気まぐれ飛行船

ラジコンヘリ、出戻り初心者のプログです。
挫折と断念する事過去2回(笑)
少しでも前進できるかな??

2015年6月7日フライト日記

2015年06月07日 | 日記
やっとエアースキッパー T2の整備が完了。
飛ばせるようになりました(^_^)v



今回の部品交換でベアリングやエンジン、ヘッド、ローター
そして、サーボの動作不良も有ったので、サーボ類は修理に出しました。


まぁなかなか一気に部品も揃えられないので、徐々に集めていたのですが
いざ再組み立てるとなると、他の何かが足りなかったりと
凄い手間が掛かりました^^;;

で、今日はエンジンの慣らしと調整です。
エンジン始動、スロットル・スティックを上げていくとエンジンが止まる。
ん??何でだ?と考えたら、
キャブレターに誇りよけでテープを張ったのを忘れていました^^;
その後は順調に進んで本日5タンクのエンジン、機体の慣らしと調整。

いやぁ、何だか調子良いです。
メインローターも今までグラスの反対象からカーボンの対象の物に。
DYのTR600です。
メインローターを新しく購入するにあたり
なんだか種類が減りましたね。
今はマルチコプター人気でヘリをやる人も少ないかな。
一時期のヘリ人気も去った感じですしね。

さて、この機体でまた練習です。
で、上空の練習用にもう1機欲しいなぁ
どするか考え中。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする