小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

きらめく昆虫標本展(2)

2018-03-14 | 蝶と昆虫

昨日の続きの昆虫標本展からです。まさに飛ぶ宝石と言っても過言ではないと思える昆虫がたくさでした。

カザリシロチョウの仲間 モンシロチョウに近いチョウだそうですが、身体に強い毒を持っているそうです。 東南アジア ニューギニア

オオルリタマムシ 東南アジア

カナブン 日本のカナブンには子どものころよく遊んでもらいました。こんなカナブンとも一度遊んでもらいたいものです。東南アジア

擬態する昆虫 木の枝に止まっていても、多分近付いても分からないほどの擬態なんでしょうねえ。東南アジア

チョウ 名前が分かりません。

ムカシタマムシ まるで宝石です。オーストラリア

ゴジュウハナムグリ ニューギニア オーストラリア

オオルリタマムシ 東南アジア


きらめく昆虫標本展

2018-03-13 | 蝶と昆虫

大好きな昆虫標本展が開催中でしたので行きました。もう一度行きたいと思っていたのですが時間が取れなくて一度しか行けなくて残念でした。

きらめく昆虫標本

ミイロタテハの仲間 南アメリカ

ミイロタテハ表

ミイロタテハ裏

モルフォチョウ 南アメリカ こんなチョウが飛んでいるの見てみたいものです。

チョウ ↓ これからは名前不明です。

 


春の野草と梅の花

2018-03-11 | 花と野草

3月7日に福岡城祉で見かけた春の野草と梅の花です。

オニタビラコ 石垣に沿うように咲いていました。どこにでも咲いていますからあまり登場することはありませんが、季節の初めに見ると「今年も咲いたね」と声を掛けたくなります。キク科

シロバナタンポポ 今ではどこででも見かけるようになりました。繁殖力旺盛なのでしょうね。キク科

サザンカ あまり見かけないとても華やかな花でした。

梅の花 梅園までは行かなかったのですが所々に植えられている梅も、盛りを過ぎかけたのもあれば、今が満開もあり、遅咲きらしいのもありました。

ヒイラギナンテン メギ科

 


春の野草もだんだんと

2018-03-10 | 花と野草

3月7日福岡城址に行きましたら、春の野の花もだいぶ数を増やしていました。

フラサバソウ オオイヌノフグリによく似ていますが、花の大きさは半分くらいしかありません。全体に毛深いです。ゴマノハグサ科

アイスランドポピー ケシ科

オランダミミナグサ おなじみの野草です。ナデシコ科

キュウリグサ 花径は2ミリくらいしかありませんが可愛らしい花です。ムラサキ科

ノース ポール モンシロチョウがやって来ていました。キク科

肥後椿 お城側のお宅の庭に咲いていました。

ヤブツバキ

福岡城祉と梅の花 人影のないお城のベンチで一人花見もおつなものです。


蘭の花色々

2018-03-09 | 花と野草

少々古いですが2月27日に行った植物園で見た蘭の花の色々です。初めて見たのもありましたので、没にするには忍びなくてUPしました。

カトレア やっと開き始めたところでした。すぐに豪華な花を披露してくれるのでしょうね。

デンドロビュウム アメティストグロッスム 珍しい花なのでしょうガラスケースに入っていました。

デンドロビュウム スペシオ キンギアム とても名前は覚えられません。

デンドロビュウム レモンライム

ミニカトレア

ラン ここからは名前不明です。 調べていたら頭が痛くなりました。花だけ見るとエビネランのようですが洋ランです。

ヘミグラフィス こちらはランではありませんが、初めてこの花見ました。キツネノマゴ科