続・黒柴ひめちゃんの葛塚村だよりⅢ

上野国山上・葛塚城堀之内に住んでます。ひめちゃんとおかあさんの見て歩きです。時には遠くにも出かけます。

青島の風景2016(中国紀行2016・その12)

2023-06-20 15:35:28 | 中国紀行2016

ひめちゃんとタバサねーちゃんは、昨日と同じように、赤柴の老犬プーちゃんの前を通って、堀之内の西を歩いてきました。

今朝は、キジの姿はありません

堀之内に戻ると、完熟した梅の実がまだいっぱい落ちています

この梅の実の落ちている空間が、本来の道だったそうです

道がまっすぐになって、忘れられてしまった空間です

もったいないけど、仕方がないね。

ひめちゃんちのミニドッグランにある梅の木も、黄色くなった実が落ち始まってます

 

今年はアブラムシに完敗のヘメロカリスも、大輪の花が咲いてくれました

 

 

 

 

2016年11月27日、青島(チンタオ)市内で昼食です。

残念ながら、食事の写真はありません。

3人目のガイドさんのお店の人とのやりとりを見ていて、ここは彼の地元らしいという感じを受けました

 

 

日付が11月27日なので、昼食後の散策でしょう。

現代的だけど、ちょっと異国情緒のある青島の風景です

99年間、ドイツの租借地だったという青島の風景です

いろいろな影響を受けたでしょう。

 

 

 

ホテルの売店で、小さな小さな青島ビールの6本パックを買いました

税関もOKの量と言うことでした。

家族にも一番評判のいいお土産で、ほんとうにおいしかった

空港で安いからと青島ビール一箱買ったおばさんは、機内持ち込みに苦労したようです。

 

青島に一泊して、青島流亭国際空港から帰国しました。

あの空港は現在は閉鎖されて、新しい空港が出来ているそうです。

時は流れています

 

7年近く前の記憶に、お付き合いいただきありがとうございました

 

中国紀行2016・完

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 飛廉(ひれん)と斉の長城(... | トップ | 児玉の百体観音堂(児玉観音... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国紀行2016」カテゴリの最新記事