goo blog サービス終了のお知らせ 

だーばぁの流儀

児童文学作家・岡田なおこブログです。
全身マヒ+オストメイト・作家・アラ還ならではの日々を気ままにつづっています。

抜糸しました!(^^)!

2015年12月28日 | 日記
手術後、約10日

爬虫類っぽ腫れていた手は、しだいにキャッチャーミットみたいになり、今朝あたりから手の甲にしわが見えるようになりました。
腫れが引いてきたということです!(^^)!
指先のしびれもなくなり、スイッチなどのボタンが押せるようになりました。

キーボードをいじるまでにはまだまだ時間が掛かると思うけれど、日に日に痛みが薄れ動きがよくなっているのは嬉しいことです。

抜糸もできて、
Drから「楽しいお正月を!」と言われたから、飲酒してもいいかなwww





一番の問題である「トイレ」についてはと~ぶん全快しそうもありません。

「排泄」って、けっこう重労働ですわ。
そして、回数も多い。

と、いうことは・・・「夜はオヤジ様の隣室で寝る生活」は、春頃まで続くのかも知れないってこと。。。
つまり、
この冬は早寝早起き かなー .。o○

オヤジ様の体内時計は「夜9時過ぎは真夜中」らしく、夜9時以降テレビを見ていると・・・怒鳴られるんですよ(爆)
ケガをした当初、ワタクシメも気が立っていてケンカしていましたが、最近ではサトリまして、ワタクシメも、寝ます(-_-)zzz
昨夜なんぞは、9時頃まで読書して、いったん寝てから11時過ぎのテレビを見ていました。
そしたらオヤジ様がゴフジョウに行かれたので、「チヤーンス!」とばかりにワタクシメも起き出して、ツレション(笑)

  これがエンマンな家庭生活の秘訣でごじゃる。

ワタクシメの場合「早起き」したら、ラジオを聴きながら朝刊を読んだりパソコンをいじったりするんですが、
オヤジ様は寒がりで早く起きても新聞を取り入れに行かないんです(T_T)
パソコンも今は自室に設置してあるディスクトップ(なおこ設定)のものではないと操作できないので、
オヤジ様のおそばで早く起きても「やること」がありませんのよ、ワタクシメ(涙)

オヤジ様はあさちゃん(あさがきた・朝ドラ>を見ながら朝食をとっていますが、
食事のことまでオヤジ様の世話になっては申し訳ないので、ワタクシメは9時頃からヘルパーさんに来てもらい、そこから本格的に稼働するサイクルを作りました。

正直なところワタクシメは「朝はラジオ派」だし、”あさちゃん”は何度も再放送するから、五十ン年間の人生において朝の「朝ドラ」はどうでもよかったんですが(笑)
オヤジ様は律儀に朝から「朝ドラ」をご覧あそばす方ですので、居候としては、それに合わせければなるまいぞっと (・へ・)
そうなると・・・ワタクシメのトイレットタイムとオヤジ様のモーニングが重ならないように見計らって起きるのも必須。

   このタイミングの見計らいが、意外と、とっても、難しいのであります(苦笑)

ーー注意一秒、ケガ一生

まさに、その通り。
あぁー、あの時、コケていなければ~(涙)
誰もせいでもないよ。
コケたワタクシメが悪いんだ。

 うーる、うる、うる (ノД`)・゜・。


年末年始はショートステイ

骨折した直後、障がい者センターに行く用事があったので、年末年始ヘルパーさんが手薄になる期間ショートステイは使えないか相談してみました。
「ショートステイ」を利用するのは生まれて初めてですし、
まさか自分が「ショートステイ」することになるなんて思いもしませんでした。

しかし、
母上の病院に毎日通うオヤジ様に、ワタクシメの介護も全部頼るわけにはいきませんから、サクサク手続きをすませました。

今回の正月は妹母子も帰国できず、母上は入院してしまったので、本当にさみしいです。
1/3の新年会まで、オヤジ様は一人ぼっちかもー"(-""-)"
まー、前向きに、ゆっくり休んでもらいたいです。

先日手術した病院もショートステイする施設も、我が家の近所にあり「家を離れる感覚」は薄いですが(笑)
この年の瀬に、母上の具合がよくない時に、
入院だー、
ショートだー、とオヤジ様に余計な負担を掛けてしまい反省しています。

じゃが、じゃが・・・
早いとこ、「父と暮らせば」に終止符を打つつもりです(^^)v

ワタクシメ、オヤジ様が嫌いなわけではありません。
一緒に居ると気ぃ狂いそうだから(笑)元の生活(別棟での暮らし)に戻りたいwww!


これが2015年最後の更新になりそうですが、これからも徒然なるままに書いていきますから、よろしくお願いします。

皆様にとって新たな年がよりよき日々となりますように\(^o^)/


最新の画像もっと見る

コメントを投稿