fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

〈京都国際写真祭〉を観るために京都へ

2022-05-08 12:34:00 | 美術・芸術・絵画教室
日美で京都で面白そうな写真展が開かれているとの情報を得たので
昨日はそれを観に行ってきました。

京都を舞台に開かれる国際的な写真祭で

一ヶ所での展示ではなく趣きのある歴史的建造物やモダンな近現代建築の空間など様々な場所で開かれるのが特徴の一つです。
展示場は全部で10ヵ所

今回は初開催から10回目という事なのですが
私は今までぜんぜん知りませんでした。

ホームページを見たら観てみたい展示がたくさんありましたが、体力気力共にそんなには観られそうもなく
せいぜい3ヵ所観られたら良いと思いました。

先ずは烏丸御池にある〈京都文化博物館別館〉で開かれている〈ギイ・ブルダン展〉を観ました。

ギイ・ブルダンは
フランスの「VOGUE」などのファッション誌や、シャネルをはじめとするブランドの広告を数多く手掛け、20世紀を代表するファッションフォトグラファーとして名高いそうです。
マン・レイなどシュルレアリストから影響を受けた実験的な写真作品で知られ、没後30年以上が経つ今もなお多くのアーティストに刺激を与える存在だという事です。


Vogueのグラビア

CHANELの広告
香水を宣伝するのにこれ!
もう斬新過ぎて好きだ!



Vogueのグラビア

Vogueのグラビア

今もなお多くのアーティストに刺激を与える存在、まさしく!と思いました。
とても古い写真(私が産まれる前のもありました)らしいのですが
全く古さを感じさせないオシャレな写真ばかり
コマーシャルの役目も果たしつつアーティスティックで感動
観ることができて良かったです‼️



京都文化博物館別館

いつもは立ち入り禁止であるベランダも開放されていました。











窓を開けるため?の階段(?)もステキ。

そうこうしているうちに最早12時前になり

烏丸御池から別館まで道案内してくださった方が食事をするお店をしている方で
「良かったら食べに来てください」
と言っていただいていたので
そこで昼食を取りました。

京都らしく細い建物の三階にあって自分達では絶対に見つけられない所にありました。
店内はアンティークな物がいっぱい飾ってありました。






昭和な感じのコップ

玄米ご飯、三度豆の胡麻和え
揚げ出し豆腐(鶏肉や大根も入っていました)
玉ねぎのサラダ、お味噌汁
これで900円

全部美味しくてしかも安い。
良かったです。
お店の名前は〈日常茶飯〉ネットを調べたら載っていました。
興味のある方は是非。

食べ終わってからも近くのアンティークショップや和紙のお店をウロウロしてしまったので
だんだん疲れてきてしまいました。


アンティークショップ7OBの入り口


文章が長くなりそうなので
続きはまた次にしたいと思います。

ここまで読んでいただいてありがとうございました😊








この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 身体のメンテナンス•ベランダ... | トップ | 〈京都国際写真祭〉その2 »
最新の画像もっと見る