小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ミサゴ、トビ、チュウヒ

2014-11-20 | 

今日はタカ目3種です。

ミサゴ ぎらぎらした眼が好きなのですが、逆光ばかりなので不鮮明ですみません。

ミサゴ 何か小さな魚を掴んでいます。

ミサゴ すぐに方向転換して戻ってきました。

ミサゴ 石の上で一休みです。

トビ 沈思黙考中、何を考えているんでしょうね。

チュウヒ ではないかと思うのですが違っていたらすみません。初めての鳥です。何であれ嬉しいです。



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大きい鳥 (桜台のスミレ)
2014-11-20 20:52:37
こんばんは。
ミサゴ大きな鳥ですね~。
お魚撮るのがお上手ですね。
鳥って目がいいのですね~。
私はだんだん目が悪くなって困っています。(笑)

天高く悠々と飛んでいるのは全部トビかと思っていました。
チュウヒも初めてききました。
草花の種類も多いですが野鳥もすごいこと多いですね。
返信する
Unknown (ソングバード4)
2014-11-20 21:16:33
こんばんは。
ミサゴが相変わらず元気ですね。羨ましいです。
チュウヒ??
大きさが分からないので何とも言えませんが、チュウヒの雌だと思います。
チュウヒは個体差が多くて、分かり難いですね。
返信する
猛禽ばかり (nampoo)
2014-11-20 22:21:57
桜台のスミレ様

こんばんは。
今日は猛禽ばかりを集めてみました。
といっても3種類ですが。
私が撮る野鳥の中では大きい鳥ばかりです。
ミサゴの眼は撮りたかったのですが、
曇り空の逆光でしたから、不鮮明で残念でした。
今度はばっちり撮りたいです。
ミサゴは魚しか食べない鳥で、漁の名人です。いやいや名鳥です。
返信する
ありがとうございます (nampoo)
2014-11-20 22:26:15
ソングバード4様

こんばんは。
この干潟ではよくミサゴを見かけます。
チュウヒのメスですか。
初めて撮った鳥なので図鑑を首っ引きで調べて、
胸の羽と尾羽を閉じて飛んでいるのだけで、
名前を特定しましたので、全く自信ありませんでした。
ありがとうございます。
できたらもう一度会いたいです。
返信する
魚捕りの名人 (アラン大好きおばさん)
2014-11-21 00:52:15
こんばんは。
ミサゴというのですか。
魚捕りが上手だと思ったら、
魚しか食べない鳥なんですか。
どの魚が美味しいのか、聞いてみたいですね。
鳥にもいろんな種類があって、名前難しいですね。
私には、トンビと鷹くらいしかわかりませんが、
タカ目にも、色々いるのですね。
個性が分かっていて見ると又見えてくるものが違うのでしょうね。
雄大な飛び方、見ているだけでもすきっとします。
返信する
おはようございます! (ryo)
2014-11-21 05:36:37
ミサゴが大きな餌をgetですね
大きな鳥はまた精悍な感じがいいですね。
餌がよく穫れるのかな?
たくさんいますね。
返信する
猛禽類 (ジージ)
2014-11-21 06:44:21
nampoo さん こんばんは
さすがにどの鳥も、獰猛な顔つきをしていますね。
僕はまだタカ目の鳥は見たことがありません。
もちろんドイツにもいるのでしょうけれども、知識と経験が薄いので、
どこに出没するのかわからないのです。
それに撮るのも下手ですし。

このところ、鳥が多いですね。
ジョウビタキを見ていると、かわいくてナデナデしたくなります。
返信する
私も聞いてみたいです (nampoo)
2014-11-21 10:46:02
アラン大好きおばさん様

おはようございます。
ミサゴは留鳥ですから、時々見かけます。
寒い時期ならどの魚、暑いときにはどんな魚がおいしいか、
詳しいでしょうね。
私も是非訊いてみたいです。
返信する
ミサゴの眼は (nampoo)
2014-11-21 10:49:47
ryo様

おはようございます。
ミサゴの眼はいつも真直ぐ獲物を見つめているって感じで、
見ていて元気がもらえますよ。
魚を見つけると急降下して水中で魚を捕まえるんです。
見ていると一瞬のように見えます。
返信する
収穫が多かったもので (nampoo)
2014-11-21 10:54:15
ジージ様

おはようございます。
先日行った干潟と山には冬鳥が多く来ていて、
収穫大でしたのでついつい鳥が多くなりました。
木々の葉が落ちて野鳥を撮りやすくなって嬉しくもあります。
唯、野鳥は光線の具合や枝が関わってきますので、
難しいです。
今回は嫌になるほどボケ写真ばかりですものね。
返信する

コメントを投稿