fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

この時期、敢えて少し難しいことにチャレンジすると良いそうですよ。*昨日の桜と花

2020-04-10 10:23:44 | 日記

水曜日に放映している〈ホンマでっかTV〉は、私の好きな番組です。

重くない心理学が好きなので、人の心理を色々と知ることが出来るこの番組をいつも興味深く見ています。

さて、この水曜日におっしゃっていた植木先生(心理学者)の言葉がとても印象深かったので書いておきたいと思います。

 

人は、自分で取ったお休みには喜びを感じるけれど、与えられたお休みにはストレスを感じるのだそうです。

それはなぜかというと、人間は自分の人生をコントロールすることで幸福を感じるそうなんです。

今この状況はコントロールされている、つまり自分のコントロール感を失っていると言う事。

それを回復するには、毎日少し難しい事に敢えて挑戦するのがいいそうです。

例えば、難しい数学の本を読んでみるとか、哲学を勉強してみるとか、主婦だと新しいレシピでお料理をするのもいいそうですよ。

そうすれば、コントロール感が取り戻せると、先生はおっしゃっていました。

 

なるほどね~、それを聞いて私は元気になりましたヨ。

で、昨日は自分でコピックマルチライナーで描いたバラの絵にアクリル絵の具で塗り絵してみました。

一生懸命時間を忘れて塗ったのでダラダラ感もなく有意義に過ごせました。

このたっぷり有り余る時間、神様が与えてくださったと思っていつもしたいと思っていてもなかなか出来ない事をしてみようかな

と思いました。

(晩ご飯に牛肉のトマトジュース煮という新しいレシピにもチャレンジしました)

 

植木先生のおっしゃることはすごく納得がいくので、私はいつも耳を傾けて注意深く聞いているのですが

この前、先生はびっくりするようなことをおっしゃいました。

「心に問題を抱えている人は、今この時期のお天気のことなどは全く分からないんですね。」

気持ちが心の内側にばかり向いている、外側に向かない、と言う事でしょうか?

そしたらマツコデラックスのマツコさんが

「そうなの、じゃあ、先生は今のお天気のことなんか分かんないのね。」

と、先生におっしゃいました。

そうしたら先生は

「はい、今が春なのか冬なのか秋なのか夏なのかも分かりません。」

とお返事されました。

えー!びっくり!

そんな人がいるとは、、、先生の事を尊敬していますが、やっぱり学者って変わってるんだなーと思いました。

 

もう一人、澤口先生のことも好きなんですが

買いだめに走ったりしないようにするためには、2週間程度利き手と違う方の手を使って生活すると良い、とおっしゃっていました。

脳が活性化されて自制心が取り戻せるそうですよ。

 

   ******

 

毎日ぶらぶらと散歩しているので今年はたくさん桜を見ました。

今更ですが桜って美しいですね。

たくさん癒しを与えてもらいました。

ついでに蓮華

アブラナも

 

 

(経済的なことなどでご苦労されている方や患者さんの回復に尽力されてる医療従事者の方、また保育に携わっている方々から見れば

のんびりしたことを言って、、と思われるでしょうね、申し訳ないです。

私が今できることは、外出を避けて家に居ること、なるべくストレスを感じないように過ごせたら、と思っています。)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする