続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

山上城を北から攻めます

2022-11-05 14:32:09 | 群馬県・旧勢多郡

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。

 

今朝は、諏訪神社前から細いあぜ道を上って、山上城に出ます。

岡の上からの浅間山と榛名山です。

 

左手には常広寺裏の竹藪です。

あの竹藪の裏に、天神沼があったそうです。

 

突き当たりの細い道を右に折れます。

クンクン、姉妹で入念に情報収集です。

イノシシでも来たかな?

 

この道を直進し、カーブミラーで左折します。

 

あれ、タバサねーちゃんとおじさんは、堀切に入っていきます

急なことで、写真がぶれてます

 

ひめちゃんも追いかけます。

 

タバサねーちゃんとおじさんは、堀切を登ってます。

ひめちゃんも登ります。

やっと追いつきました

 

堀切に下ります。

いつもはこの堀切右側の農道を歩いてます。

きれいに草刈りがしてあります

 

北郭と本丸の間の堀切を歩きます。

 

あれ、何だろう?

北郭には、城山幼稚園時代の遊具が残ってます。

幼稚園生のお勉強かな?

 

左手に本丸址の指標を確認です

 

そのまま進むと、常広寺の本堂が見えてきます。

 

本堂の西側には、真新しいアカガネ(銅)の屋根です。

六地蔵さんと開基本橋院殿(山上郷右衛門顕将)の供養塔に、真新しい銅葺の屋根です。

一週間前に持ってきた生花も、まだきれいに咲いてます。

 

一週間前の写真で、アカガネの屋根を確認です

銅の色って、まさにアカガネです

先に葺いた五輪塔の方が、若干黒っぽいかな?

 

ここは、山上城本丸への近道だし、目立つね

 

本堂前を通って蕨沢川を渡って帰ります。

あの竹藪の向こうに天神沼、この川は天神川でした。

 

縄張り図で、本日のコースを確認です。

又そのうちに、別のルートで攻め登ってみましょう

 

振り返って山上城です。

常広寺が地主であることによって、遺構が良く残ったのでしょう。

 

堀之内に帰ります。

ひめちゃんちの桂の木、やっぱり目立ちます

葉が落ち始まってます。

葉の色も赤みを帯びてきています。

晩秋の葛塚の桂の木です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする