最近ライブづいておりますが・・・、今夜は、「プラハ・チェンバー・オーケストラ」を見て参りました。オーケストラとはいっても、フルではなく、室内楽+αで30人くらいの編成。
プログムがモーツアルトが主だったので、寝てしまわないか?との懸念を持ちながら行きましたが、ところがどっこい、これが実にすばらしい!寝てなんかいられない内容でございました。とにかく弦が美しい!海外ツアーに出るクラスの楽団はやっぱり違うんですねぇ。 PPP であんなにバランスよく和音が響くのもびっくり、でありながらスピード感も迫力もある。モーツアルトはこのくらいの小編成でやるが良いのかしらねぇ?
また、バイオリンの練習を再開ようかしら?と、一瞬思いましたが、きっと弾いたとたんに自分の下手さにがっかりすると思うので、今は余韻だけを楽しみたいと思いまする。(^_^;)。
プログムがモーツアルトが主だったので、寝てしまわないか?との懸念を持ちながら行きましたが、ところがどっこい、これが実にすばらしい!寝てなんかいられない内容でございました。とにかく弦が美しい!海外ツアーに出るクラスの楽団はやっぱり違うんですねぇ。 PPP であんなにバランスよく和音が響くのもびっくり、でありながらスピード感も迫力もある。モーツアルトはこのくらいの小編成でやるが良いのかしらねぇ?
また、バイオリンの練習を再開ようかしら?と、一瞬思いましたが、きっと弾いたとたんに自分の下手さにがっかりすると思うので、今は余韻だけを楽しみたいと思いまする。(^_^;)。