散歩や写真撮りに行った時に出会った蝶や蜜蜂です。段々種類も数も増えてきて楽しみです。
アゲハ
1
2
キチョウ
1
2
コミスジ
ツマキチョウ
ベニシジミ
セイヨウミツバチ
ニホンミツバチ
クマバチ 福岡城祉にはこの蜂がとても多いです。脅しのつもりではないと思いますが、目の前でホバリングを繰り返します。これがスズメ蜂だったら相当怖いと思いますが。
1
2
散歩や写真撮りに行った時に出会った蝶や蜜蜂です。段々種類も数も増えてきて楽しみです。
アゲハ
1
2
キチョウ
1
2
コミスジ
ツマキチョウ
ベニシジミ
セイヨウミツバチ
ニホンミツバチ
クマバチ 福岡城祉にはこの蜂がとても多いです。脅しのつもりではないと思いますが、目の前でホバリングを繰り返します。これがスズメ蜂だったら相当怖いと思いますが。
1
2
先週、アゲハがツツジの蜜を吸う場面を撮ろうとしましたが、ジックリと蜜を吸わないようで結局逃げられてばかりでした。
ニホンミツバチはセイヨウミツバチと比べるとスマートなようですね。
クマンバチのお尻が光ってカッコイイですね。
こんばんは。
昆虫も種類が増えて写真撮りが楽しくなりました。
アゲハは大山様の仰るとおり今の時期ちっともじっとしてないですね。
ミツバチも色々な花が咲いていますので、
種類が増えたようで、色々なのが飛んでいます。
先日はオオスズメバチに威嚇されました。
慌てて逃げましたが。
大山様も写真撮りにいらっしゃるときは用心してください。