野草は全体的には楚々とした風情ですが、育つ環境では太くたくましい感じで咲いているのを見かけることがあります。
アレチハナガサ(荒地花笠) 痩せた地面からほっそりとした茎を伸ばして、精一杯で咲いているのばかり見ていましたので、力強く枝を伸ばしているのを見たときは一瞬別の花かと思いました。南アメリカ原産 クマツヅラ科
シロバナマンテマ 今年はこの花によく出会います。 ナデシコ科の越年草
ネムノキ(合歓の木) 東北以南に生育する。夜になると葉が両側から合わさって眠ったようになるのでこの名前がついています。マメ科
バラ 畑の片隅で忘れられたように咲いていました。