11月23日に行った鴻巣山で出会った植物です。まだツクシ萩が咲いていました。
ツクシハギ まだ咲いていてびっくりです。2箇所で見かけました。 マメ科
1
2
ノコンギク? でしょうかとても綺麗な色です。
ツワブキ キク科
クサギ クマツヅラ科
ここからは福岡城址の紅葉です。
ツタ(蔦)
紅葉したモミジ
昨日の夕日 と言えるかどうか凄味がありました。 16:47分撮影
11月23日に行った鴻巣山で出会った植物です。まだツクシ萩が咲いていました。
ツクシハギ まだ咲いていてびっくりです。2箇所で見かけました。 マメ科
1
2
ノコンギク? でしょうかとても綺麗な色です。
ツワブキ キク科
クサギ クマツヅラ科
ここからは福岡城址の紅葉です。
ツタ(蔦)
紅葉したモミジ
昨日の夕日 と言えるかどうか凄味がありました。 16:47分撮影
こんなの見たことありません。
鴻巣山は植物も野鳥も豊かなのですね。
ツタ(蔦)?蔦だけが黄葉しているのですね。
面白い写真と思いました。
こんばんは。
大きな木に巻きついているツタだけが紅葉していて、
下から見るとそこだけ朝陽が当たっているように見えました。
鴻巣山は標高104mの低い山ですが、
すぐそばまで人家がありますから、
本来なら庭に咲くような植物が多いです。