日展の開催は4月15日までなので、小雨の中、福岡市美術館に見に行きました。最終日間近で多いだろうと覚悟して行きましたが、雨のせいでしょうか思ったより観客は多くなかったです。毎日好きなように暮らしていますから、あまりストレスは溜まりませんが、それでも好きな絵を見ていると心がリフレッシュしたようでした。
美術館の入り口は八重桜が満開でした。色合いがソメイヨシノに似たのやら、濃い色のやら、どれもぽってりと重たげに花をつけていました。
日展の開催は4月15日までなので、小雨の中、福岡市美術館に見に行きました。最終日間近で多いだろうと覚悟して行きましたが、雨のせいでしょうか思ったより観客は多くなかったです。毎日好きなように暮らしていますから、あまりストレスは溜まりませんが、それでも好きな絵を見ていると心がリフレッシュしたようでした。
美術館の入り口は八重桜が満開でした。色合いがソメイヨシノに似たのやら、濃い色のやら、どれもぽってりと重たげに花をつけていました。
八重桜でしょうか、淡いピンクが可愛いです。
↓の虫たち、春になるとしゃしゃり出てきましたね。これからが楽しみです。
絵が分かるわけではないのですが、
見るのは大好きでよく出かけます。
虫も出てきて困るのやら、可愛いのやら色々ですが、
活発に動き出すのは嬉しいですね。
静かななかでご覧になれてよかったですね。
小学生、中学生無料とは粋なはからいですね。
名古屋は2月でしたがどうだったのでしょう?
はい、雨は私にはラッキーでした。
小中学生無料はパンフレットをもらった時はほ~っと思いましたが、
最近、若い人が見に来ているのを見たことがありません。
勿論、今日は平日ですから来ている方が不思議ですが・・・。
若い人たちの美術館、博物館離れは進んでいるようですね。