気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

K110s メインマストのずれ

2024年04月26日 | K110S
何度か飛ばしているのですが、何故か浮がが悪くなる事がある。
何度か飛ばしていてやっと(汗)分かった事が、
メインマストとメインギアの位置がずれてガタが出てしまう。
当然そうなると飛ばしている途中、ちゃんとピッチが掛からなくなるから浮が悪くなる。
なんか何度か飛ばしていてやっとわかった(汗)
最近は飛ばすたびにメインギアの位置調整。
それが飛ばしている途中で現れるのでたちが悪い。
何とか対策をしなければという事で考えたのがこれ

メインマストが
中空なのでスペーサーとワッシャとネジを使ってメインマスト部分のガタが出にくいように。
メインモーターの回転方向とメインギアの回転方向、
メインマストの回転負荷が掛かる方向からちょっと不安が有りますが、
取り合えずやってみないと分からない^^
一度これで試してみよう。



K110s バッテリー新調

2024年02月11日 | K110S
ちょっと機体の様子がおかしたっかので、
バッテリーがへたっているのが原因かなぁと思いリポの新調をしました。

今回購入したリポは 3.7V 520mA 30C の物
機体に付属していた物が3.7V 450mA ですので若干の容量アップです。
大きさ的には若干幅が大きくなった感じ。
それでもきっちりと機体に収まります。

今回購入した物は引っ張り出せる感じのタブが付いているようで、
交換がしやすいです。
電圧同じなので飛びはそれ程変わりは無く。
飛行時間に関しては容量が若干アップしているので多少は余裕が有る感じ。
交換後に室内で確認しましたが機体の不調は相変わらず(泣)
受信機のアンプかモーターの不具合化なぁ?
と思い、壊れるのを覚悟して(おい)基盤とモーターにタミヤのRCスプレーで洗浄してみました。
洗浄後良く乾かした後にテスト飛行。
不具合が解消しました♪
不具合の内容ですが、
スロットルスティックを一定にしていてもモーターの回転が不安定になる事でした。
受信機基板の交換をしないとだめぁなぁと思っていましたが、
何とか復帰です♪

X6  送信機のちょい変更

2023年05月07日 | K110S
現在使っている送信機はKX110s付属の純正のX6 です。
気になっている点が有ります。
それは各スイッチのポジション。
まぁこれはJR送信機に慣れているからと言うのも有ると思います。
JRではホールドは左の上、左全面がエレベーターD/R等、
フライトモードは右の上、右全面がエルロンD/Rやギアスイッチ。
その中のやっぱりフライトモードとホールドは慣れないです。
なのでスイッチの位置が変えれないかと送信機の裏ブタを外してみました。

うむ、スイッチがコネクターで接続されているだけ。

右左全て入れ替えました。
これで少しは使いやすくなります👌


K110s 破損個所の確認と修理 その2

2023年02月03日 | K110S
この前の続きです。
スキッドが折れたままで取敢えず室内での確認をしました。
なんだ、問題なく飛ぶじゃん。
ノーマルモードはですけど。
で、ちょいと気になったのが、
トラッキングを購入してから見た事なかったと気が付きました(汗)
で、ちょいと見てみるとわずかにずれています。
ローター先端で5ミリ位かな。
落したから狂ったのか初めから狂っていたのかが分からず。
どうするかなぁと思いましたが、
取敢えずスピンドルだけは変えてみるかな?
という事で変えました。


作りはいたってシンプルですね。
スピンドルを外すのに同じドライバーが2本要るので、
付属のドライバーを使う事にしましたが、
ネジ山に合いませんでした。

付属のドライバーは先端が丸くなっていました。
ネジが合いません。
使い物にならない。
今回は無理やり精密ドライバーのマイナスで代用しましたが、
作業が不安定になるので同じものを買わないといけない^^;

新しいスピンドルと交換。
機体のおまけとして付けてもらいました。
ネジの長さが変わったんだ?
ちょっと長いですね。
取敢えず組み立てしましたが、
スピンドルのねじの締め具合が結構微妙。
ちょっと力を入れるとローターグリップ動作も重くなるので、
加減をしながら締めました。
それだとネジが外れやすいので、
ちょっとだけねじロック材を付けて取り付けました。
大丈夫かなぁ。

新しいスワッシュプレートです。


ちゃんと作られている感じ?
割れはなさそうです。

またメインローターのグリップボルトの入る穴の大きさが、
飛ばした後ですが違っている事に気が付きました。
ネジ穴が広い方にガタが有る感じ。
コーニングに影響が有るかもしれないので、
同じくらいの穴の大きさにしました。

これらの部品交換と調整をした結果、
部品交換と手直しをする前よりもメインローターのトラッキングは良くなりました。

後はプロポ設定かなぁ。
室内で飛ばす設定と外飛ばし用のノーマルモードの設定をしてみようと思います。
家でもピルエット練習できそうです♪

X6 プロポ

2023年01月29日 | K110S
BLAST K110s付属の送信機についてです。

マニュアルからですが、送信機の各チャンネルについて
1・エルロン
2・エレベーター
3・スロットル
4・ラダー
5・ジャイロ
6・フラップ

■設定項目
ヘリ用の設定項目
・Reverse:サーボのリバース
・D/R:デュアルレート設定
・EXP:エキスポ設定
・T.Curvc:スロットルカーブ
・P.Curvc:ピッチカーブ
・Gyro:ジャイロ感度

飛行機用の設定項目
・Reverse:サーボのリバース
・D/R:デュアルレート設定
・EXP:エキスポ設定
・T.Curvc:スロットルカーブ
・Mixes:ミキシング設定
 ・ミキシングモード1:エルロン、エレベーターのミキシング(デルタウイングミキシング)
 ・ミキシングモード2:エレベーター、ラダーのミキシング(Vテールミキシング)
 ・ミキシングモード3:エルロン、フラップミキシング(フラッペロンミキシング)

■システム設定項目
・MDL.Sel:機体選択(0~9)
・MDL.Type:ヘリ or 飛行機
・Swash,Type:ヘリ(3軸制御 or 120°CCPM) MDL.Typeが飛行機では選択不可
・Sub,Trim:サブトリム
・MODE:スティックモードの切り替え、(モード1 or 2)

物理的に変更が可能なのは、
ジンバルのスティックポジション(モード1からモード2への変更)
またマニュアルにはPPMのジャックが有ると有りますが、
Phoenix RCのシミュレーターケーブルは刺さりませんでした。

その他この送信機で惜しいと思う所。
D/R、EXP、またジャイロ感度をフライトモードに連動して変える事は出来ない。
スロットル、ピッチカーブをグラフとして見れない。
トラベルアジャスト項目が無い。
ホバリングスロットル、ホバリングピッチのトリムが無い。
各スイッチポジションの割り当ての変更が出来ない。(JRプロポの配置と違う)
モデル選択時にモデル名が番号では無くモデル名を付けれれば良いのに。
送信機の電源として単3電池が6本必要(リポ化は出来ないかな?)

という感じですが、価格からしてこれだけの物が有ればミニヘリ、飛行機などは十分かな?
K110s用として使いだしましたが、機体の登録が10あるので、
室内用と屋外用の設定をそれぞれ作るのも良いかと。
またフタバのS-FHSS互換という事なので、
フタバの受信機が有れば色々と有効に使えそうです。

K110s 破損個所の確認と修理

2023年01月28日 | K110S
先日壊れたK110sの修理です。


小さいので気を使いますね。
特にリンケージが折れそうで怖い。
この前落として今のところ分かっているのは、
1・スキッドが折れた(折れても飛ばしていた)
2・スワッシュプレートが分離してしまった。
この前の飛行を継続出来なくなったのがスワッシュプレートです。

何と2分割に(汗)
でもよく見ると割れたのか?
成形が悪くて外れやすくなっていたのか?

見た感じ割れたようにも見えますし、
初めから成形が悪かったのでは?とも見えます。
一度新品の物を見てみたいですが、
なんか外れたら付け直せばよいみたいな事も聞いたので、
今回ははめ直しだけで一回やってみます。(汗)


◆今回迄の分解で気が付いた事。


マストストッパーには裏表が有る。
平らな面と凸状の面があり、本体側(ベアリングにあたる方)が凸面。
取り付けねじも挿入方向が有る(ボッチの短い方から)。



メインギアのマストを取り付ける部分のDカット面には、
入る所が分かりにくいけど、マスト挿入部に切り欠きがして有りました。

メインギア取り付け状態

ヘッド部分

スワッシュプレートとヘッド部分のリンケージについてですが
スワッシュプレートとヘッドへのリンケージのリンケージボールは2系統のリンケージ位置が有ります。

青と赤の2系統。
基本は多分(落として分解してから見たので)長い方。
写真では赤の部分。
短い方だと最大ピッチも取れないでしょうし、
3Dとかのフライトも反応は遅くなりそう。

今回、スワッシュプレートの分離を再取り付けした後に
室内で浮かしてみましたが、問題なく浮きました。
スキッドが無かったですが(汗)
ただこの位は許容範囲?なのでしょうか分からないですが、
トラッキングはずれていました。
購入時のローターのトラッキングを見ておけば良かったと反省です。

そして気になっているのがスワッシュプレート、ヘッド部品のメタルパーツ化。
強度を考えるとメタルパーツも魅力ですが、壊れ安い部分を強化すると、
他の部品に負担が掛かり、今度はそちらの部品交換になるだけでは?
という風にも思いますし。
またメタルパーツによる重量アップも気になります。
100g以下の機体ですし、数グラムの重量アップは、
機体の動作にも直接かかわってきますでしょうし。
またそこをバッテリーの重量アップで元気を取り戻す事も出来るかもですが。
悩むところです。


K110s 初飛行

2023年01月22日 | K110S
2023年入って2度目の飛行場です。
そして今日はわくわく♪

この機体飛ばします(^^)/

小さな機体は10年ほど前のE-SKY King2 King3 以来です。
今回はその機体より小さいので見えるのか?の心配が、、、。

先ずジャイロは6軸モードスタート。
安定していますね。
で、まぁこの機体はのんびりと飛ばす機体では無いので、
即アイドルアップですよね(^^♪
6軸ジャイロだとなかなか動かないので3軸ジャイロのモード。
この機体、外だと3軸ジャイロのままでも良いかも。
アイドルアップですがノーマルモードとアイドルアップの回転差があまり感じられない?
回転上がってるんでしょうけど。
小さい機体のせいなのか回転が上がったのがあまり感じ有られない気が。
先ずは慣れるために背面ホバにいれました。
意外と安定してる感じ。
で、チクはと思ってやってみましたが、
目と腕が追い付かない(笑)
でも、なんとなくテールがぶれる感じも。
色々慣れていくためにも色々とやっていました。
でバックループでいらぬ方向に飛んでいきました(汗)
草むらに入ってちょっと固い茎にぶつかり。
あらら、スワッシュが壊れた。
いつの間にかスキッドが無い(汗)
草むらにおちる前にも何度か地面と接触したので、
何時スキッドが折れたのか分かりませんでした。
なんか地面に置いた時に斜めになるなとは思った事も有りましたが、
そのまま飛ばしていました(汗)

さて、帰ってから修理と部品の手配をしなくちゃ。

本日の日曜日。
久しぶりに思いっきり飛ばせた感じで楽しかった♪
そして技量の無さも痛感かなぁ。
この小さな機体でも結構な飛ばし方されている方もいますよね。
自分もまたシミュレーター練習しないと!という感じでした。

K110s 購入♪

2023年01月20日 | K110S
今更ながらですが、
新しい?機体を購入しました。

BLAST K110s という機体です。
この手の機体は前から欲しいと思っていましたが、
送信機として使えるのが双葉のプロポでしか使えないものが多く。
断念していました。
去年に年始には買うぞ!プロポも双葉を買うぞ!と意気込んでいましたが、
お正月に色々使いすぎて(汗)
プロポは断念。
付属の純正の物にしました。

プロポはこの手の機体を飛ばす最低限の機能はついているみたい。
そしてヘリだけではなく、飛行機にも使えそう。
機体の登録も10個まで出来るみたいで、
ミニヘリはこれで良いじゃんって感じ^^
ただ気になる点は、送信機の電池が単3電池6本いるという事。
そして、スイッチの配置がJRとは違う事かなぁ。

しかし小さい、、、、。
そして到着後即、ちょっとだけ室内で浮かしました。
6軸ジャイロのモード?
めちゃくちゃ安定してます。
さて日曜日が楽しみです♪