小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

第76回 創元展

2017-06-03 | 日記

今日はやっと歩いてもよいとお許しを頂きましたので、中学時代の同級生が会員の「第76回 創元展」をアジア美術館に見に行きました。どの作品も精密だったり、力強かったりと、しばし足の痛みを忘れて見入っていました。

胡同(フートン) 同級生の作品です。 中華人民共和国の首都北京の旧城内を中心に点在する細い路地のことだそうです。彼が北京に赴任中には時々通った路だったのでしょうね。静かで心落ち着く雰囲気が伝わってくる作品でした。

第76回創元展パンフレットです。どの作品も力作でした。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (大山鹿)
2017-06-03 17:15:52
少し歩けるようになって良かったですね。
ちょっとずつ慣らして下さい。
返信する
良かったです (おじんの独り言)
2017-06-03 17:40:38
こんにちは。
歩行許可が出たそうで、ホントに良かったですね。
歳をとれば何よりも健康が一番なんだとつくづく実感します。
まだまた十分に注意して完全回復を目指してください。
絵画と昆虫写真とでは、趣が全く異なりますが癒される点では通じるところがありますね。
今こちらの博物館にSSP展(日本自然科学写真協会)が開かれているようです。毎回行きますがプロやハイアマの素晴らしい写真を見ることが出来ます。
返信する
ありがとうございます (nampoo)
2017-06-03 19:27:27
大山鹿様

こんばんは。
ひと月以上家にこもっていましたので、
美術展を見てまわるだけで結構疲れました。
少しずつならしていこうと思っています。
お心遣いありがとうございます。
返信する
SSP展! (nampoo)
2017-06-03 19:33:07
おじんの独り言様

こんばんは。
色々ご心配頂きありがとうございました。
少しずつ歩けるようになって嬉しいです。
「SSP展」いいですねえ。
近かったら私も見に行きたいです。
プロやハイアマの写真を見ていると、
思わず眼が点になったり、息を呑んだりの連続ですものね。
返信する
良かったです! (ryo)
2017-06-03 21:18:23
こんばんは!
やっとお出かけですね!良かったです。
随分回復されたようですね。

創元展は私もいつも行くのですが
俳句の方が会員なのですが、私が俳句を
お休みしているので
お知らせが入ってきませんでした。
創元展はみなさん、お上手で見応えありますね!
返信する
復活のお出かけ (Rei)
2017-06-04 09:27:21
おはようございます。
まだ回復の途上と思いますが
お許しが出てよかったですね。あと一歩ですね。
北京の胡同は何度も行きましたが
次第に消える運命のようです。
老舎の小説には活き活きとした胡同の庶民が描かれています。
上海にも胡同はありますが
何故か上海のは「里弄リ-ロン」と言います。
形態は同じです。
返信する
見ごたえありました (nampoo)
2017-06-04 15:29:43
ryo様

こんにちは。
毎年いらっしゃっていたのですか!
今年は残念でしたね。
私も毎年会員の友人から頂いて見に行っています。
返信する
呼び方が (nampoo)
2017-06-04 15:33:19
Rei様

こんにちは。
北京と上海では同じ形態の路地も呼び方が違うのですね。
こんな所をぶらぶらすると気持ちいいだろうなあと、思いながら見てきました。
気持ちが落ち着きそうな場所ですね。
返信する

コメントを投稿