2月は早く過ぎていく感じがしますね。
今月は私の健康状態の関係であまり練習していないような^^;
さて、今日の天気は昨日の予報では午後から雨??
だったようですが、本日の朝の予報では夜からの雨。
日中は飛行場三昧できそうです♪
そして今日の日中は今年で一番良い気候のようです。
気温も暑くなく寒くなく??
ちょっと動くと暑い程度です。
今日、飛行場への到着は9時過ぎ。
既に皆さん飛ばされていました。
丁度到着した時には、おーさんの電動ダクト機が飛んでいました。
写真撮れなかったのが残念。
そして本日、動画は携帯のカメラで撮っていたのですが
撮影できなくなってしまいました(泣)
今使っている携帯も3~4年目です^^;
落としたり踏みつけたりでそろそろ変え時??


8818氏のP-51 ムスタングです^^
この機体はカッコ良いから好きです♪
でも作るのは難しそうです(>_
HIRO氏、かなり以前に飛ばされ、落ちた機体を修復
リベンジ飛行に挑まれましたが、脚が取れたそうで飛行ならず。
次回に期待です(^_^)v
さて、私ですが今日もまったりです^^
皆さんが喜ぶような事は何もしていません(笑)
で、今日はちょっと機体に手を加えました。

(有)ハットリ モデルの56NHSです。
以前からどうもホバリングの安定が悪いので一度マフラーを変えてみたら?
という事も言われまして、変えて見ました。
以前付けていたマフラーは3D用の物です。
今度の物はノーマルマフラー。
この機体でバンバン3Dをするわけではないのでノーマルにしました。
結果、中域のトルクも上がり、燃費も良くなりました♪
そして、ホバリング時のスロットルコントロールの
追従性が良くなった感じが有ります。
マフラー交換して正解かな♪
それでもまだ気になるのが、排気の汚れ。
未だにオイルべとべとです。
やはりもう少し回転をあげた方がよさげかな。

ピカピカのマフラーは良いですね♪
さて、エアースキッパー TYPE2ですが、清掃、リンケージの交換などはしてきていますが、色々消耗している部分も有りそうです。
本格的なメンテナンス時期かな。
色々メンテの準備をしていこうと思います^^
で、やはり視力の低下が著しいこの頃。
ネットでキャノピーを探していますが、AST2用の物はあまりないですよね(泣)
現在売られているのは、JR純正で3種、ET-CANOPYで国内では3種類ほど、
RC DEPOTで3種ほど。
どうも、これ!!っと思える物が見当たりません^^;
JR純正の黄色か赤かなぁ、
デザイン的にはエアービークのデザイン好きですが♪
そして、久々にBeltt CP V2を確認の為に飛ばしました^^
Belt CP V2 本日で通算24フライト目
まったりと確認フライトbのみです。
今、Belt CP Xのヘッドのようにする為に部品発注中で。
これが届いたら交換して飛ばしてみたいと思っています♪
そして本日朝からし四苦八苦していたのが、バロン・アルファー GS。
先月未飛行、急に暖かくなった為にニードル位置が合いませんでした。
無理やり飛ばそうとしましたが、無理でした^^;
次回再度調整に入ります。
今月は私の健康状態の関係であまり練習していないような^^;
さて、今日の天気は昨日の予報では午後から雨??
だったようですが、本日の朝の予報では夜からの雨。
日中は飛行場三昧できそうです♪
そして今日の日中は今年で一番良い気候のようです。
気温も暑くなく寒くなく??
ちょっと動くと暑い程度です。
今日、飛行場への到着は9時過ぎ。
既に皆さん飛ばされていました。
丁度到着した時には、おーさんの電動ダクト機が飛んでいました。
写真撮れなかったのが残念。
そして本日、動画は携帯のカメラで撮っていたのですが
撮影できなくなってしまいました(泣)
今使っている携帯も3~4年目です^^;
落としたり踏みつけたりでそろそろ変え時??


8818氏のP-51 ムスタングです^^
この機体はカッコ良いから好きです♪
でも作るのは難しそうです(>_

HIRO氏、かなり以前に飛ばされ、落ちた機体を修復
リベンジ飛行に挑まれましたが、脚が取れたそうで飛行ならず。
次回に期待です(^_^)v
さて、私ですが今日もまったりです^^
「エアースキッパー TYPE2 317~323タンク目」
今日も基本的な練習ばかりです。皆さんが喜ぶような事は何もしていません(笑)
で、今日はちょっと機体に手を加えました。

(有)ハットリ モデルの56NHSです。
以前からどうもホバリングの安定が悪いので一度マフラーを変えてみたら?
という事も言われまして、変えて見ました。
以前付けていたマフラーは3D用の物です。
今度の物はノーマルマフラー。
この機体でバンバン3Dをするわけではないのでノーマルにしました。
結果、中域のトルクも上がり、燃費も良くなりました♪
そして、ホバリング時のスロットルコントロールの
追従性が良くなった感じが有ります。
マフラー交換して正解かな♪
それでもまだ気になるのが、排気の汚れ。
未だにオイルべとべとです。
やはりもう少し回転をあげた方がよさげかな。

ピカピカのマフラーは良いですね♪
さて、エアースキッパー TYPE2ですが、清掃、リンケージの交換などはしてきていますが、色々消耗している部分も有りそうです。
本格的なメンテナンス時期かな。
色々メンテの準備をしていこうと思います^^
で、やはり視力の低下が著しいこの頃。
ネットでキャノピーを探していますが、AST2用の物はあまりないですよね(泣)
現在売られているのは、JR純正で3種、ET-CANOPYで国内では3種類ほど、
RC DEPOTで3種ほど。
どうも、これ!!っと思える物が見当たりません^^;
JR純正の黄色か赤かなぁ、
デザイン的にはエアービークのデザイン好きですが♪
そして、久々にBeltt CP V2を確認の為に飛ばしました^^
Belt CP V2 本日で通算24フライト目
まったりと確認フライトbのみです。
今、Belt CP Xのヘッドのようにする為に部品発注中で。
これが届いたら交換して飛ばしてみたいと思っています♪
そして本日朝からし四苦八苦していたのが、バロン・アルファー GS。
先月未飛行、急に暖かくなった為にニードル位置が合いませんでした。
無理やり飛ばそうとしましたが、無理でした^^;
次回再度調整に入ります。