小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

シチメンソウと夕陽

2016-11-05 | 花と野草

今日は佐賀県佐賀市東与賀海岸に再度つれて行ってもらいました。10月21日に行った時にはまだ半分くらい緑が残っていましたが、今日はほとんど紅葉していました。塩生植物でアガサ科の1年草。ほうれん草と同じ仲間だそうです。

シチメンソウの絨毯

海の中のは流木も横たわっていました。

緑のを見ていましたら葡萄の粒のようでした。

一本で見るとなんだか頼りない感じですね。かなりボケていてすみません。

どれが花なんでしょうか。

今日の夕陽 17:06分撮影

今夜の月 19:13分撮影 月齢5,4



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (大山鹿)
2016-11-05 20:35:29
シチメンソウは怪人二十面相かと思いましたが、赤い草なのですね。夕日が綺麗で明日も快晴の様ですね。少し中華の塵が飛んできている様な気もします。月、相模でも出ているので撮影して見ます。
返信する
思いもつかなかったです (nampoo)
2016-11-05 20:53:36
大山鹿様

こんばんは。
言われてみればその通りですね。
七面相かと思われたでしょうね。
シチメンソウはこんな植物と知っていますから、
思いもしませんでした。
成る程ねえ。
返信する
見事な絨毯 (Rei)
2016-11-05 22:22:40
こんばんは!
広々と気持ちの良いところですね。
カメラマンも大勢、人気の場所なのですね。
シチメンソウ、面白い名前です。
車と思いますが、いつも乗せてくださる方がおられて
いいですね。
返信する
シチメンソウ (アラン大好きおばさん)
2016-11-05 22:34:44
こんばんは。
名前も見るのも初めて。
佐賀県の東与賀海岸の塩生植物なんですね。
広々とした海岸に赤く染まった一面のシチメンソウ。
見事な眺めですね。
ほうれん草の仲間なんですか。
ブドウの粒のようでもあり、海藻系の様な感じもします。
珍しい植物、見せて頂いて有難う御座います。
夕陽が綺麗と、気持ちまで優しくなれる気がします。
返信する
シチメンソウ (ryo)
2016-11-06 05:16:09
おはようございます!
有名な場所ですね。
車で連れて行ってくださる方がいて
羨ましいです。
郊外にほとんど行っていませんが、海風に
吹かれてみたい!
返信する
海の紅葉 (おじんの独り言)
2016-11-06 06:41:18
おはようございます。
シチメンソウもいよいよ紅葉ですばらしい景観ですね。
大勢の観光客の訪れる名所だそうですが、死ぬ前に一度は行ってみたいです。
車がポンコツジムニーで買い替えねばなりません、悩みの種です。連れて行って下さる方が居ていいですね。
葉が多肉植物の葉のようですね丈夫そうな皮に包まれて水分をたっぷり含んでいるようです。
これで塩分にも耐えられるのでしょうか?
佐賀方面に行くときはムツゴロウにも会ってみたいです。
返信する
形も面白いですが名前も (nampoo)
2016-11-06 14:26:40
Rei様

こんにちは。
おっしゃるとおりですね。
シチメンソウなんて何処から付けられた名前なんでしょう。
海にはシギやチドリがたくさんいますから、
カメラを持った人は多かったです。
いつも義弟夫婦が連れて行ってくれます。
私のブログはこの夫婦のおかげで成り立っています。
返信する
ご無沙汰しています (nampoo)
2016-11-06 14:30:31
アラン大好きおばさん様

こんにちは。
最近は訪問してもコメントも書かずに只見を決め込んでいてすみません。
ここは九州でも有名な塩生植物の見られるところらしいです。
ほうれん草の仲間とは私もびっくりしました。
返信する
干潟が広がっていて (nampoo)
2016-11-06 14:34:07
ryo様

こんにちは。
シチメンソウが群生しているところは干潟が広がっていて、
たくさんの海鳥がいました。
私にとってはとても魅力のあるところでした。
海風とても気持ちよかったです。
いつも義弟夫婦が連れて行ってくれますので、
とても助かっています。
返信する
バルーンフェスタにあわせて (nampoo)
2016-11-06 14:41:43
おじんの独り言様

こんにちは。
シチメンソウの見ごろは11月下旬くらいがお勧めです。
今はバルーンフェスタに合わせてシチメンソウ祭りになっているのだそうです。
下旬の真っ赤な紅葉はもっとすばらしいだろうと思いました。
干潟の生き物もきっと気に入られると思います。
ムツゴロウに良く似たトビハゼはたくさんいました。
ムツゴロウはもっと沖にいるそうで、
倍率の高いレンズなら撮れたかも知れません、
私のでは無理でした。
返信する

コメントを投稿