小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

黒米、ミゾソバ、アゼトウナ、他、野草

2018-10-24 | 花と野草

10月16日糸島の海岸で出会った野草たちです。

黒米 山の中の窪地のような田んぼで見かけました。イネ科

ミゾソバ 金平糖のような可憐さでした。 タデ科

マルバツユクサ ツユクサ科

フジバカマ 上からこの花を撮ることはあまりないです。海岸沿いに咲いていました。渡りをする蝶アサギマダラに会えるかもと探しましたが、出会えませんでした。 残念 キク科

ヤマノイモの実 ムカゴと呼ばれるのは茎の一部が丸く大きくなったもので、実ではないそうです。

ツルムラサキ おひたしや和え物にして食べるあの野菜です。豆の花によく似ていました。ツルムラサキ科

アゼトウナ 自信は全くありませんが、この花の咲く条件はぴったりでした。冬でも比較的暖かな海岸の岩場に咲くのだそうです。そんな場所に咲いていました。キク科

サザンカの実 ツバキ科


ビロードサシガメ、リスアカネ 他、チョウ以外の昆虫

2018-10-22 | 蝶と昆虫

写真を撮っていると時々珍しい昆虫に出会います。今日はチョウ以外のそんな昆虫を集めてみました。

ビロードサシガメ 見かけない虫が道を横切っていきました。翅はビロードのような光沢があることから、この名前が付いているそうです。初見でした。カメムシの仲間

リスアカネ 久しぶりの出会いで嬉しかったです。

キンクロノメイガ 久しぶりの出合いでした。

ナミハナアブ? あまり自信はありません。ちょっとメタボ気味なのが気になっているのですが……。

ハネナガイナゴ

シマハナアブ? こちらも違っていたらすみません。 セイタカアワダチソウにたくさんいました。

ジョロウグモ 朝陽を浴びて遠くから見ると、トルコ石のような光沢を放っていました。

クモの巣 巣の主は特定できませんでした。


ウラナミシジミ、チャバネセセリ、他チョウ

2018-10-21 | 蝶と昆虫

お天気が良い日に散歩に出ると今でも思わぬチョウに出会います。久しぶりにウラナミシジミを見かけました。

ウラナミシジジミ この前会ったのは何時だったか思い出せないくらい久しぶりの出会いでした。

チャバネセセリ 気持ち良さそうに葉の上で日向ぼっこちゅうです。

モンキチョウ

ヒメウラナミジャノメ 一番たくさん遊んでもらいました。来年も宜しくね!

ナガサキアゲハ 山の中で見かけてびっくり。

ヤマトシジジミ 君もたくさん遊んでくれたね。有り難う!


ヒナギキョウ、メリケンカルガヤ、他野草

2018-10-20 | 花と野草

今日も10月8日から16日までに出会った野草です。

柿 野草ではありませんが食べごろの実がなっていました。形から富有柿でしょうか。

メリケンカルガヤ この花を見るだけで鼻がむずむずしてきます。花粉症の元凶です。真っ盛りでした。イネ科

ヒナギキョウ キキョウ科

ナワシログミ 何方かもこの実を見たことがないと仰っていましたが、私もありません。調べましたら1、2~1、5cmの楕円状卵形の実を5~6月につけるそうです。来期は注意してみてみます。グミ科

センニンソウの実 キンポウゲ科

イヌタデ 3色の花を見ました。タデ科

セイダカアワダチソウ キク科

夾竹桃 花の形が珍しかったです キョウチクトウ科 有毒植物

コマツヨイグサ アカバナ科 好きな花なので何度も登場します。


キセキレイ、シジュウガラ、他、野鳥

2018-10-19 | 

10月8日から16日までに出会った野鳥です。最近は鳥からすっかり嫌われたらしく、声はすれども姿は見えずが続いています。たまに撮れてもボケボケですみません。

キセキレイ 水溜りに止まりましたので、水面が太陽に反射してとても見づらいです。でも久しぶりの出合いでしたので嬉しくて。

シジュウガラ

ヒヨドリ

モズ 一瞬だけすぐに飛び立ちました。

スズメの幼鳥

スズメ 稲刈りの済んだばかりの田んぼに群れていましたが、ちょっと一休みでしょうか、傍の温室の屋根やってきました。

エゾビタキ  あまりに遠くて名前不明としていましたが、大山鹿様からエゾビタキのようだと教えて頂きましたので、エゾビタキに変更します。大山鹿様有り難うございました。