いつもの池に行くと、カモたちのほとんどは帰ってしまって、池面はかなりさびしくなっていました。今日は草むらの虫たちと遊びました。
名前は特定できませんがミツバチ系 あまりに見事なホバリングにしばし見とれていました。しかし撮れたのは何とも悲しいようなこの写真が1枚
アシナガバチはアブラムシを食べていたのでしょうか、じっと動かずにいました。
ベニシジミ
いつもの池に行くと、カモたちのほとんどは帰ってしまって、池面はかなりさびしくなっていました。今日は草むらの虫たちと遊びました。
名前は特定できませんがミツバチ系 あまりに見事なホバリングにしばし見とれていました。しかし撮れたのは何とも悲しいようなこの写真が1枚
アシナガバチはアブラムシを食べていたのでしょうか、じっと動かずにいました。
ベニシジミ
私は虫苦手です、特にイモムシみたいなのは苦手です。
これから夏に向かい庭にでるとよく出会います。
でもどんな虫も生きるために頑張ってるのですから嫌ってはいけませんね。
ベニシジミは綺麗な色をしている上に、
モデルとしても最高です。
すぐに草に止まってくれますから。
私も芋虫が好きというわけではありませんが、
手のひらに乗せるとふあふあしていて気持ちいいですよ。
それにベヌシジミは本当に
きれいないろですね。
昆虫たちも一斉に始動開始でしょうか..。
しかし、アシナガバチだけは近づいてはダメダメ!!
怖いって!! 確か昨年も言ったような~~。
おはようございます。
そうでしたね。
去年も注意頂いていましたのにすっかり忘れていました。
これから気をつけます。
MFに切り替えると、ピントが合うこともありますよ。
運次第ですけどね(汗)
ところで、いつもの池は、新居からは遠くなりませんでしたか?
やはり、馴染んだ場所が撮りやすいですよね♪
昆虫はMFがいいのですか!
少し練習してみます。
そうなんです。
いつもの池だと、どこに行けばどんな蝶がいるとか分かっていたのですが・・・。
バスで行ってます。やっぱり馴染みの場所がいいです。
だから、優しく虫たちに目を向けられるのでしょうね、逆かしら、優しいから手のひらに乗せられる?
それにしても一番したのベニシジミの触角、点々と写っていてすごいです。
子供のころから虫は嫌いではなくて、
いい遊び友達でしたから、
今は子供のころにかえっているようで楽しいです。
ベニシジミはよく草に止まりますから、
いいモデルさんです。