両親の頑張らない介護 ~日々のつぶやき~

継父令和2年7月他界、実母要介護3在宅で介護中、義父平成30年4月他界、義母要介護4施設入所

素直に嬉しい

2022年11月17日 | つぶやき
今日はデイサービスの日。
朝から母「帰ってくる?」の連発。


心のなかで、
お母さんが帰ってきたくても、
私が元気じゃなくちゃ、帰れないんだけど・・・ね。
わかってるかな~。




昨日は訪問サービスが3つも入り、
どこか緊張感もあり、ショートが終わったあとで、
体は疲れていたのにも関わらず、
昨晩は、1時間おきに目が覚めて、
朝起きる時間の1時間前に起きてしまい、
そこからウトウトしながら起きた。



さすがに昼過ぎになると眠くなり、
長めの昼寝を取った。
寝たらスッキリ。



昨日嬉しい言葉をもらった。
訪問歯科の衛生士さん。
我が家を担当してから3年ぐらいかな。



その方が帰り際、
「来月はもう年末ですね。
今年も頑張りましたね。
本当にいつ来ても変わらずちゃんとしていて、
お母さんは変わらず元気でね。
すごいことなんだよ、めったにないもん、こんなお家。
娘さんがどれだけ頑張っているか、
ちゃんとわかってるから。」




思わず涙が出そうになった。



少し前にショート先の看護師さんにも言われた。
「○子さんは長く利用しているもんね。
ずっと変わらず、体調も崩すことなくね。
お母さんが元気なのは娘さんがちゃんとしている証拠。
ずーーーーっとだもんね、すごいことだよ。
ショート中はちゃんと体を休めてちょうだいね。」




そんな温かい言葉をもらった。
素直に嬉しかった。
裏方の家族。母本人ばかりで、家族は影が薄い。
褒められることは少なく、やって当たり前感があるときもある。
だからか、母もやってもらうことに抵抗がないのかな。



そろそろ、母のお帰りかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする