小説書いてます

小説を書くことで、自分と違う人間になれるのを楽しんでいます。

ヒドリガモ、ホシハジロ、他水鳥

2021-01-26 | 

もう少しでカモたちも居なくなると思い21日に大濠公園に行きました。ヒドリガモやオカヨシガモたちに会ってきました。

ヒドリガモ番

ホシハジロ♂ よく見たらお昼寝中でした。

オカヨシガモ

オカヨシガモとオオバン 彼らは仲良しのようです。いつも一緒にいます。

オオバン

ユリカモメ 喧嘩でもして負けたのでしょうかブウブウ(鳴いて?)言っていました。こんな鳴き方初めてでした。

カイツブリの幼鳥


温室の花

2021-01-24 | 花と野草

寒い日は植物園の温室で珍しい花を見ながら楽しみます。至福のひと時です。後で気付いたのですか皆ラン科の花でした。

カトレア 白いカトレアも豪華です。ラン科

ミニカトレア 

バーケリア スキンネリィ とても可憐な花です。ラン科

ロッカーティア ルニフェラ 小さくてとても愛らしい。ラン科

デンドロキルム・ウェンゼリー ラン科

 

 


ジョウビタキ、トビ、他野鳥

2021-01-23 | 

福岡城址で出会った野鳥たちです。ほとんどお馴染みさんばかりでした。

ジョウビタキ♀

ジョウビタキ♂ ♀にはよく出会いますが♂に会うのは久しぶりでした。

トビ いつもは数羽いるのですが、この日は1羽だけでした。

ハクセキレイ 若鳥のようです。

シジュウガラ 巣として使っているお城の石垣から出てきました。

12

メジロ

 


キクイタダキ、シジュウガラ、他野鳥

2021-01-22 | 

昨日、午前中は晴れの予報でしたので、福岡城址の梅園にはもう花が咲いているのではないかと行ってみました。結果は散々でしたがキクイタダキに会えました。梅の花は逃げませんがキクちゃんは今日見逃したら今度いつ会えるか分かりませんので、こちらに会えた方がうれしかったです。

キクイタダキ 日本で一番小さな鳥、全長10センチ。ちっともじっとしてなくて鳥撮り泣かせの鳥です。

ツグミ

シジュウガラ

シロハラ

メジロ 両羽を広げて体操中。落っこちないでね。

紅梅 福岡城址の梅園はまだこんな状態で花は殆ど咲いていませんでした。

白梅

 

 

 


フクシア、ベゴニア、リュウジンボクテッカ、他

2021-01-21 | 花と野草

1月14日に出会った温室の花です。

ベゴニア 温室には色んなベゴニアが咲いていました。シュウカイドウカ科

フクシア アカバナ科

フクシア こんなフクシア初めて見ました。

リュウジンボクテッカ(竜神木綴化) サボテン科

昨夜の月 お月さまを真半分に切ったような形でした。1月20日22時40分撮影 月齢7,9