6月の梅雨が本格的ですね。
毎日不安定な天候が続いています。
今週金曜までの予報では土日で雨の確立が高く
残念に思っていましたが
実際には好天候♪
でも、風が有り飛行機には辛い日になりました。
今日は他の機体をあまり見ていませんでした^^;;
なので、自分中心です。

先ずは、この機体♪
京商のキャリバー30です。
何とか形になりました。
30エンジンの機体は初めて所有する事になります^^;;
プロポ側の設定は有る程度のピッチになるようにはしてありますが
スロットルがどのくらいか、一からの調整です。
先ずはホバリングの調整と、メインニードルの調整。
いまいち回らない??
それでも有る程度の感じにはなってきました。
一応、オートローも確認したいなぁと思い。
非情でホールドを入れての確認。
ホールド後のリカバリーに不安が有りましたが
まぁ、ローターも軽く回転しているようなのでOKかな??
と思い、オートローにチャレンジ。
上空へ行きホールドON!!
ん??回転が落ちていきます^^;
ピッチ操作後もローター回転が落ちてきます。
仕方なくリカバリーなのですが
これまたエンジンの回転が上がってこない^^;;
地面にバウンドして転びました。
オートロー初めての失敗、破損です。

破損個所は、まだ詳しく見ていませんが、
ホバ練の一コケ位になりそうです。
メインローターもそのまま使えそうですし、5千円以内で治りそう♪
でも、部品をどこで購入するかです。
とりあえず今回は、洛西ホビーにて注文。
実店舗に在庫が有る所は無いかな??
なので、通販の方が良いです。

そして、風が少し穏やかな時に、Belt CP V2を修理後のテストです。
今日は新しいリポを買ったので、そちらでの飛行です♪
でも、飛びませんでした。
いざ発進という時に煙がモクモク(+_+)
アンプがお亡くなりになりました。
何故こんな時に、、、、。
結局テストできず。

で、まぁ、一番調子のよい機体
AST2ですね、やはり^^
ポンプのおかげで無駄な燃料を使うはめになってしまいましたが、、。
今日も地味に練習です。
A,B級やノーズインサークルとか、地味な練習^^;
フラッグを目指して円を描く練習とか、それのバックとか。
今日は何とか7タンク出来ました♪
そして今日で80タンク目
ん~~色々ガタがくる時期かな??
毎日不安定な天候が続いています。
今週金曜までの予報では土日で雨の確立が高く
残念に思っていましたが
実際には好天候♪
でも、風が有り飛行機には辛い日になりました。
今日は他の機体をあまり見ていませんでした^^;;
なので、自分中心です。

先ずは、この機体♪
京商のキャリバー30です。
何とか形になりました。
30エンジンの機体は初めて所有する事になります^^;;
プロポ側の設定は有る程度のピッチになるようにはしてありますが
スロットルがどのくらいか、一からの調整です。
「京商 キャリバー30 第1~3回飛行」
第一回飛行、まぁ、自分が飛ばすのは初めてです。先ずはホバリングの調整と、メインニードルの調整。
いまいち回らない??
それでも有る程度の感じにはなってきました。
一応、オートローも確認したいなぁと思い。
非情でホールドを入れての確認。
ホールド後のリカバリーに不安が有りましたが
まぁ、ローターも軽く回転しているようなのでOKかな??
と思い、オートローにチャレンジ。
上空へ行きホールドON!!
ん??回転が落ちていきます^^;
ピッチ操作後もローター回転が落ちてきます。
仕方なくリカバリーなのですが
これまたエンジンの回転が上がってこない^^;;
地面にバウンドして転びました。
オートロー初めての失敗、破損です。

破損個所は、まだ詳しく見ていませんが、
ホバ練の一コケ位になりそうです。
メインローターもそのまま使えそうですし、5千円以内で治りそう♪
でも、部品をどこで購入するかです。
とりあえず今回は、洛西ホビーにて注文。
実店舗に在庫が有る所は無いかな??
なので、通販の方が良いです。

そして、風が少し穏やかな時に、Belt CP V2を修理後のテストです。
今日は新しいリポを買ったので、そちらでの飛行です♪
でも、飛びませんでした。
いざ発進という時に煙がモクモク(+_+)
アンプがお亡くなりになりました。
何故こんな時に、、、、。
結局テストできず。

で、まぁ、一番調子のよい機体
AST2ですね、やはり^^
「エアースキッパー TYPE2 2号機 74~80タンク目」
さてさてこの機体も80タンク目ポンプのおかげで無駄な燃料を使うはめになってしまいましたが、、。
今日も地味に練習です。
A,B級やノーズインサークルとか、地味な練習^^;
フラッグを目指して円を描く練習とか、それのバックとか。
今日は何とか7タンク出来ました♪
そして今日で80タンク目
ん~~色々ガタがくる時期かな??