fernhaven rd.

狭いベランダで育てているバラのこと、趣味のこと、トールペイントのことなどなんてことない毎日を書いていきます。

今回、買った財布は緑色•ランチ画像

2025-02-01 10:20:00 | おしゃれと美容と健康
今日は、この前買った財布について書こうかと思います。

さて、財布を買いに先ずは梅田阪急デパートへ行ったのですが
まぁ、場違いも甚だしいったら。
かなり前ですが、梅田阪急デパートは建て替えてから、ハイブランドの物ばかり置くようになりました。
(建て替える前は、私のような庶民のものにも手が出る商品を置いていた)

それは知っていましたが
もしかしたら、財布のバーゲンとかしてるかな?と思ったのですが
全く😵
それこそ、ハイブランドの財布ばかりが置いてあって、とても手が出る値段ではなかったです。

なので早々に退散して、比較的庶民的な阪神デパートへ。
こちらは、お値段もお手頃とまではいきませんが、2万5千円から3万円程度のお財布が並んでいました。

そして、バーゲン製品もありました。

バーゲンなら1万2、3千円
もちろんバーゲン製品の中から選びました。

私は長財布派
まだまだ小銭も使うので、中もお札が入ってカードも入って小銭も入る、とてもスタンダードなのを選びました。

(夫がワックスを塗っておいたら、と言うので
皮用のワックスを塗ったら、微妙にシミが出来ちゃいました、まだ未使用なのに😢
皆様、ワックスなんか塗らない方がいいですよ)


中はこんな感じ

本当は色はもっと明るいオレンジとか赤が良かったのですが
この形でそんな色はありませんでした。

中の布の部分にDakataと書いてありました。

さて、以前使っていた財布の事も書いておこう。




カンペール の財布です。
これは色もデザインも好きで気に入って買ったのですが、若干使いにくい財布でした。

4年くらい使ったので色が少し汚れてしまいました。
なので、普段用にするつもりです。

カーブスでは、手荷物を仕舞う場所は鍵があるわけではなく、扉もない、四角い箱のようなものがパーっと並んでいるだけ。
貴重品はちょっと怖くて持って行けませんが
帰りに買い物したい時もあるし
数千円とポイントカードを持って行ったりする時に使うつもりです。

今度のお財布はありきたりのデザインですが
使い勝手は良さそうです。

最後にお師匠と食べたランチの画像を


エビマヨが食べたいと思って頼んだのですが、変わった味のエビマヨでした。
おまけにこの豚饅
絶対551の豚饅やわ、と言う味でした。
冷凍で仕入れてるのかなぁ。






この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五十嵐紅トリオ〈ギターと静... | トップ | 節分、バラ水耕栽培、熟年離婚 »
最新の画像もっと見る