノピーの塗装

2009年02月28日 | カルト GS アルファー
今日は一日、GSアルファーのキャノピーの修復
塗装に時間を割きました。
GS アルファー キャノピー
GSアルファー キャノピー
昨日までに補強や割れている部分の修復等を実施。
そしてその傷などを隠すためにサーフェーサー塗装を毎日コツコツと。
塗ってはサンドペーパー掛けの繰り返し^^;
そしてその作業中にも新たに割れている箇所が出てきたりと。
そしてようやく今日、塗装に踏み切る事ができました。

それぞれ使った物は、まぁプラモデルで使うような物。
サーフェーサーにはMr.SURFACER
パテには田宮のタミヤパテ

そして塗料は黒色に田宮のタミヤカラー スプレー塗料
白にMr.カラースプレー
色のメーカーが違うのは同じメーカーで物が無かった為です^^;

ただこの組み合わせで塗料がのるかが問題です。
いや、サーフェーサーがボディーにのるかかな?

塗装が終わったら最後にビニローゼのクリア塗装を予定しています。

そして一日悪戦苦闘?した結果。
最後まで塗りきれませんでした^^;
塗装は慣れない為に少しスプレーして乾かス時間をおく。
そして再度スプレー。
出来るだけ慎重に塗料が垂れないようにとやっていたら
ん~~時間が無しです^^;

明日にはキャノピーを付けてと思ったのですが、
またキャノピーなしで調整です。

新規購入 OS MAX-15LA(Silver)

2009年02月27日 | 日記
OS MAX-15LA(Silver)
OS MAX-15LA(Silver)
OS MAX-15LA(Silver)
今日、新しいエンジンを購入しました。
GSアルファーのメンテナンス調整が終わったら
飛行機の製作に取り掛かる為に用意しました。
飛行機用には去年、エンヤエンジンも購入しましたが
今回制作する機体は、ムサシノ飛行機研究所の「プレイリー号L」
高田RCにて行われているパイロンレース用のエンジンです。

行程体積2.49cc
ボア15.2mm
ストローク13.7mm
出力0.41ps/17,000r.p.m
実用回転数2,500~18,000r.p.m.
重量138g

先ずは記念写真(笑)

今後、購入するエンジンは斉藤のFA-30Sを予定。
エンジンも増えてきました^^

カルト KG22S ガソリン エンジン ダイヤフラム

2009年02月26日 | カルト GS アルファー
今日、現在修理中のエンジン。
カルトKG-22のキャブレター部のダイヤフラム類を
通販で購入した物が届いた。
カルト KG-22S ダイヤフラム
こちらの物は、FGモデルスポーツファクトリー
地上物のガソリンエンジン関係のラジコンを扱っているようです。
空物より値段は張るようですね^^;
そして、こちらが今回購入したガスケットを扱っている大本?
フォルムガソリンパワーショップ
今のところ手っ取り早く手に入る所が、この位しか見つかりませんでした。

そして早速、古い物と比べましたが
新しい物は全く別物のような柔らかさ。
これでは調子が悪いわけです。

これでダイヤフラムもペコペコという感じで動きそうです^^
今回失敗はガスケットを一緒に注文しなかった事。
これも注文しておけば良かった。

King3 最安値情報

2009年02月25日 | 日記
まだまだ出たばかりという感じなのでしょうか。
King3の値が下がりませんね^^;

SEKIDOさんでは29800円
で、安い所で26000円台くらいかな?
そしてようやく、AIR STAGEさんでも
King3 Belt-CP V2の取り扱いが始まったようです。
現在のKing3価格は23800円

そして、Belt-CP V2も25900円
こちらもお値打ちです。
King3 Belt-CP V2の金額差が2000円以内。
ん~~450クラスのヘリとしては魅力的です。

そしてあまりお勧めしませんが(笑)
「遊ハウス」さんでKing3が23,980円で出ていました。
今のところの最安値でしょうか。
こちらは送料込みなのでかなりのお値打ち価格ですね。

現在、GSアルファーの整備やNEMOのブラシレスモーター化への改造、
飛行機の製作等と色々やる事が有りまだまだKing3にまで手が回りません。
ヘリの整備が終わったらしばらく飛ばすのはKing2のみで
機体を蓄える機関が真面目に必要なようです(>_<)

カルト KG22 ガソリン エンジン キャブレター 分解

2009年02月23日 | カルト GS アルファー
ちょっと調子不調のカルトのKG22エンジン
予備部品の入手なども考えながら今回一度分解してみました。
前回の整備時は燃料のニップルから洗浄剤を勢いよく流し込んだ位でしたし。
それに動いていた事を信じてそれ程手をつけませんでした。

ガソリンエンジンのキャブレターについては殆ど無知です^^v
慎重に各々のネジを外して分解しました。
ネジは計5本。
カルト KG22 エンジン 分解
ニードルはローとハイでは先端形状などが違います。
また、スプリングも違います。
後から間違えないように記録記録___( ..)φメモメモ
2枚のダイヤフラムは外すのに苦労しました。
固着とまではいきませんがかなりへばりついていました。
一気にめくってバリっと破れては大変です。
慎重に慎重にめくりめくり。

キャブレター本体の6面写真です。
KG22 キャブレター 本体
クリックで拡大表示


燃料の入口から燃料の通路の確認と清掃です。
でも、それ程汚れていない感じです。
そして動作原理を探っていますが、いまいち理解できていない部分が^^;
小さいエンジンなのでグローエンジン並みにシンプルかと思いましたが
意外に複雑に感じました。

ダイヤフラム 他
そしてやはりこのあたりの部品の劣化かなぁ。

このあたりの部品は新たに交換した方が良さそうです。

そしてキャブレターのガスケットもかなり劣化しています。
このあたりの部品は考えて買わないと意外と高く売っている所が有ったりします。
JRヘリのボイジャーGS GSRでもゼノアエンジンを積んでいます。
一部の部品はそちらから入手した方が良い気もします。
キャブレターのエアーフィルターもそちらで入手可能のようです。

エアーフィルターに関して、
JRでフィルターとそのケーシングのセットで2500円。
ネットでのGSエンジン取り扱い店でだと3500円くらいします。
また、フィルター単体でもなかなか見当たりません。
JRのエアーフィルター単体だと480円くらいでした。

色々調べてみないといけないですね。
今回分解してみて、燃料の経路は分かりますが
動作原理がいまいちピンときません。
調べてみないといけないですね^^;

2009年2月22日 フライト日記

2009年02月22日 | 日記
今日は朝から寒い。
もうすぐ3月、まだまだ春は遠いように感じられる今週。
そして強風が続く日々。
出かける前の外の様子は曇り空。
そして草木が揺れています。
なので、とりあえずはKing2のバッテリーだけを充電してお出かけです。

飛行場に到着してみると地面には霜柱が。
寒いわけです。
でも意外と風は無く、曇り空でしたが絶好の飛行日和。
なので皆さん先週までのストラスを大解放モードでした。
次から次へと機体が飛んで行く感じです。
2月22日の一日
焚き火は有りますが、まったりしているより飛ばしている方の方が多いです。


ホープ26様ミニタイタン練習飛行。

ホープ様 アミーゴ飛行練習。
だいぶシミュレーターの成果が出てるかな?
以前より横に向いている時間が長いように思いますね^^


えりりん様 T-REX450の飛行。
現在、エンジンヘリ修理中という事でヘリはT-REXのみという事。
風が無いこんな日にヘリが思いっきり出来ないのは残念ですね。


墜落王様、エアースキッパー調整中。
丁度この後もぐるぐる飛ばされていましたが、
他の方も飛ばされていましたのでそちらを撮影^^;
N師匠も同様ですが、安心して見れる人の撮影はしていないかも^^;
みんな何かを期待してる??(笑)


T様、15エンジン、プレイリー号です。
今までは電動のグライダー、飛行機が中心でした。
が、昔はかなりのスタント機を飛ばされていたという事です。
写真も見せて頂きましたが、かなりカッコ良いスタント機でした。
現在ラダー機のプレイリー号、この機体のエルロン翼が有るという事で
次回はエルロン仕様かな?
そして低翼機へとすぐに移られそうな勢いでした。
やはり指が操作を覚えているんでしょうか。


今年初めてのK様
「あけましておめでとうございます」
電動飛行機使いの名手です。
場所的に飛行時間的に電動機よりもエンジン機の方が良い、
という事でエンジン機への移行が最近多いかな?
さてさて、今後は^^


N師匠のオールドタイマです。
かなり軽量な機体で10エンジンでもオーバーパワーらしいです。
そして風に弱くその姿から見ると安定していそうなのですが
かなり難しいそうです。
えりりん様が途中操縦されていましたが、やはり難しそうですね。

今日はNon墜落デーだと思っいました。

N師匠オテンバGP飛行、この後しばらく快調に飛んでいたと思ったのですが。
オテンバGPが落ちてしまいました。
N師匠が飛ばされている時は、落とされる事など考えていませんでしたので
墜落の瞬間は誰も見ていませんでした。
N師匠の時は皆さん安心してますしね^^;

(クリックで拡大表示。)


かなり遠くに行っていたようです。
墜落原因は岩山の裏に機体が入って見えなくなったという事だそうです。
意外な墜落でした。


みやび様 エアースキッパー TYPE2 ストールターン練習
おっと危ないというシーンも。

みやび様、久しぶりの90エンジンヘリ、TAYA ブラボーの飛行です。



King2 3号機 第六十八回飛行

さて、King2です。
今日は2号機と3号機を使っての練習。
2号機で先ずは上空でロール、ループ。
ループは先週より、頂点での姿勢の制御という事でやっていますが
曇り空の為か、ローター面が分かりません^^;
ロールは出来るだけ機速を付けてを心がけ
そしてその姿勢によってエレベーターを
アップもしくはダウンを当てるように心がけました。。
でも~~まだまだ綺麗じゃないですね。
思うようにはなかなかならないです。

今回の飛行をホープ26様が撮影していて頂けました。
後から客観的に見ると悪い所が良く分かります。
感謝感謝です、

King2 2号機 第四十六~七回飛行

そしてKing2 2号機です。
今日はこちらでの練習をやってみようと考えていました。
まだまだ苦手な遊覧飛行。
ホバリングレベルでの左右往復引く位なら何とかなりますが
まだまだ思うように動かしているとは程遠い^^;
で、やはりこういう時はちょっとでも楽をする為に
ヘッドロック付の2号機です。
それと3号機よりもホバリングは落ち着く感じのセティングになっています。
先ずは対面練習をメインに1リポ消化。
そしてその後の1リポで、ピルエット動作。
今日は特に止める事を意識せず、自由にくるくる回るところで回す(笑)
まぁ、意識して止める事も難しくて出来ませんが
意識して動かす事もまた難しい。
集中集中で機体の姿勢を負いましたが、疲れます^^;
疲れるという事はまだまだという事ですね。
まぁでも、風も無いためも有って、
その分は安心して練習ができました。

スーパーボイジャーE 第四十三回飛行

そして先週の様子からもう少しピッチ関係を再度見直し。
そしてその確認です。
かなり落ち着いた感じになってきました。
でも、最初のころと比べるとまだまだいまいちなのかなぁ感は有りますが
まぁ、とりあえずこれで良しにしました。
その他の機体製作が落ち着いたら、気になっている部品交換の予定。
気になる所が有るのは良い気がしないもの、でも我慢です(笑)

GS アルファー 第二回整備調整確認

そして昨日からエンジンを駆け出したGS アルファーです。
ちゃんと飛べる機体になるまでは「整備調整確認」という事で。
昨日、エンジンを回してからかなり色々ネットで調べました。
キャブレターから出ているもう1本のホースは無んじゃらほい?とか
ニードルの開度とか、混合ガソリンのオイルとの割合とか。
そして再度キャブレターを外して
燃料の入口のニップルから洗浄剤の勢いよく流し込んだり
ホースでフゥフゥと吹いたり(笑)

そして再度本日エンジン始動。
低回転は安定していますが、やはりスロットルを上げていくと回転が落ちて不安定に。
それでも何とか浮け!という事で、
回転が持続する時を待ち粘り、ほんの一瞬、
5センチ程浮きました(^^;

まぁ、浮いただけ進歩かな?
まだまだ完全復活の道は長い、、、。

カルト ヘリ 復活への道~Load to KALT~ Vol,3

2009年02月21日 | カルト GS アルファー
今週は先週の暖かさも何処へやら
寒い、風強い、眠い(笑)

そしてようやく整備をしてきたカルトのヘリ。
とりあえずキャノピーを除いて、何とか形になりました。

出来れば今日、ホバリング調整まで出来ればな、と言う事で
近くにお出かけです。

KALT GS ALPHA ZENOH Engine
流石に風は強く、King2も持って行きましたが、とてもできそうに有りません。
でも、まぁ60クラスのヘリならこれ位の風は何とかなります。
まぁ、調整が取れてたらですが^^;

で、早速エンジン始動。
今回使った燃料ですが
それほど多くを飛ばす事はないだろうと思いますので
ホームセンターのお値打ちな混合燃料。
ガソリンとオイルの混合比が、25:1の物です。

エンジンのスタートはプルスタート。
エンジンの調子が良くて一発で掛かるようなら、
スターターが要らないので楽なのですが、、、。

寒さの為か、エンジンの掛かりが悪いです。
で、やっと始動!

ブルブルブルブル~~と低い回転音です。

で、さてエンジンの感じを確かめるかな?
と言う事で、チョークを閉じていたので開きました。
回転が上がり、プシュン、、、。
ん~~止まってしまった。
この後約2時間程に及ぶエンジンとの死闘(笑)
そして何とかニードルやチョークの開閉具合を上手く回る位に合わせました。
で、後はローターを回してみないと分からないかなぁ?
と言う事でメインローターの取り付け。
そして再度エンジン始動と同時にスロットルを上げて
徐々に回転を上げていきます。
そしてある程度まで回ると、やはりぐずります(溜息)

ん~~何が原因なのか。
燃料、エアーフィルターそしてキャブレター。
低回転では良いのですが回転を上げていくと
燃料が追い付いていないのかも知れません。
チョークを開いた状態よりも閉じぎみにした方が
回転の持続が長いですし安定します。

ガソリンエンジンは初めてなので
ん~~先は長いかも知れません^^;

そして久しぶりの1.5m超えの長刀。
ローターを回した時の風切り音が心地よいです^^
ちょっとピッチを上げるとパタパタパタパタとヘリ独特の音。
エンジンが掛かっている時には聞き取り難いですが、
エンジンが止まると良く聞こえます。
最近のヘリは高回転で回す為と、昔よりローターが良くなっているのも有って
この音を聞く事はなかなか無いかな?

THE VON TRAPP CHILDREN

2009年02月16日 | 日記
まぁ、ヘリとは関係ないけれど、ちょっと音楽の事。

先週、Amazon.comで注文しておいたDVD,CDが届いた。
A CAPPELLA SNOW
DVD - LIVE IN CONCERT

アーティストは全世界的に知らない人はいない?
Von Trapp family

そんな人知らんわい!
と言う人も多いかな?
でも、映画「サウンド・オブ・ミュージック」と言えば
知らない人はいないのでは無いでしょうか?
映画は実話をもとにしたミュージカル映画。

そしてその家族は実際に音楽一家。
実際にレコーディングもされて、現在ではCDにて復刻もされています。
そしてその映画で出ていた子供たちの子供。
その中では唯一音楽の道に進んだのがElisabeth Von Trapp
現在でも音楽活動、CDも出しています。
そして、ひ孫にあたるのが、THE VON TRAPP CHILDRENとして活躍している4人。
今回購入したDVD,CDは彼らの物です^^

Trapp の方々は先ず声が美しい。
特にElisabethさんの透き通った声は必聴かな?
Elisabethは音楽の博士号も持ってみえ、その中で日本にもちょっと興味が有るらしく?
CDで「HAIKU」という曲を収録されています。
芭蕉をイメージされたとか。

ElisabethさんのCDもなかなか手に入り難いです。
今ではAmazonで全て揃うかな?
私が買おうと思った時には無かったので、Von Trapp Musicにメールをしました。
事務所はElisabethと旦那さんの2人でやって見えるのですが
Elisabethから直接にメールを頂き、そして購入。
購入したCDの中には直筆のメッセージが入っていました。

今回、到着後すぐに「LIVE IN CONCERT」を見ました。
ん??リージョンフリーかな?普通に見れた^^

音楽、癒されますね^^
今回購入したCD「SNOW]はAmazonでは、mp3のダウンロード販売が先で
なかなかCDが出ませんでした。
やっとCDでも出たという感じです。
The Von Trapp Childrenのオフィシャル・ホームページでは有りましたが、、。

というわけで、Trapp FamilyのCDやDVD関係は結構持っていたりします^^

そして残念な事に、これは知りませんでしたが
Wernerさんが2007年11月に亡くなられていたのですね。
しばらく、Von Trapp Lodgeのホームページを見ていませんでした。
91歳だそうで、ご冥福をお祈りします。

そして現在も現役で頑張って見えるMariaさん他のご健康をお祈りします。

2009年2月15日 フライト日記

2009年02月15日 | 日記
毎週、休みの日は風が強い。
今日の天気も予報では微風程度。
でも、これは何時もの事、、、。
昨日も予報ではそれ程は荒れないような感じだったけれど
日中は結構風が出ていたし。
ん~~今日は?
と言う事でとりあえずお出かけ。

でも、今日はちょっと控え目にしたい。
現在、GSアルファーの整備中、スーパーボイジャーEの調整修理中。
そしてNEMOも復活させたい。
プレイリー号も作りたい、頂いた3D飛行機も飛ばしたい。
ちょっとやりたい事がたまってしまっている^^;
とりあえず、ヘリだけでもまともにしたいので
しばらく機体を貯める期間にする事にした。
それでもKing2だけなら何とか落ちてもなります。
現在、ほぼ3落ち位分の部品ストックは有りますし^^

現地に着くと、何と今日は風が穏やか。
絶好の飛行日和です。
なので、皆さん早くから飛ばされていました。

のんびりとフライト
魚釣りをしているわけでは有りません^^;
グライダーを飛ばされています。

ヘリ調整中、ヘリ練習中
みやび様のヘリの設定が狂ってしまったようで
再度の調整、確認中と墜落王様のフラッグを立てての靜演技の練習中。

シャトル墜落
えりりん様シャトル墜落。
テールローター破損
墜落の原因は飛行中にテールローターのグリップ部が吹き飛んだようです。
パン!という音とともに姿勢がおかしくなりましたが
とっさの判断によりオートローテーションに持ち込まれ
被害も最小限のようでした。
ん~~テールローターのグリップって明らかに割れていると分からない限り
交換なんてしませんですし。
長年飛行している機体だそうなので経年劣化かな?

プレイリー号 エンジンの慣らし
T様の新しい機体、プレイリー号のエンジンを慣らし運転されていました。
調子良さそうなエンジンでした。
昔は大きなスタント機もとばされていたと言う事ですが
最近は場所などの関係から電動機がメイン。
久しぶりのエンジン機と言う事です。

S様 製作中グライダーを囲んで
S様の製作中のグライダーを囲んで制作談義。


HIRO様 以前に壊れてしまったナビゲーターを修理完了されていました。
修理後の初フライト。
何度も修理を繰り返すとやはりバランスが悪くなってくるようですね。
トリム合わせに苦労されていました。


みやび様 プレイリー号。
着陸は難しいですよね。
ヘリのように止まってくれればと思いますよね^^;


墜落王様、サーカス25のフライト。
シミュレーターの成果が実機にも出ているのでしょうか。
今日は背面飛行、そしてナイフエッジに挑戦でした。
でも、、、みんな本人に聞こえるように小声で独り言を
好き勝手に言っています(笑)

そして私ですが

King2 3号機 第六十七回飛行

風が弱いうちにKing2です。
今年の目標は背面!
でも、機体を貯める機関は一気に無茶をしたくありません。
なので今日はループの練習。
そしてループ中にエルロン方向に傾いている時に修正ができるように練習。
丁度ロープの頂点に入った時にエルロンでの修正です。
まぁ、これも背面状態になっている時ですから、
背面の練習にもなるかな?と言う事で。
でも、なかなか意識してループ頂点で姿勢が傾いたようなループの入り方って
難しいですね^^;
無意識にだと変な方向を向く事も有るのですが(笑)
それでも修正舵の練習。
とりあえず間違えずに打てたかな?と言う感じでした。
でもローター面が分かり難くてよく分かっていません^^;
そしてロール。
綺麗じゃないですね^^;
もっと綺麗にロールしてほしい物です。

スーパーボイジャーE 第四十二回飛行

こちらは昨日、ウォッシュアウトのガタが有ったのでベアリングを変えました。
でも、ベアリングを変えただけではガタは直らず。
ま、あこれ位だと問題無いですが機になります^^;
実際前よりも飛ばしにくい感じもしますが、これはメインローターグリップのベアリングの為かも知れません。
また、気がついたのが以前よりかなりスロットルスティックの
上の方でホバリングしていると言う事。
ピッチ関係の見直しも必要かな^^;

2009年2月11日 フライト日記

2009年02月11日 | 日記
週の中日の祭日。
先週からの風邪も昨日までの仕事で一気に吹き飛んだ感じ(笑)
ちょっとせき込む事が有るかな?位に回復しました。

そして今日は朝から良天気。
風も穏や、そして暖かな気温です。
今日は近場にヘリを持ってお出かけです。

今日の一番の目的は、エアースキッパー TYPE2。
ジャイロ交換した後の挙動の確認です。

それでも一番初めにエアースキッパーではなく
King2からです。
やはり2週間以上実機のRCヘリをやっていませんので
先ずは指慣らしから。

King2 3号機 第六十朗回飛行

こちらも修理後は初めての飛行です。
テール関係は家で調整してきましたので
合わなければ飛行しての再調整です。
でも、意外にもちゃんと合っているようでした。
なのでそのまま遊覧飛行。
風が穏やかと言ってもそこはKing2。
風下に飛ぶと高度低下と舵の切れが悪いですね^^;
この場所では上空を思いっきりというわけにはいきませんので
遊覧飛行遊覧飛行です。
で、5分タイマーで終了。

スーパーボイジャーE 第四十一回飛行

さて、こちらも修理後の確認です。
先ずはトラッキング。
全く合っていません^^;;;
え~~こんなにもユニバーサルリングを回すの~と言う位に廻して、
トラッキングの調整は終わり。

で、ホバリング。
ん~~何か不安定。
そして、途中、急にパワーダウン。
リポの調子も悪いようです^^;
なので、早々に終了。

エアースキッパーTYPE2 12タンク目

さて、指もそこそこ慣れてきたかな?
なので、エアースキッパーです。

エンジン機を一人でやるのは大変です^^;
スターター等も持っていかなければいけないですし。
今使っているスターターがバッテリーホルダーも付属で付いていたので
単2セルのニッケル水素バッテリーで使えるようにすると、便利なのですが
まだそこまでの事はしていません^^;

気温が暖かくなってきた事も有って、エンジンは一発始動。
ん~~一発で掛かると気持ちが良い物です^^

そして確認ホバ。
ジャイロ感度70%です。
以前のハンティングは無くなっています。
そして、時折起こるテールのビクつき。
これも起きません。
ビクつきの原因は同じジャイロで入れ替えてテストして
明らかにジャイロと分かっていましたので満足満足。
そして、ジャイロ感度を徐々に上げていきました。
現在100%の感度設定。
もう少し上げれそうです。
ラダーサーボのボールリンク位置を2つ内側にしましたので
1つ戻した方が良いかもしれませんね^^

そして左右に遊覧飛行。
この頃から風が出てきました。
King2では辛い風ですが、エアースキッパーではまだ余裕が有ります^^
そして何とかまともなヘリになってきました。

そして家に帰って、スーパーボイジャーEのヘッド廻りの確認。
あまり大きな墜落では無かったので、甘く見ていましたが
スワッシュ廻りが狂っていました。
スワッシュがエルロン方向左側、エレベーター方向アップ側に傾いています。
ん~~道理でそちら方向と逆にスティックを動かす事が多かったわけです^^;
そして、トラッキングを合わせるために回したリンク。
やはり左右でかなりずれすぎです。
いくら木製ローターでもここまでは?と言う感じ。
以前は左右の長さを合わせただけで、
ちょっとの調整でほぼピタ!と合ったのですが、、、、。
やはり部品交換していない所がが有るのが原因かも^^;
特にウォシュアウト・アームのベアリングとカラー。
この2点を交換して様子を見てみよう。
これでもだめならやはり、メインローターグリップか、、、。

RC FAN 3月号

2009年02月11日 | 日記
RC FAN 3月号
ちょっと時間が無くて、「RC FAN」が置いて有る書店に行く事がなかなか出来ません。
なので、書店に注文をして「RC FAN 3月号」を買いました。
出来るだけ雑誌類は買わないようにしているのですが
この「RC FAN」は最近よく買っています。
現在、空物RCを扱っている雑誌は
「ラジコン技術:「RC AIR WORLD」「RC FAN」の3誌かな?
ラジコン技術は老舗だけれども、内容的に薄い気がするのと
広告が多過ぎのような感じがしています。
「RC AIR WORLD」は記事内容が私に合わないのかな?
で、「RC FAN」は最近、ヘリの内容が多く気に入っています。
また、ヘリ意外でも飛行機の内容もそこそこ有り、
また、機体の紹介もカラーで大きく取り上げられている所が好きです。
そして、King3の広告も大きいですし(笑)

今月の表紙はトリムコーポレーションのアキュレート250ですね。
やっと価格設定も決まったようです。
また、トリムコーポレーションのダイレクト、ネット限定特価で
「Accurate 450 STD 組立キット」が11000円だとか。
今、これ以上ヘリ機体を増やす気がしませんが
ちょっとぐらっとき来ちゃいますね^^;

そして同じく洋泉社のMook本で「電動ヘリコプター 最強&最速マスター術」
こちらも出ていました。
内容は立ち読みで(失敬)みましたが、最新の機体の中で
E-SKYの900RCが載っていました。
ネットで写真を見た事が有りますが、もう少し詳しい写真で出ていました。
なかなかスタイルが良いです^^
スーパーボイジャーEは良く出来た機体ですが
でも、部品パーツ的にE-smartはお値打ちですよね。
900RCは550サイズのようなので、
メインブレードがスーパーボイジャーEに使えないかを期待^^;
E-SKY様、50エンジンヘリより高価な電動500サイズ・ブレードの
価格にメスを入れてください(笑)


2009年2月8日 フライト日記 (風&風邪)

2009年02月08日 | 日記
今週は良い具合に3連休が取れました。
が、木曜日の夕方から体調が何やらおかしい。
熱も少々。
どうやら風邪をひいてしまったようです。
まぁ風邪をひいたのが丁度休みで良かったという反面。
ラジコンが出来ない(笑)
金曜日と土曜日は体調回復に専念。
何とか日曜日だけは思いましたので^^;
で、日曜日。
何とか出かけれる感じには復活!

出かける時にはそれ程風が無かったので
今日は飛ばせれるかなと言う期待で出かけましたが
ん~期待外れ。
先週と同じくらいの大荒れ。

今週も焚き火同好会です。

その中でも新作機が2機来ていました。
T-28 Trojan
T-28 Trojan
写真撮影に対して、パイロットの方がカメラ目線をくれました。
「訓練飛行中です、いくわよ~~

そして、もう一機。
あ、写真撮るの忘れた^^;;
N師匠のつかられた機体で、かなり古いキットだそうでした。
次回、飛行&飛行動画ですね^^

焚き火同好会全景

日に日に暖かくなってきているようですが
まだまだ高田の風は厳しいです。

先週から今週に延びたパイロンレースもまた日程が延びてしまいました。

King2 リポの保温方法

2009年02月06日 | E-SKY KING2
保温ボックス
今年の冬もそろそろ終わりに近づいている感じ。
日中は暖かい日も増えてきました。
でも、まだまだ朝夕は寒いですね。
それにリポには適さない温度となります。
リポはあまり低温だとパワーが出ないという事で
(実体験はないですが、予備知識として有りました)
飛行場所に持って行く時には保温ボックスに入れて持って行きます。
保温ボックスと言っても大したものではなく、
100円ショップの発泡スチロールの箱に
使い捨てカイロを2~3入れているだけです。
でも、使い捨てカイロももったいないので色々探しているのですが
”これ”と言う物が見つかりません。
ラジコンカー用のタイヤウォーマーは使えるかな?
とも思ったのですが、長時間の使用では親電源電力を食い過ぎるようで
ちょっと駄目かな?と言う感じ。
サンヨーの充電式のアンカも良いと思うのですが、価格が高すぎ^^;
結局、使い捨てカイロに落ち着いています。

保温袋
充電する時は、これも100円ショップのスポンジの袋に
カイロを入れてその中で充電。
まぁ、充電できればですが(笑)
充電する前に墜落している事も多々です(汗)

来年はもっとこのあたりをスマートに出来るようにしたいです^^

カルト ヘリ 復活への道~Load to KALT~ Vol,2

2009年02月06日 | カルト GS アルファー
GSアルファー
なかなか整備が進まない GSアルファーです。
が、昨日にようやくサーボまで取り付けました。

GSアルファ
燃料タンクも新しい物に交換したかったのですが
丁度合う感じの物が無かったので、そのまま使いました。
が、燃料キャップは予備として持っていた物が有ったので、新品です。
フィルターはJRの赤が付いていますが青に交換の予定。
(エアースキッパーに先に使ってしまった^^;)
燃料チューブ類も交換。
エンジン関係では、エアークリーナーを交換するのみとなりました。
GSアルファー テールユニット
社外品のテールユニットです。
大きさ等は丁度ですが、垂直尾翼の取り付けに工夫が要ります。
一応案は出来上がって実際に一度装着しましたが、
現在テールパイプ類のお化粧直し中なので外しています。
テールパイプはKing2のメインローター修理用に購入した
収縮チューブを使いました。
テールサポーターにも同じく収縮チューブをと思ったのですが
カーマなどに良い物が無いので塗装中です。
夜に帰ってから玄関先での塗装なので苦労しています^^;
というか、見えない中で塗装する物ではありませんね。
塗装むらだらけになってしまっています、、。

GSアルファー キャノピー
GSアルファー キャノピー
今、難儀しているのがキャビン部分。
どのように修復するかですね。
割れている部分などは裏打ちやパテでの修正をしました。
今後の予定では裏からの全面補強。
グラスシートも購入しましたが、なかなか良い接着、補強方法が考えつきません^^;
有る程度の軟度をもっていてそれでいて軽量に。
グラスファイバーの補強材も有るそうですが、固くなりすぎるようです。
いっそのこと、ビニローゼの厚塗りで終えようかとも思っています。

そしてキャノピーの補強や修復も残っています。
材質は塩ビ版??
穴のあいている部分をどのように埋めるかという事と、整形。
そして塗装です。

本体部分は意外と早く終えると思いますが。
この部分に時間を取られそうです。

FMS Windows Vista 用の背景

2009年02月01日 | FMS シミュレーター
現在、Windows Vistaに対応していない、FMSですが
Dll(ダイナミック・リンク・ライブラリー)の追加で
とりあえずは動く事は出来ている私です。
しかし、背景が何もない状態になるので、
Windows VistaにインストールしてあるFMSはやっていませんでした。
主にWindows XPで練習をしていました。

そしてちょっと最近色々見ていましたら
Windows Vistaにでも使えるScenes(背景)が有りました。

FMSはフリーで出ているだけではなく、K&Sからも商品として出ています。
なので、K&Sのブログを覗くと、、、、。
http://www.ks-j.net/xo/modules/pico/content0022.html#shosai
こちらでWindows Vistaでの動作方法やVista用の背景が有りました。
今のところダウンロードに制限が無いような感じです。

早速インストール
FMS VISTA
ちょっと背面ホバ、でもPrint Screenを押す余裕が有りません^^;
この後、チュドン(笑)
まだまだ練習が足りないです。

通常にダウンロードできる背景と同じ物が有りましたので
そちらの物と見比べました。
SCNファイルに何かあるのかな?
と思いましたが違うようです。
どうやら背景画像が変更してあるようです。
具体的にはSCNファイルには、
例えば1024X1024の大きさのファイルと指定してあっても、
実ファイルは1023X123となっている物が有りました。
と言う事は、これはDllのバグ??
これを探り当てた人は凄いですね^^;

私がメインで使っている背景がK&Sのダウンロードの中に無かったので
とりあえず背景画像の変更をしたところ、上手くいくように思えましたが
まだ何かが違うようで、一部背景が表示されませんでした。
変更しようとした背景は、MFC-Bad-Schwartau
SCNファイルも結構複雑です。

現在のFMSでの練習は主にホバリング系の練習。
そして移動の練習。
先週のスーパーボイジャーEの墜落も基本ができていないため。
最近、古いビデオをみて、やはり基本練習が大切だと思いましたし(汗)