久しぶりにカササギに会いました。ミサゴは先日のボケ写真のリベンジの積りだったのですが、相変わらずのボケ写真でした。
カササギ この鳥は本当に電線が好きのようです。この時も電線に止まっていました。
ミサゴ 今回はかなりしつこく撮ったのですが、どれもこの程度でした。トホホ
夕陽 夕食の準備をしていると窓から見える夕陽が綺麗でした。ついついパチリ。11月27日16:56分撮影
今夜の月 昨夜の月に比べると大分厚くなっていました。11月27日17:39分撮影
久しぶりにカササギに会いました。ミサゴは先日のボケ写真のリベンジの積りだったのですが、相変わらずのボケ写真でした。
カササギ この鳥は本当に電線が好きのようです。この時も電線に止まっていました。
ミサゴ 今回はかなりしつこく撮ったのですが、どれもこの程度でした。トホホ
夕陽 夕食の準備をしていると窓から見える夕陽が綺麗でした。ついついパチリ。11月27日16:56分撮影
今夜の月 昨夜の月に比べると大分厚くなっていました。11月27日17:39分撮影
カササギきれいな鳥ですね~優雅に飛んで。
とてもきれいに撮れています。
ミサゴ上空を飛んでいたらトビかと思ってしまいます。(笑)
美しい夕焼けですね~。
沈む夕日がすばらしい。
電線もなくて最高です。
今夜の月きれいでしたね~。
私も昼の月夜の月を撮りました。
お見事!!
2枚目のカササギが綺麗ですね。
かんとうでも、かささぎのもくげきじょうほうがあるとか・・・・?
見れるといいのですが・・・・・
↓のキッコウハグマ、面白い花ですね。
カササギと言うのですね。
スタイル抜群の鳥です。
翅の先の色がまた綺麗で、目が離せませんね。
ミサゴは優雅に飛びますね。
夕焼けが綺麗。
明日もまたいいお天気のようです。
お月様は何時見てもムードが好いですね。
相変わらず電線にいますね(笑)
電線や電柱に悪さして、よくトラブってますよね~
でも、カササギ大好き!
憎めません~。
こんにちは。
私も太陽も月も雲も大好きです。
空って千変万化でいつどこで見ても同じものは一つもないですものね。
夕陽は電線が入らないんです。
こんにちは。
いよいよカササギ君は関東に進出ですか!逞しい!
佐賀県にしかいないといわれていたのが、
福岡県に進出してきたのは、そんなに昔のととではありません。
カラスの仲間ですから鳴き声はよくないですが、
姿はツートンカラーできれいですよね。
キッコウハグマに出会ったときは嬉しかったです。
こんにちは。
カササギはツートンカラーで、カラスの仲間で体が大きいですから、
よく目立ちます。
比較的撮りやすい鳥なんですよ。
この鳥電柱に巣を作るものですから、停電を起こしたりするので、
電力会社の人たちには嫌われているでしょうね。
電柱で風車が回っていたら、多分それはカササギよけです。
朝陽や夕陽は好きなのでついつい撮ってしまいます。
こんにちは。
私もカササギ大好きです。
最近、カササギよけの電柱の風車が盛大に回っているのを見たら、
彼らが気の毒になってきました。
別の場所で巣を作ればいいのに。
教えてあげたいです。
カササギ、見事に飛翔姿を捉えていますね。
僕はいまだにダメです(泣)
なぜだか電線が好きなのは確かですね、不思議だと思うのですが。
カササギが落ち着いて巣を作れる場所があるといいですね。
それだけ自然が少なくなった、ということでしょうか。
ミサゴの最後の写真、すばらしいですよ~
こちらでミサゴは見ませんが、鳥は冬に向かって餌集めに余念がないようです。
おはようございます。
こちらこそご無沙汰して申し訳ありません。
カササギは比較的近くで撮れましたから、
なんとかなりましたが、
カササギは遠いうえに曇りだったものですが、
かなりしつこく撮ったのですが、
この程度にしか撮れませんでした。