雨上がりの涼しい朝です。
タバサねーちゃんは、「先に帰ってるね」
ひめちゃんは、堀之内の西端を歩きます。
雑草に負けそうな稲が雨で倒れてるね
どうするのかな
プーちゃんちの田んぼ、紅白の彼岸花が咲いてます
去年はもっといっぱい咲いていたのにね。
プーちゃんの前を遠って帰ります。
木枯らしの季節がもうすぐやって来そうだね
この道もみんなでよく通りました。
ちょっと寂しいね
タバサねーちゃんが待ってるから早く帰って、朝ご飯にしましょう
ひめちゃんちに、またピンクの椿が咲き始めました
目立たないけれど、はっぱに斑が入ってます。
弁天西王母かな?
ピンクの秋明菊も咲きました。
雑草のジャングル奥にある白萩は、すでに見所なくなってました
来年はもっと早くに救出しなければ
10月1日、下野萩の寺・元三大師で、御朱印が出来るまで境内散策です。
厄年、気にする人は気にするのでしょう。
ほとんど気にせずに、しっかり歳を取ってきました
夢観音です。
あれ、前からおいででいたか?
合掌
本堂の隣には、瑠璃光殿です。
薬師様がおいでなのでしょう
合掌
後ろに、史跡のポールが見えます。
薬師寺の宝塔とあります。
少し前まで、ここは薬師寺というのが一般的だったのでしょう
下野の薬師寺というと、下野市の薬師寺と混同するのを避けているのかな?
下野市の薬師寺は、奈良時代煮建てられた日本三戒壇の一つで、足利尊氏によって、安国寺と改名されてしまったそうです。
最近、安国寺は薬師寺と改名しました
左を見ると、「昭和天皇野立所趾・これより約50m」です。
今回はパスです。
前回、タバちゃんと行きました。
下には、現代の如意輪観音です。
嫌みのない、ふくよかな如意輪観音です
たくさんの豆大師に囲まれています。
あったっけ?
三十三身ですって
33体あるんですね。
無事成長と立身出世が御利益です。
干支ごとの守護仏もおいでです。
この前も、おいででしたか?
とりあえず合掌
如意輪観音の裏にも、岡崎山の登り口があります。
今日はパスです。
岡崎山にも萩がありそうですけど、今日は萩の寺・元三大師の萩をたっぷり楽しみます
白萩もけっこうインパクトがあります
そろそろ御朱印出来たかな
(つづく)