今週初めの天気予報では本日は雨でしたが
週末にかけて雨足が遅くなった為か、今日は曇時々晴れのち雨の予報。
何とか日中は持ちこたえそうです。
なので、朝が勝負?と思い、昨夜は早く就寝に着きました。
でも普段から夜が遅いと、早く寝るのもなかなか難しいです(汗)
それでも何とか何時もよりは早起き♪
現地には9時くらいに到着しました。
今日は朝から飛行場の整備が予定されていましたので
午前中は飛行場の整備です。
飛行場、飛ばす場所の為となれば整備は楽しくもなりますね^^
そして午後から楽しく飛行です。

来週はパイロンレースが予定されています。
それに合わせて8818様の新しい機体。
設計から製作までの自作機体です。
早そう、いや、早いですね。
皆さん今回の飛行テストで墜落を期待??(笑)
また本日、電動のグライダーもフライト。

機体名は分かりませんが(汗)、ガルウイングのスケールグライダーのようです。
胴体を見ると重たそう、翼を見ると難しそうな機体ですが
見事なフライトでした。

そして、おー様の機体。
ポンコツ号ジローです。
エンジンはエンヤの19エンジン。
シニューレタイプではなくクロスフローのエンジンです。
音が大きいという事でしたが、私には心地よい音かと^^;
エンヤのエンジンはOSのエンジンのようなスマートな感じのデザインとは違い
武骨?という感じも有るのですが、私は決行そういう感じが好きなんですよね。
メカっぽくて(^^;
ヘリ用のエンジンとしてはエンヤは力を入れていないのか、スペック的なパーワーでも、いまいちなので、OSを使っていますが。
飛行機だったらエンヤを使いたい気持ちが結構ありま
す^^;

今日残念なのは、O様のシャトル。
現在ホバリング練習中で、前回まではかなり調子が良かったのですが
ちょっとここ2週間ほど諸事情で練習が出来なかった為か
不意な事にこけてしまいました。
きっと来週には修理が完了して、また練習再開ですね。

そして本日、ホープ26様のミニタイタンが高田の餌食に。
見ていた感じでは、機体が下降してきた時にスロットルアップと同時にテールが降った感じ。
それと同時に旋回して地面に向かった感じかな??
飛行モードはノーマルモードだったようです。
アイドルアップに入れていれば防げたような感じがします。
King2で上空をノーマルモードで飛ばせ!って言われれば嫌です
怖いですから(汗)

今日、美しい光景が。
雲間に虹が掛かっていました。
何か虹も一部分だけ雲の間に有ると不気味にも見えますね。

そして本日、えりりん様より奇怪な飲み物を頂きました。
ん~~「カレーラムネ」、「わさびらむね」って^^;;
ちょっと怖いのでまだ飲んでいません。
後で冷やしてから毒味を(笑)
そして本時の私の飛行です。
そしてやっとですが、King2 3号機が先ず100回目の飛行回数にたどり着きました。
本日1回目はE-SKYの1550mAのリポを使ってのテスト。
アイドルアップ2のスロットルカーブを健康したのを確認と飛行時間を消費電力の確認。
アイドルアップ2についてはちょっは良い感じに。
そして消費電力についてですが、やはり1300mAの物とさほど変わらず。
重たくなる分、不利の感じがしました。
そしてその後、1300mAのリポで飛行。
今日は100回の飛行後なのでちょっとは落ちても良いぞ(笑)
で、フリップ、とりあえず縦チクもどき、背面ホバ練習。
何とか無事に帰還。
で、新たなチャレンジ。
King2でオートロ!!
出来ないだろうなぁと思いつつ地上2メートルくらいから試しに
ホールド・スイッチをON。
浮く気配も見せず地面に落ちたという感じです(笑)
Phoenix RCのシミュレーターでもオートローテーションは無理でしたが
実機でも無理でした。
成功した人はいるのかなぁ?
で、当然こけてローターを地面にこすりました。

ホールド・スイッチONですのでメインギアは無事。
そしてメインローターの回転もかなり下がっていた為か
こけた後のメインローター、ヘッドの損傷も最小限。
でも、スピンドル、メインマストは曲がってるかな?
ん~こんな事をしなければ本日も無事だったのに(爆)
でも、たまに変な事をやってみたくなるんですよね。
去年は草刈りで草に負けたし(爆)
とりあえず上空から。
でも、昼からのこの時間帯では流石に逆光で機体が見にくいです。
ん~とりあえずロール。
何か上手くいきません。
姿勢が良く分かりませんし^^;
途中で思い出しましたが、帽子をかぶるのも忘れていました。
途中機体の方向きが分からなくなり、大舵を切って確認したりと。
ちょっとニードルも絞り方向にしたかったので途中で下ろしました。
その後、まぁ安全にまったりとホバリング系の練習。
ピルエットもまだまだ全然上手くないですし
そして、ホバリング系の練習にホリゾンタル・エイトの練習。
まぁ、古い競技種目です。
ホリゾンタルですので水平八の字旋回です。
高さは今は気にせずに、ゆっくりと八の字を描くようにと練習。
そして円はできるだけ正円に。
ま、全く円には程遠い(爆)
まぁ、F3Cを目指すなら今の演技を練習した方が良いのでしょうけれど
とりあえず基本的な平面飛行を練習をしたいので、この練習をと思いました。
それに今のF3Cの静演技は私にはまだ早すぎますし^^;
今日は何とか天候も保てて良い日和でした。
またちょっと日焼けしました。
これからは日焼け対策が要りますね。
さて、King2直そぉ~~♪
週末にかけて雨足が遅くなった為か、今日は曇時々晴れのち雨の予報。
何とか日中は持ちこたえそうです。
なので、朝が勝負?と思い、昨夜は早く就寝に着きました。
でも普段から夜が遅いと、早く寝るのもなかなか難しいです(汗)
それでも何とか何時もよりは早起き♪
現地には9時くらいに到着しました。
今日は朝から飛行場の整備が予定されていましたので
午前中は飛行場の整備です。
飛行場、飛ばす場所の為となれば整備は楽しくもなりますね^^
そして午後から楽しく飛行です。

来週はパイロンレースが予定されています。
それに合わせて8818様の新しい機体。
設計から製作までの自作機体です。
早そう、いや、早いですね。
皆さん今回の飛行テストで墜落を期待??(笑)
また本日、電動のグライダーもフライト。

機体名は分かりませんが(汗)、ガルウイングのスケールグライダーのようです。
胴体を見ると重たそう、翼を見ると難しそうな機体ですが
見事なフライトでした。

そして、おー様の機体。
ポンコツ号ジローです。
エンジンはエンヤの19エンジン。
シニューレタイプではなくクロスフローのエンジンです。
音が大きいという事でしたが、私には心地よい音かと^^;
エンヤのエンジンはOSのエンジンのようなスマートな感じのデザインとは違い
武骨?という感じも有るのですが、私は決行そういう感じが好きなんですよね。
メカっぽくて(^^;
ヘリ用のエンジンとしてはエンヤは力を入れていないのか、スペック的なパーワーでも、いまいちなので、OSを使っていますが。
飛行機だったらエンヤを使いたい気持ちが結構ありま
す^^;

今日残念なのは、O様のシャトル。
現在ホバリング練習中で、前回まではかなり調子が良かったのですが
ちょっとここ2週間ほど諸事情で練習が出来なかった為か
不意な事にこけてしまいました。
きっと来週には修理が完了して、また練習再開ですね。

そして本日、ホープ26様のミニタイタンが高田の餌食に。
見ていた感じでは、機体が下降してきた時にスロットルアップと同時にテールが降った感じ。
それと同時に旋回して地面に向かった感じかな??
飛行モードはノーマルモードだったようです。
アイドルアップに入れていれば防げたような感じがします。
King2で上空をノーマルモードで飛ばせ!って言われれば嫌です
怖いですから(汗)

今日、美しい光景が。
雲間に虹が掛かっていました。
何か虹も一部分だけ雲の間に有ると不気味にも見えますね。

そして本日、えりりん様より奇怪な飲み物を頂きました。
ん~~「カレーラムネ」、「わさびらむね」って^^;;
ちょっと怖いのでまだ飲んでいません。
後で冷やしてから毒味を(笑)
そして本時の私の飛行です。
「祝 King2 3号機 第百回飛行~百一回飛行」
昨日で99回目の飛行。そしてやっとですが、King2 3号機が先ず100回目の飛行回数にたどり着きました。
本日1回目はE-SKYの1550mAのリポを使ってのテスト。
アイドルアップ2のスロットルカーブを健康したのを確認と飛行時間を消費電力の確認。
アイドルアップ2についてはちょっは良い感じに。
そして消費電力についてですが、やはり1300mAの物とさほど変わらず。
重たくなる分、不利の感じがしました。
そしてその後、1300mAのリポで飛行。
今日は100回の飛行後なのでちょっとは落ちても良いぞ(笑)
で、フリップ、とりあえず縦チクもどき、背面ホバ練習。
何とか無事に帰還。
で、新たなチャレンジ。
King2でオートロ!!
出来ないだろうなぁと思いつつ地上2メートルくらいから試しに
ホールド・スイッチをON。
浮く気配も見せず地面に落ちたという感じです(笑)
Phoenix RCのシミュレーターでもオートローテーションは無理でしたが
実機でも無理でした。
成功した人はいるのかなぁ?
で、当然こけてローターを地面にこすりました。

ホールド・スイッチONですのでメインギアは無事。
そしてメインローターの回転もかなり下がっていた為か
こけた後のメインローター、ヘッドの損傷も最小限。
でも、スピンドル、メインマストは曲がってるかな?
ん~こんな事をしなければ本日も無事だったのに(爆)
でも、たまに変な事をやってみたくなるんですよね。
去年は草刈りで草に負けたし(爆)
「エアースキッパー TYPE2 46~48タンク目」
この機体もなんだかんだと良く数えたら48タンクもやっているのですね^^;とりあえず上空から。
でも、昼からのこの時間帯では流石に逆光で機体が見にくいです。
ん~とりあえずロール。
何か上手くいきません。
姿勢が良く分かりませんし^^;
途中で思い出しましたが、帽子をかぶるのも忘れていました。
途中機体の方向きが分からなくなり、大舵を切って確認したりと。
ちょっとニードルも絞り方向にしたかったので途中で下ろしました。
その後、まぁ安全にまったりとホバリング系の練習。
ピルエットもまだまだ全然上手くないですし
そして、ホバリング系の練習にホリゾンタル・エイトの練習。
まぁ、古い競技種目です。
ホリゾンタルですので水平八の字旋回です。
高さは今は気にせずに、ゆっくりと八の字を描くようにと練習。
そして円はできるだけ正円に。
ま、全く円には程遠い(爆)
まぁ、F3Cを目指すなら今の演技を練習した方が良いのでしょうけれど
とりあえず基本的な平面飛行を練習をしたいので、この練習をと思いました。
それに今のF3Cの静演技は私にはまだ早すぎますし^^;
今日は何とか天候も保てて良い日和でした。
またちょっと日焼けしました。
これからは日焼け対策が要りますね。
さて、King2直そぉ~~♪