昨夜は、眠りが浅く一体眠ったのか眠っていないのか分からない状態で朝を迎えた。
何故そんなことになってしまったのか?
それは眠る前にオリンピックのニュースを見てしまったからなのです。
今回のオリンピックは、韓国と北朝鮮の政治の絡みがあまりにもクローズアップされて今一つ乗り切れない感じであったのですが
現金なもので、日本がメダルを取り始めるとやっぱり面白くなってきました。
ノルディック複合個人ノーマルヒルでの銀メダル、渡辺暁選手おめでとうございます。
そして、スノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢選手、おめでとうございます。
他にもスピードスケートの小平奈緒ちゃんと高木美帆ちゃんの銀と銅のメダルも感動したのですが
ノルディック複合個人ノーマルヒルで優勝したフレンツェル選手とハーフパイプで優勝したショーン.ホワイト選手が
金を取ったと確信したときの瞬間がTVに映し出された時、二人の全身からあふれ出る爆発するような喜びがものすごくて
(きっと二人の脳内にはものすごい量のドーパミンが出たに違いない)
見ていた私にまでそれが感染し、私の脳内にまでドーパミンがバーンと出てしまったのでありました。
そのまま布団に入っても興奮状態は収まらず、上記のような状態になってしまったと言う、、共鳴力が強すぎるのもホンマ疲れます
******
今日のお稽古は、他の方がお休みで、生徒さんと一対一となってしまいました。
トールペイント以外にもいろいろなお稽古事をしていらっしゃるその方は、どうも人生後半を過ぎて何かしら自分の核になるものを探しあぐねていらっしゃるご様子。
描きながら、そんなようなことをちらちらと話されるので、お節介な私は、「じゃあ、こうしてみたら、あーしてみたら。」とあれこれアドバイスしてみるも
いまいち、浮かぬ顔。
そうだった、アドバイスなんてものは求めていらっしゃらないんだった、
今まで、一体幾人の人にアドバイスをして虚しさを感じてきたことでしょう。
人は、ただ聞いてほしいだけでアドバイスなんてものは求めていないのだ。
私のアドバイスを聞き入れてくれた人なんて今までに何人いたことやら、なのにまたやっちゃいました。
人が求めているのは共感。
「そう、すごく分かるわ。」と言う言葉、それも心の底からの共感でないと全く意味ないんですけどね。
共感できない時は、ふんふんと聞くだけでいいんだな、と改めて思ったのでありました。
******
夕飯は大体自分の食べたいものを作ります。
今日は、母が良く作ってくれていた芙蓉蟹 が食べたくなって、それに合うものを考えて、冷凍してあったイカ素麺をそろそろ食べてしまわないと、と思っているうちに
こんなメニューになりました。
シャケのムニエル、ホウレン草の胡麻和、芙蓉蟹、イカ素麺、お豆腐のお味噌汁
作ってから、これってうちの夕飯定番メニューやわ、と気が付き写真を撮りました。
(母から伝授の芙蓉蟹は、卵3~4個(二人分)に干ししいたけ、カニ缶、ネギ、料理酒、塩少々を入れて混ぜてフライパンで焼き、麺つゆを薄めて片栗粉でとろみをつけて上からかける、という超簡単料理です。)
前回のブログに食べる量を減らしてるって書いたのに、全然減らしてへんやん
何故そんなことになってしまったのか?
それは眠る前にオリンピックのニュースを見てしまったからなのです。
今回のオリンピックは、韓国と北朝鮮の政治の絡みがあまりにもクローズアップされて今一つ乗り切れない感じであったのですが
現金なもので、日本がメダルを取り始めるとやっぱり面白くなってきました。
ノルディック複合個人ノーマルヒルでの銀メダル、渡辺暁選手おめでとうございます。
そして、スノーボード男子ハーフパイプで平野歩夢選手、おめでとうございます。
他にもスピードスケートの小平奈緒ちゃんと高木美帆ちゃんの銀と銅のメダルも感動したのですが
ノルディック複合個人ノーマルヒルで優勝したフレンツェル選手とハーフパイプで優勝したショーン.ホワイト選手が
金を取ったと確信したときの瞬間がTVに映し出された時、二人の全身からあふれ出る爆発するような喜びがものすごくて
(きっと二人の脳内にはものすごい量のドーパミンが出たに違いない)
見ていた私にまでそれが感染し、私の脳内にまでドーパミンがバーンと出てしまったのでありました。
そのまま布団に入っても興奮状態は収まらず、上記のような状態になってしまったと言う、、共鳴力が強すぎるのもホンマ疲れます

******
今日のお稽古は、他の方がお休みで、生徒さんと一対一となってしまいました。
トールペイント以外にもいろいろなお稽古事をしていらっしゃるその方は、どうも人生後半を過ぎて何かしら自分の核になるものを探しあぐねていらっしゃるご様子。
描きながら、そんなようなことをちらちらと話されるので、お節介な私は、「じゃあ、こうしてみたら、あーしてみたら。」とあれこれアドバイスしてみるも
いまいち、浮かぬ顔。
そうだった、アドバイスなんてものは求めていらっしゃらないんだった、
今まで、一体幾人の人にアドバイスをして虚しさを感じてきたことでしょう。
人は、ただ聞いてほしいだけでアドバイスなんてものは求めていないのだ。
私のアドバイスを聞き入れてくれた人なんて今までに何人いたことやら、なのにまたやっちゃいました。
人が求めているのは共感。
「そう、すごく分かるわ。」と言う言葉、それも心の底からの共感でないと全く意味ないんですけどね。
共感できない時は、ふんふんと聞くだけでいいんだな、と改めて思ったのでありました。
******
夕飯は大体自分の食べたいものを作ります。
今日は、母が良く作ってくれていた芙蓉蟹 が食べたくなって、それに合うものを考えて、冷凍してあったイカ素麺をそろそろ食べてしまわないと、と思っているうちに
こんなメニューになりました。

シャケのムニエル、ホウレン草の胡麻和、芙蓉蟹、イカ素麺、お豆腐のお味噌汁
作ってから、これってうちの夕飯定番メニューやわ、と気が付き写真を撮りました。
(母から伝授の芙蓉蟹は、卵3~4個(二人分)に干ししいたけ、カニ缶、ネギ、料理酒、塩少々を入れて混ぜてフライパンで焼き、麺つゆを薄めて片栗粉でとろみをつけて上からかける、という超簡単料理です。)
前回のブログに食べる量を減らしてるって書いたのに、全然減らしてへんやん
