ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出ます。
朝日を浴びてのお散歩です
タバサねーちゃんは、張り切ってます
諏訪神社の向こうの高台を、南に下ります。
赤城山は吹雪いています
牧場を夢見た、名残のサイロかな?
左折して山上城跡公園に向かうと思いきや、住宅街の横道に入り南下します
龍源寺を横目に、まだ南下します
タバサねーちゃんは、案外頑固者です。
自分の主張を、曲げないところがあります
膳城趾公園に、裏から入っていきます。
あのピンクの、目立つトイレの脇を通って帰ったよね
車でこの間来たばかりだから、ちょっと公園を横断して帰ります
膳八幡神社の脇を帰ると思いきや、脇から神社に入っていきます
手水社があります
「時昭和三年八月、上毛電気鉄道開通」の文字が見えます
何度も来てるけど、初めて気づきました。
上毛電気鉄道(上電)開通は、この村(勢多郡粕川村)にとって、本当に喜ばしいことだったのです
「栃木県足利町北郷(きたごう)村大字江川 献主 村田勘次郎」の文字も見えます。
北郷って、樺崎八幡宮の近くの、北の郷農産物直売所のあたりかな?
電車に乗って、前橋へも桐生へも行けるようになったのです
足利も、終点西桐生から桐生駅までちょっと歩いて、両毛線に乗れば行けるようになったのです
普段は前を通るだけでしたけど、かなり意義ある手水鉢だったのです
上野十一之宮・賀茂神社脇の「句碑のみち」先に、お宮があります。
この奥も気になりますけど、賀茂山祭祀遺跡⇒は、左を向いてます。
鳥居の前の脇道を、左折します。
右手に、山の方に上る道があります。
墓地のような
何だろう
神社の境内だと思うけど、何だろう
振り返って、くねくね道です。
道が分かれて、橋があります。
賀茂山祭祀遺跡の表示はないね
どっちだろう?
このまま神社の裏山も行けそうだけど、ちゃんとハイキングの用意してきた方がよさそう
何が出るかわからないし
とりあえず今、日は退却です
駐車場に戻ると、付近の案内図がありました
「自然と歴史を散策しながら巡るみち」ですって。
祭祀遺跡は、橋の向こうでした
そのまま行ったら、手臼山砦跡・石宮でした。
そのうちに、再チャレンジしてみましょう
距離の目安もありますけど、おばさん達が歩くには、もう少し多めに考えておいた方が良さそうです
彦部家住宅からも行けそうですね
このあたりには、パワースポットがいっぱいありそうです
折角だから、隣の法楽寺にも寄って行きましょう。
たぶん、江戸時代は賀茂神社の別当寺だったのでしょうね