今日はお教室です。
さて、お手洗いの芳香剤
生徒さんが必ずお手洗いを使われるので
芳香剤にはいつも気を使います。
いつも同じ香りもつまらないので、その時その時で色々と香りを変えています。
上手く良い香りを購入できる時もありますが
上手くいかない時も。
この前、〈いちじく〉を買って失敗しました。
なんなのこの香り
すぐにゴミ箱行き
ラベンダーもあまりにも『トイレの芳香剤です』みたいな香りでゴミ箱へ。
色々悩んでこの前思いつきました。
良い睡眠を取るために、〈生活の木〉で買ったエッセンシャルオイル
一、二度使いましたが、効いているのかいないのか、そのままになっていました。
これがいいんじゃない?

無印良品で買ったアロマストーンに


エッセンシャルオイルを一、ニ滴垂らすと
お手洗い全体に良い香りが漂いました。
最近はもっぱらこれを使っています。
ちなみに無印のアロマストーンは990円
生活の木のエッセンシャルオイルも5mlで990円くらいです。
エッセンシャルオイルの種類は、私は〈ベルガモット〉を使用していますが
香りに飽きたら香りを変えればいいですよね。
香りの好みも人それぞれ
お店で香りを試すのがベストだと思います。


何年か前に購入したアンティークの飾り小皿。
気に入っていて、これを飾ると気持ちが華やぎます。
イニシャルのMとAは、マリー・アントワネットという事ですが
別にアンティークに詳しいわけではないので
意味はよく分かりません。
そして、私が買える範囲なので、お値段もお高くなかったと思います。