小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

茸ばかり8種類

2017-09-25 | 花と野草

18号台風が直撃るると大騒ぎした9月17日の翌日福岡城址で出会った茸です。茸の名前調べは前回でコリコリしていたはずなのに、足元にぞっくり立っていたりすると、名前調べ大変だよな、我ながら節操無いなあ、と思いつつもついカメラを向けてしまいました。案の定名前は殆ど分かりませんでした。名前を書いているのも姿形が似ていますという程度です。間違っているのが多いと思います。そこのところはお許しください。

ウズハツ 福岡城址で一番みかける茸です。直径は10センチくらいあります。ベニタケ科

クサウラベニタケ 別の茸図鑑を見てましたらかなり様相が違っていました。イッポンシメジ科

フキサクラシメジ ヌメリガサ科

マツオウジ ヒラタケ科

名前不明1 真上から見るとマッシュルームのようでした。

名前不明2

名前不明3 茎がガラスで出来たように透明でした。似たのにヒメシロウテナダケ(キシメジ科)というのがありましたが、それは笠もガラス細工のように透明なので、ちょっと違うようです。

名前不明4 


初誕生の祝い膳

2017-09-24 | 日記

今日は親戚の女の子の1歳の誕生会に招待されて出席しました。その時のお料理です。

初誕生会の料理 隅々まで料理人の感性が生きていました。

今日の夕陽 18:19分撮影

夕方の月 18:21撮影 月齢3,9


ナツメヤシの実とエンジュの実

2017-09-23 | 花と野草

いつも行く病院の前にナツメヤシがたくさん実をつけていました。職員の方に名前を教えていただいきました。調べると1本の樹から15、000個も収穫できるそうです。この樹は流石にそこまでは生っていないようですが。普通はドライフルーツにして食べるそうです。甘いのに肥り難いので女性に人気上昇中とか。

ナツメヤシの実 近付いてよく見ると1個の大きさはピンポン玉くらいです。生で食べても甘いそうですが、焼酎漬けにすると糖尿病が心配になるくらい甘いそうです。ヤシ科 常緑高木

↓の状態で左右に生っていましたが、片方は全部なくなっていました。切り取られたのでしょうか。

エンジュの実 福岡城址ではあちこちにエンジュの実がなっていました。

エンジュの花 7月16日に撮ったものです。

 


福岡城址の野鳥(3)

2017-09-22 | 

福岡城址で見かけた野鳥たちです。最近は外国の観光客が多くなりましたので、お城の整備が進んでいます。大きな木が何本も切られ下草も綺麗に刈り取られてしまいました。それに伴って野鳥や昆虫は種類も数も年々減ってきています。彼らにとって城址もだんだん住み難くい場所になってきてるようです。

シジュウガラ 久々の出会いでした。何羽もやって来ていましたが撮れたのはこれだけでした。

コゲラ

ハクセキレイ

アオサギの飛翔

アオサギの若鳥 


リスアカネ、アジアイトトンボ、他トンボ

2017-09-21 | 蝶と昆虫

9月18日に行った福岡城址で、最後に出会ったのはいつだったか忘れるくらい久しぶりにリスアカネに会いました。4、5年振りかなあ。文句なしに懐かしかったです。

リスアカネ 懐かしくてぐるっとまわりながら撮りましたが微動だにせず、良いモデルさんでした。ありがとう! また会いたいよ。

アジアイトトンボ 水辺ではなく芝生の葉の上で繋がっていました。この目線こちらを見ているようです。愛情交換中を撮り続けるなんて、なんと無粋な婆さんだこと、と怒っていたのかも知れませんね。ゴメンナサ~イ。

アジアイトトンボ 別の睡蓮池でも繋がったのがいました。

アジアイトトンボ♂

ギンヤンマ 大好きなトンボですから気合を入れて撮りましたがこの程度。トホホな写真しか有りませんでした。

シオカラトンボ♂

オオシオカラトンボ♂  頭が黒いのでオオシオカラ君だろうと思っています。

今日の夕焼け 凄味のある夕焼けでした。18:44分撮影