今日は、アップ後にクロスカントリー
小学生は10分、中学女子は20分、中学男子は30分しました。
その後競技場に入りスピード練習
小学生は、200mを低学年5回、高学年7回を早めに走る。
女子で33秒~34秒、男子は29秒が出ました。
中学生女子は200m×5回
タイムは33秒から入り31秒まで
中学生男子は、200m×7回
31秒から入り、28秒まで
小学生高学年はリレーのバトン合わせをした後200m×3 . . . 本文を読む
今年の4月から、毎週水曜と木曜日は練習日としています。
指導者に要件がある場合を除いて行います。
よって、練習は週に1回増えるかどうかというところになりました。
休みの日には休養を取ってください
足りていない中学生は相談ください。
部活は毎日です。
少し強くなると朝練までします
しかし、朝練は朝食の摂取や時間、睡眠時間、勉強の集中力を考えると、中学時代に要りません。
コンスタントに走れ、これから距離を伸ばしていかなければいけない時期になったら、減量のため時間が足りず仕方がないようになったら必要になるかもしれませんね。
次回練習は、14.19.20,22日の17時30分から、16日9時半からです。
土曜日授業なども入ってきますが大会がシーズンインしたので土曜日は変則な時間となります。
その都度連絡します。 . . . 本文を読む
みんな、最初は初心者
動きも悪く、ぎこちない
初めからそこそこ速い子は何人かはいる
しかし、それがずっと続くというとそうでもない
必ず、伸びる時期がきて、良い成績を出す時期がある
その時に、最初の時のことを思い出して
こんなに走れるようになったんだ
なぜなんだろう
何事にも結果には、過程がある
その過程にも成功する、失敗する理由がある
そこに早く気付いた人はその先も伸びる
ただ、早くなっても考えなければいずれ来る成長の止まるときの壁にぶち当たる
あれほど走れていたのに
. . . 本文を読む