郊外に写真を撮りに行くたびに撮っていた野の花も大分溜まってしまいましたので、今日は少々遅くなったのもありますが、それらを集めてみました。
シロバナショウジョウバカマ 4、5年ぶりの出会いでした。以前にはピンクの花もありましたが、この時は白い花ばかりでした。雄しべも雌しべも白いですね。ユリ科の多年草。
1
シロバナショウジョウバカマ こちらは雄しべの先端は紫色をしていました。
2
ムラサキケマンの蕾 お天気は良かったのですが蕾に水滴が見えます。ひょっとして朝露? ケシ科の2年草
ハクサンハタザオ タネツケバナと思っていましたが標高600m位のところに咲いていましたし、茎が緑なのでハクサンハタザオではないかと思っています。アブラナ科の多年草
タチイヌノフグリ この花も数年振りに見ました。花径5㎜くらいの小さな花です。オオイヌノフグリの茎が地面を這うのに対して、この花の茎は真直ぐ立っています。ゴマノハクサ科の1年草
シロバナタンポポ この花も最近はどこででも見られるようになりました。
コブシ 先日、桜台のスミレ様からコブシの花には必ず緑の葉が付いていますと教えて頂いて、街路樹を見ていましたら、成程ちゃんと緑色の葉をつけて咲いていました。いい勉強をさせて頂きました。スミレ様ありがとうございました。
カラスノエンドウ どこにでも咲いていますが可憐な花です。マメ科
ノアザミ キク科
カキオドシ シソ科の多年草
今日の夕陽 18:04分撮影