ひめちゃんとタバサねーちゃんは、堀之内を西に出て、東芝のあぜ道を歩いてきました。
あれ、騒がしいよ
まあ、いいや
そろそろご褒美くださいな
でも、騒がしいでふ
戦ってます
カラスが戦ってます
違う群れなんだね。
柿の実がそろそろ熟してきたから、みんな集まってきたのかな?
(10月6日)
鑑真さんに逢えました
下野薬師堂跡の散策を続けます。
鑑真大和上の宝塔です。
合掌
そばの説明板を確認です。
瓊花の木、大きくなりました
前回は本当に苗木でした。
何時の日か、咲いて居る時に来たいものです
さようなら、また来ます
薬師寺(旧安国寺)にも参拝していきます。
時間はまだ午後1時前、御朱印をと言うには申し分けないかな
本坊をスルーして、本堂前で合掌
御朱印が呼んでいる
やっぱり「御朱印を」と、声を掛けてみよう
ここの説明板も確認です。
ここの説明板は、薬師寺の中世・近世について語ってます。
元亀元年(1570)、小田原の北条氏政・氏直父子が下野国に出陣し、下妻の多賀谷氏を攻めましたが、結城の援軍に破られ安国寺に退却しました。この時の兵火により七堂伽藍をはじめすべての堂宇が焼失しました。
そうだったんですか
本坊に戻って、声を掛けます。
1時前でしたけど、親切に応対していただきました
いろいろ話も弾みました。
鑑真さんの尊像は、唐招提寺がすべての寸法を教えてくれたそうです。
本当にそっくりでした
新しい御朱印をいただきました
ありがとうございました。
庭の萩も、鮮やかな色です
この色は、あんまり見ませんね
東には、幢竿跡(どうかんあと)です。
幢竿は、寺の儀式の時に立てた旗竿だそうです。
山門を出ます。
山門脇には、金漁葉椿です。
梵天葉を見つけて、願いをかけると願いが結ばれるのですね。
実は、ひめちゃんちにも、白い金漁葉椿があります
梵天葉あるかな?
数百枚に1枚ですか
歴史館に戻ります。
鑑真さんに、さようならです
また、来ます
道鏡塚にも寄っていきましょう
(つづく)